今日は、ホンダファンデーということで、ホンダの埼玉製作所が、祝日にもかかわらず、一般の方の見学を受け入れていました。
実は、3年前にも見学したのですが、その際は、オデッセイのMC後で、オデッセーのロゴ入りキャップが貰えました。
前回のブログ:
https://minkara.carview.co.jp/userid/419319/blog/11495408/
今回は、フリードハイブリッドのキャップが貰えるのを期待して行きました。
工場見学の目的から、逸脱していますが。。。 (^_^;)
イエイエ、本当は、フリードハイブリドの生産現場を見たくてです。。 (;´∀`)
ライン最終に流れていたのは、ステップワゴンと輸出用のCR-Vでした。
で、フリードはというと、溶接ラインで目撃できました!。
ただ、鉄の塊だけだと、ガソリンフリードか、フリードHVかは区別できませんでした(^_^;)。
今年は、震災、節電、円高、タイの洪水の影響で、フル生産できない状況が続いているようです。
今日も生産能力の半分しか生産できないようです。
1ラインが国内車種生産用で、1日生産能力が1100台なので、今日は、FIT等を含めて500台程度の生産だから、フェリードは、せいぜい、200-300台の生産でしょうか。
納車待ちの皆様も、工場の皆様もお疲れ様です。 m(_ _)m
ということで、お目当てにキャップはと言うと、フリードHVロゴではなく、HONDAロゴでした。
ブルーオパール色のFREED HYBRIDロゴだと、被るのに勇気が入ったと思いますが、
こちらは、普通に格好良いと思いました!。(^_^)v
ライン内の写真は禁止でしたので、屋外と展示室で写真を取りました。
フォトギャラリーにアップしました。
フォトギャラリーは、こちら
ところで、今日は渋滞がなく、燃費は13.9km/Lに上昇。
充電が進んだためか、初めて、走行中にEV走行になりました。
これからの燃費改善を期待したいです。
ブログ一覧 |
お出かけ | 暮らし/家族
Posted at
2011/11/23 14:35:51