• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgmkgのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

ちょい乗り!BMW 135 クーペ

ちょい乗り!BMW 135 クーペディーラーへわがe46を預けることとなり、サービスの方へお願いして、最寄り駅まで送ってもらいました。

サービスの方が、「ちょっと待っててくださいね。今車持ってきますから」ってことで、しばらく待ってると渋いエンジン音とともに現れたのが135クーペ!しかも6MT!!

サービスの方から「せっかくだから運転しますぅ?」と声をかけられ、心の中で『乗る乗る!乗りまーす!!』と叫びつつ「いいんですかぁ?」とご好意に甘え運転させていただくことになりました。

駅までは10分も無い道のりで、しかも道が混んでいたこともあり、135クーペ満喫とまではいきませんでしたが、3リッターのパラレル・ツイン・ターボ・エンジンのパフォーマンスの高さは出足で直ぐに分かりました。シフトストロークも程よくショート、乗り心地やステアリングフィール、どれをとっても他の1シリーズとは別物でした。

デザインもわたしにはど真ん中ですし、いやぁー、ホント良い車だと思います。
Posted at 2008/10/20 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・インプレッション | 日記
2008年08月31日 イイね!

試乗:BMW 1 シリーズ 5ドア

試乗:BMW 1 シリーズ 5ドア先ほどupしたblog『えっ、また?!パワーウィンドウ故障』のため、ディーラーへ緊急入院となりましたが、前回のパワーウィンドウ故障でのディーラー入庫同様、試乗車準備いただきましたので、そのレポートです。

今回は116iでした。過去に現行のフェイスリフト前の116iにディーラー代車で乗ったことがあります。

以前に乗った116iの第一印象は『ハンドルが重い・・・』でした。今回も同様に『重い』と感じましたが、以前よりは『やや自然な重さ』になったように思います。

次の印象は剛性感が増した感覚を持ちました。特に高速での継ぎ目などを越える際の足の"イナシ"加減はホント良い感じで、このサイズにも関わらず乗り心地は『フラット』の一言につきます。

ハンドリングは切り始めがクイックな印象で、とても好みです。わがe46のハンドリングも好みですが、切り始めの鈍さが少々不満でしたので、このクイックさが欲しいと思いました。

エンジンとトランスミッションの組み合わせはあまり関心しませんでした。どうもこのエンジンのためにチューニングされたとは思えないDレンジ時のシフトタイミングで、エンジンの非力さが分かり易く露呈しています。ちなみに後で調べるとATの変速比が上位グレードの120iと同じなんですね。120iではまた印象が違うと思います。

インテリアについては妥当な仕上がりと思います。日本でのスタート価格が300万円弱ということを考えれば、もう少し質感が高くても良いのでは?とも思いますが、1シリーズということで、ある程度割り切れます。

個人的に一番気になったのはエンジン音です。これは前116iでも感じましたが、高周波音がわたしには耳障りに感じます。BMWという車は比較的エンジン音が聞こえるように遮音処理されていますが、これならより静かな車に仕上げたほうが良いのでは?と感じてしまいます。

とはいえ、この1シリーズもBMWの走りのこだわりを十分に感じさせる1台でした。
Posted at 2008/08/31 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗・インプレッション | 日記
2008年08月23日 イイね!

試乗:BMW 5 シリーズ セダン

試乗:BMW 5 シリーズ セダン先ほどUPしました『Fパワーウィンドウレギュレーター交換』blogでも触れておりますが、525i Mスポーツを1時間程試乗しました。

現行5シリーズの試乗は3回目で、過去に550iとM5に試乗したことがあります。

まずシートに座ってみると、以前から感じていることですが、現行5シリーズは3シリーズとの内装の差別化がよりハッキリしている印象があります。具体的に言うとe39とe46を比べると内装の基本コンセプトが等しいことと、質感にあまり差を感じることがなく同類な印象でしたが、e60とe90を比べると同様に基本コンセプトは等しいのですが、あまりの質感の違いに、まるで別物な印象です。

e90の内装はある意味e46より質感が損なわれた点もあり個人的には少々残念に思うところです。e90になってスペアキーの本数が削減されたり、エンブレムの剥がれ頻度が増えたりと、、、やはりBMWも量産メーカーとなった昨今は他メーカー同様に目に見えないところでのコスト削減が進んでいるのでしょうか?

さて、本題に戻りますが、やはりこの大柄ボディーにN52 2.5Lエンジン+トルコンATの組み合わせは発進時の軽快さは望めませんでした。個人的には325iのフィーリングの方が好きですね。ただ一拍おいたぐらいからの伸びやかな加速は流石はシルキー6!!変わらず爽快でした。

325iに(標準で)なくて525iにあるもの・・・そう!それはアクティブステアリング!!これは慣れるまで少し運転に気を使いますが、本当にいい機構です。中速域でのスロラーム走行での軽快なハンドリングは『これ4気筒エンジンだっけ?!』と思わせるほどの鼻先の軽いハンドリング感覚です。

それにしても最近のBMWは電子化が進んでいますね。電子スロットルに始まり、先に触れたアクティブステアリングもそうですし、ホント盛り沢山です。今回ジョイスティックのような新ATレバーをはじめて操作しましたが、パーキングへはボタンを軽く一押しで入ります。既にX5に装備済みの指先一本のサイドブレーキも今後newモデルへ展開されるでしょう。

電子式と機械式はどちらも一長一短、操る喜びとしては好みが分かれるところです。フィードバックがしっかりしたダイレクト感のある機械式に慣れたドライバーにとって、今後展開するnewBMWはまさに"新(超)感覚"ですね。

最後にまとめですが、個人的に5シリーズのデザインは内外装共に大好きです。質感も文句なしBMWクオリティ。しかしながらMT大好きのわたしにとってトルコンATは・・・といってもM5なんて買えないし・・・ということで525で本国同様MTを輸入して・・・って言っても日本で売れないから絶対入らないし、ここは525+DCTの組み合わせでしょうか?次期モデルでもいいから実現してほしい!!
Posted at 2008/08/24 03:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・インプレッション | 日記

プロフィール

はじめまして。 8月に誕生日を向かえ、今年2008年も一つ新しいことを始めようと思い、好きなe46をテーマに初blogに挑戦です。 わたしのe46は01y中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
純正スタイルをそのままに、少し違いを主張したモディファイがお気に入りポイントです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation