先週、弄りのプランを立てました。(ブログ参照:
初心者用弄りプラン)
昨日、ひろぷちさんのアドバイスを頂いて、ぶつを購入して、色々騒ぎがありましたが、今日、全て取り付けました。
プラン1:ポジション球のLED化
当初PIAAの超TERA4500を買う予定でしたが、実売価格が安く、4500より断然明るいPIAAの超TERA6500を買いました。 結果、6500の方が純正HIDより青白く見えます。
色温度をそろえるなら、間違いなく4500だと思いました。
詳細は整備手帳参照:ポジション球のLED化
プラン2:ウィンカーのステルス化
こりたは、予定通り、RAYBRIG ステルス カラーバルブ R184を購入しました。
根元がステルス化されていないので、少し映り込みがあります。
純正と比べると赤みが強くなるのが特徴です。
詳細は整備手帳参照:フロントウインカーバルブのステルス化
プラン3:スライドドアインナーハンドルのメッキハンドルへの交換
こちらは予定通り、
ステップワゴンオーナーの整備手帳を参考にさせていただきました。
そのとおり、出来ました。質感はかなり向上しました。
詳細は整備手帳参照:スライドドアハンドルのメッキ化
プラン4:リアエンブレムのハセ・プロ マジカルカーボン(赤)貼り
これも感じが良くなりました。
詳細は整備手帳参照:リアエンブレム マジカルカーボン貼り付け
そして、他力ingでDに問い合わせ
頼み事1:2列目シートへのクラブレール取り付け
既に別の方の依頼を受けた実績があったようです。
運転席、2列、3列を全てして、部品代6300円、技術量4725円とのころでした。。
当初は2列目だけを考えていましたが、全てやっちゃおうかな?
頼み事2:ホンダ純正 FLEXスカイルーフ用マップランプ取り付け
こちらは見積もりだしてもらえませんでした。
ただ、自己責任の上、実際にかかった時間の技術料請求を前提にしたら、対応してくれるとのことでした。
ブログ一覧 |
フリード弄り | 日記
Posted at
2008/12/14 21:47:38