2008年08月18日
1100キロ帰省で走行して
ETC深夜割を使うために、昨日の深夜(今日の1時)に帰省から戻ってきました。
さすがに、渋滞は走っている途中で解消されていいって、スムーズに走行できました。
ここで、燃費の発表!!
帰省前に満タンにして、往路直前と帰宅直後の2回満タンにしました。
復路直前:燃費計17.2km、実燃費14.9km(595km走行、40L給油)
帰宅直後:燃費計17.4km、実燃費15.9km(525km走行、33L給油)
やはり、燃費計の方が、実燃費より良く表示されますね。
また、1回目と2回目とで燃費計表示は似ているのに、実燃費は結構差があり、
誤差が大きいのかな?
なお、往路は時速80kmキープで、燃費計で一時20kmを超えました。
その後、街中を7人乗りで走行したこともあり、結果的に燃費計で17.2kmまで落ちました。
復路は、525km中500kmは高速で時速100kmを中心に90~110kmの範囲での走行でした。
時速80km近辺が最も燃費がよいようですね。
あああ!!!キャーァァッァ!!!
バンパーと助手席ドアエッジ部分にキズができました。
助手席は弟が何も気にせず開けて、壁か他の車とぶつかってできた傷。
バンパーは、走行中に小石が飛んできたのでしょうか?
気になれば、とても気になります。早速タッチペン買いました。トホホ
1000km走行しての感想:
良い点
1.地デジ、ワンセグ共にアナログと比べて格段に画質が良く、受信範囲が広い。
なお、TVデコーダーとして、東照のTI25HC-1を使っているので、走行中も快適です。
2.リア席モニターは、バックミラー越しの後方視界を邪魔しないし、子供の満足度も高いです。
(走行中DVDを連続2枚見ましたが、特に見疲れることはないようです。)
3.リア席モニター付属のルームランプはそれなりに明るく、マップランプがなくても許容できると思います。
4.HID初めてですが、特に路地の運転では明るくていいです。
オートライトコントロールも便利です。
改善希望点
1.ナビ画面は日中日が差し込むと見えずらい。
2.ワイパーはエンジンきったらその位置で止まる。
(先々代のコロナは自動で元の位置に戻った。)
3.パワーウィンドーは一度ドアを開けると、キーポジションⅡの位置に戻さないと開いた窓が閉められなくなる。
(先代ディンゴはリモコンキーで閉めることができた。)
取りあえず、実用面で上記の感想を持ちました。
内装は特にちゃっちさは感じていません。
2列目は子供が中心なので、スライド量の少なさにも今のところ不満は感じていません。
ブログ一覧 |
フリード | クルマ
Posted at
2008/08/18 13:43:13
今、あなたにおすすめ