• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃんパパのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

フリードHV誕生の地へ

フリードHV誕生の地へ


今日は、ホンダファンデーということで、ホンダの埼玉製作所が、祝日にもかかわらず、一般の方の見学を受け入れていました。







実は、3年前にも見学したのですが、その際は、オデッセイのMC後で、オデッセーのロゴ入りキャップが貰えました。
前回のブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/419319/blog/11495408/

今回は、フリードハイブリッドのキャップが貰えるのを期待して行きました。
工場見学の目的から、逸脱していますが。。。 (^_^;)

イエイエ、本当は、フリードハイブリドの生産現場を見たくてです。。 (;´∀`)

ライン最終に流れていたのは、ステップワゴンと輸出用のCR-Vでした。
で、フリードはというと、溶接ラインで目撃できました!。
ただ、鉄の塊だけだと、ガソリンフリードか、フリードHVかは区別できませんでした(^_^;)。

今年は、震災、節電、円高、タイの洪水の影響で、フル生産できない状況が続いているようです。
今日も生産能力の半分しか生産できないようです。
1ラインが国内車種生産用で、1日生産能力が1100台なので、今日は、FIT等を含めて500台程度の生産だから、フェリードは、せいぜい、200-300台の生産でしょうか。
納車待ちの皆様も、工場の皆様もお疲れ様です。 m(_ _)m


ということで、お目当てにキャップはと言うと、フリードHVロゴではなく、HONDAロゴでした。
ブルーオパール色のFREED HYBRIDロゴだと、被るのに勇気が入ったと思いますが、
こちらは、普通に格好良いと思いました!。(^_^)v



ライン内の写真は禁止でしたので、屋外と展示室で写真を取りました。
フォトギャラリーにアップしました。

フォトギャラリーは、こちら


ところで、今日は渋滞がなく、燃費は13.9km/Lに上昇。
充電が進んだためか、初めて、走行中にEV走行になりました。
これからの燃費改善を期待したいです。
Posted at 2011/11/23 14:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2011年11月20日 イイね!

前車フリードからの移植などなど

前車フリードからの移植などなど今日は、昨日とは一転、とても爽やかな晴れの日の弄り日和でした。
弄りは約3年ぶり(^_^;)



最初に、ガラス全面を撥水加工し、それから、前車フリードからの移植作業をしました。







先ずは、KEN3謹呈のフットレストはホンダ純正のスポーツペダルとコーディネートしました。
実は、契約時のDOPから除外していたのですが、納車1週前に追加注文しました(^_^;)。
やっぱり、この組み合わせ、格好良いですね♪。




次は、LEDやバルブ類の移植です。
ただ、ポジだけは、今回新たに購入しました。
純正ヘッドランプとの色温度を揃えるのと拡散が良いもので、LED自体が日中あまり目立たないものとして、POLARGのLEDを選びました。 自分的には期待通りでした。




この続きは、整備手帳


これで、残りは、LEDクロームガーニッシュとステアリングリモコン入荷待ちで、予定していたことはそれで完了の予定ですが、なにせ、3年ぶりの弄りで、頭の中も3年前と同じ状態ですので、みなさんにいじり状況を参考に、少しずつ、プチ弄りを進めたいと思います。

今日も少し走行しましたが、燃費は12km台です。渋滞だと、当然ですが、アイドリングストップしても、燃費は落ちます。
Posted at 2011/11/20 23:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ
2011年11月19日 イイね!

ようやく納車

ようやく納車今日は生憎の雨でしたが、1ヶ月お世話になった代車ライフを給油してから、朝一番で、納車にための、ディーラーに向かいました。









ライフは代車だったにも関わらず、新車だったんですよ~♪。






(この1ヶ月で約140kmしか走っていませんでした。)


納車前、公道で走るフリードHVを初目撃したのですが、その車は自分のディーラへ到着ばかりの、
はやり、今日納車予定のフリードスパイクハイブリッドでした。

色々と書類にサインしたり、説明を聞いたりして、最後に記念写真をとって、納車となりました。

自分のディーラーでは自分が初契約でしたが、納車も1番だったようです。

でも、既にみんカラでは、先週、先々週に納車されている方が何人もいらっしゃいますが、自分とは何が違うのでしょうかね?

納車後、スタンド直行でガソリンを入れましたが、25Lで満タンでした。
15L位は、ディーラーのサービスで入れてもらっていたのかな?

