2012年02月04日
たまに中古車市場を拝見すると毎回思うこと。
「ブーンX4、バカ高いよなぁ・・・」
180万のクルマとかあってねぇ、チョット信じられないデス。
エンジンとミッションに希少性があるとは言え、やはり高すぎる。
私が購入した時は・・・トータルでもココまで出してないですよ(爆)
180万では絶対買わなかったと思います。
たぶんマーチ12SRとか買ってたと思うなぁ・・・
でも性能面以外の点で、ブーンX4というクルマは、
今までの私にはあり得ない人脈をもたらしてくれました。
だから、良いタイミングでこのクルマと出会えたのだろうと思いますね。
今ブーンX4以外で買うとすると・・・
ぱっと思いつくのは、「エッセ(ミラも○)+4駆のワゴン系」
やっぱスノボに行くことを考えると4駆は手元に置いておきたいですね(笑)
3歩譲って「FF車に社外LSD装着」カナ?
Posted at 2012/02/04 18:52:11 | |
トラックバック(0) |
M312S | クルマ
2012年01月28日
本日ブーンを山形県某所のショップに預けてまいりました。
今帰宅したところです。
昨年フロアのスポット剥がれが多数発見され、サビも進行してましたので、
オフシーズンに補修と同時にプチ補強します。
本当は他にもやりたいことはあったのですけど、
今回は早急に補修が必要なフロアのみ作業していただきます。
だって補強はやりだすとキリがないし・・・
どっか強くすると弱い部分にシワ寄せが来るので。
競技車両ならそれで良いかもしれませんが、日常使用する車両はそういう訳にいきませんしね。
明らかに純正以下に弱っているトコを治して、他はまた別に考えます。
Posted at 2012/01/28 19:58:41 | |
トラックバック(0) |
M312S | クルマ
2012年01月28日
先日送られて来たものデス。
製作依頼しておりました、
ヴィッツ用ブレーキキャリパーを装着するためのワンオフブラケット。
ブレーキローターも大きくなります。
ありがとうございますm(__)m
しかし取り付けは・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
春になりそう(汗)
ブーンのボディ補修が終わってからね(^^;
Posted at 2012/01/28 10:54:04 | |
トラックバック(0) |
M312S | クルマ
2012年01月08日
前からやりたいなと思ってたこと。
リヤフォグ付けたいなぁ、って思ってまして。
パッソやブーンは純正オプションなんですよね。
でもX4には設定されてないんです(^^;ザンネンナガラ
パーツはちょこちょこ準備してまして、
配線図(パッソ用)を観ると、純正リヤフォグスイッチに5本配線を挿して、
テールレンズ、スピードメーター、ライトスイッチ(2本)とホーン用ヒューズに割り込ませるみたい。
結構面倒ねコレ(^^;
あと足らないものは・・・カプラーと端子が無い。
無くても困るものではないので暖かくなってからでも良いですけど、
そんな事言ってると1年後「まだ出来てない」ってことになりそう。
リヤワイパーがまさにそのパターン。
とりあえずカプラーは闇商人にお願いするのが有力。
端子は品番が分からないから、ネットで購入・・・かな?
でもワタクシ、この手の増設配線苦手なんですよねぇ(^^ゞ
絶対ヒューズ飛ばすんですよ。
まぁ、矢本の某破壊王みたいに燃やすまではいきませんが(爆)
事前にヒューズ大量購入しておこうかな?
Posted at 2012/01/08 19:31:38 | |
トラックバック(0) |
M312S | クルマ
2011年12月31日
今年の仕事も今朝で無事終わり、ようやく落ち着いた感があります。
皆さんの例に習い(爆)、私も2011年を振り返ってみましょうかね(笑)
【1月】
この時期クルマネタは基本オフ、スノーボードのシーズンイン(遅)
そういえば肉オフもやりましたね。
下旬にセンタービスカスを禁断の「直結」にしました。
【2月】
上旬にトランスファー破壊。やはりターマックでの直結4駆は負担が大きかった(泣)
ここからしばらく代車生活・・・そして何故か福島県にて、おぽぽのフロントバンパーのトレードを手伝うことに(笑)
【3月】
ブーンのトランスファーが直り代車生活終了!
さてこれからと言う時に、3.11東日本大震災発生。
幸い自宅は無事でしたが、ライフラインの仕事に関わっている私はGW直前まで復旧作業に奔走することになりました。
【4月】
休み返上で復旧作業に奔走。もう「出来ることから・・・」なんて言ってられず、大小にかかわらず目の前の作業を何が何でも終わらせる。もうそれだけでした。
そして4.8 4.7 の大余震・・・ここで自宅のまわりでは倒壊・半壊の住宅が相次ぎました。
【GW~5月】
GWに震災後初のオフ会。仲間と直に会って無事を確認した瞬間でした。
そしてDCTM2011開幕!正直出来ないと思ってただけに、会場イッパイのクルマ&皆さんの笑顔を見れた時は嬉しかったデス。
【6月】
筑波TC1000を初走行。当日暑かったけど面白かったぁ!
そしてブーンのフロアに無数のサビを発見、それはスポット溶接が剥がれたことが原因でした(泣)
【7月】
この月は祖母が無くなりバタバタしましたね。
【8月】
この月はあまり変化がなかった感じ。長野の御凌さん、NaoQさんとオフ会しました!
【9月】
DCTM初のナイター戦、コース暗いし雨だしで走るのは大変だったなぁ・・・かなり楽しかったね。
そしてD3チャレンジカップに初参戦。シャレードには勝ちたかったなぁ・・・。
あっ、3周目突入はしなかったよ(・∀・)
【10月】
東北660&195選手権(仙台ハイランド)を観戦。なんと195選手権に友人がエントリーしてた・・・
決勝レースの超接近戦はスタンドで観ててもヒヤヒヤもんでした。
この月は仕事が忙しかったなぁ・・・
【11月】
自動車3種競技(福島県リンクサーキット)に参戦。今までに無い形のイベントで楽しかったです。
模擬レースでの1コーナー進入、あまりのレイトブレーキで観ている方が恐怖を感じる程(汗)
そしてDCTM2011最終戦。タイムはぱっとしなかったが・・・無事終わった(^^;)
【12月】
とにかく体調が悪い日が多かった・・・風邪2連発(爆)
さらに仕事も立て込んでた月でした。
そして2011-2012シーズンのスノボ初滑り!今シーズンはイッパイ行きたいなぁ(^^)
今年はやはり東日本大震災、これで生活が一気に変わってしまいました。
人間の無力さを痛烈に感じました。しかし人間の強さも感じとることも出来たような気がします。
クルマはこのオフシーズンにフロアの補修を行う予定です。この時にエンジン脱着を伴うので、ついでに駆動系を弄ろうかな・・・と目論んでいます。Fデフのイニシャルアップ、もしかしたらファイナル変更も行うかも(そこは予算次第)しれません。あとフロントタイヤが溝ないので、来シーズンは2本購入しようかと。またZ1☆だと思いますけど(^^)
しかし・・・オフ会ネタが少ない(汗)まぁ仕方ないかなコレは(苦笑)
そんなところで、今年のブログ更新はこれで終了します。
皆さまには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
来年こそは災害の無い平穏な年であってほしいです。
Posted at 2011/12/31 19:55:42 | |
トラックバック(0) |
M312S | 日記