(走行距離8kmからのスタートです。)

3ヶ月ぶりのフリードです。1ヶ月前から軽だったので、少し軽の感覚慣れてしまったので、
少し慎重に運転しまいます。

それで、今日は10km程度をかなりの渋滞の中で走行したので、燃費は10km前後。 
この燃費は仕方ないですかね。


乗った印象は、やはり静かですね。 
エンブレのかかりが強いとのレポートもありましたが、自分も、蛇足で進行しても、予測した所まで進まないから、それはそうだと思いました。
アイドリングストップ後のエンジン再開もやはり振動を感じます。
最初は何の音かびっくりしましたが、これはすぐに慣れると思います。


今日は一日中の雨でしたので、ナビの設定以外、何にもできませんでした。
明日は天気の予定ですので、明日はフロントガラスのコーティングや前車からのバルブ類の取り替えをしたいと思います♪。


Posted at 2011/11/19 18:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | フリード | クルマ
2011年11月10日 イイね!

MC後フリードの受注状況

今日、MC後フリードの受注状況が発表されました。
http://www.honda.co.jp/news/2011/4111110.html

発表後の2週で、なんと2万台です!。
ただ、実際には9月12日から発注を受け付けていたわけだから、少しズルイ発表ですね (^_^)v
自分の台車番号から察するに、9月12日の週にHVだけで5000代近く受注があった感じです。

HV比率は63%。先日Dで聞いたときは、半々と言っていたから、思ったよりも多いのかな。

少しびっくりしたのは、車色は、白と黒で半分を占めて、自分のプレミアムブルーオパール・メタリックはランク外。 もう少し人気があると思ったけど、初代のルミナスブルーのように、希少なのは、それはそれでいいかな^^。 
今は、ルミナスブルーを見た瞬間、HVかなと思わず、振り返ってみてしまいます。(^^♪

OSS申請は、今日、ようやく車庫証明の手続き終了。
当初の目論見、明日の登録は事実上不可能になりました。
あわよくば、今週末の納車もあり得るかなと思いましたが、予定通り、来週まで待つことになります。
9日生産だったので、もうDには届いているのかな。。。 後、1週。 楽しみです♪。
Posted at 2011/11/10 22:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年11月07日 イイね!

希望ナンバー ゲット

タイの洪水の影響で、納期の遅れがでているようですが、
自分の場合、DOPのオーディオリモコンスイッチの納期が来年2月に延びただけで、
幸い、車の納期に影響はなく、9日に工場生産予定です。

生産に先立って、既に土曜日の段階で台車番号が決まっていましたので、
ネットで希望ナンバーの抽選に申し込みました。
https://www.kibou-number.jp/html/CA0101.html
毎週、日曜日の23:59までに申し込むと、数分後の月曜日の0:05には抽選結果が案内されます。

自分は後で知ったのですが、申込状況は随時、ネットで確認できます。
https://www.kibou-number.jp/kibou/general/index?__next=CC0301&__route=CC03

自分の地域では、申し込みはあまり多くなく、実際に、全員当選という状況でした。
(枯渇しそうでな番号とその地域でない限り、毎週同じ番号が8人まで割り当てられるようです。
参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E5.BD.93.E3.81.9B.E3.82.93.E7.B5.84.E6.95.B0

最初から申込状況を知っていたら、もっと人気の高い番号を希望していても良かったですが、
自分の選んだ番号も2番目に申し込みが多かった人気の番号ですので、まぁ、満足です。


今朝、朝一番で費用を振り込んだら、9時台にはもう、プレートナンバーの番号の決定通知がきました。


一方、今朝は、自分でOSS申請もしました。こちらも今日の段階で、車庫証明費用の前納までの手続きを終了しました。
http://www.oss.mlit.go.jp/portal/flow/shoyuusha_1.html

順調に行けば、2011年11月11日のゾロ日に登録することを目論んでいます。
実は、初代フリードの登録日も2008年8月8日のゾロ日でした。

また、取り寄せ品のうち、品薄だったリアモニターも、明日、自宅に届く予定で、納車まで、いよいよカウントダウンです。
Posted at 2011/11/07 22:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | クルマ

プロフィール

みんカラは、フリードの購入に際して知りました。 不精で、ブログも初めてで、どこまでマメにアップできるか分かりませんが、みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789 101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6人乗り Lパッケージ  プレミアムブルーオパール・メタリック   9月1日:本体のみ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月に会社の同僚から譲り受けた車です。 このセリカはバブル真っ盛りの学生時代 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
5年半落ち?の中古を1996年にネットで12万で購入。 排気量1.8Lであるにも関わらず ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
我が家の初めての新車です。2000年3月購入 幅広いウォークスルー、広々な車内、ナビに満 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation