• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgmkgのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

後々わかる純正品の良さ!

後々わかる純正品の良さ!本日左フロントウィンカー交換をした際に気づいたことを少々・・・。

わたしのe46のウィンカーレンズは外品(台湾製)のユーロウィンカーを装着しているのですが、今回の作業時なのか?その前からなのか?いづれにしても装着していたウィンカーレンズとフェンダーが擦れて、写真(左)のようなダメージを受けていました。

『何だよー、こんな傷になるんならゴム(シーリング)加工でもしてくれてれば良いのに・・・』と思いつつ、フっと『そういえば純正品はどうなってるのかな?』と納戸にしまっている純正レンズを取り出し、チェックして『なるほど・・・』と思わず納得!

比較写真(下)のとおり、"①外品"がゴム加工なしに対し、"②純正品"はフェンダーと干渉する箇所にちゃんとゴム加工されています。細かいことですが、純正品はやはりちゃんと考えられています。


当時見た目優先で購入し、買った当初は大満足のユーロウィンカーでしたが、『後々わかる純正品の良さ!』・・・脱帽です。やはり間違いないのは純正品ですね。

とは言え、現用のユーロウィンカーも長年愛用しており、今回弱点もわかりましたので、時間のあるときにホームセンターにでも行って、丁度良い具合の養生テープでも探して加工してみようと思います。「何方か良いものご存知ないですかぁ?」
Posted at 2009/05/03 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・カーケア | 日記
2009年05月03日 イイね!

"左ウィンカー動作不安定" → "左フロントウィンカー交換"

"左ウィンカー動作不安定" → "左フロントウィンカー交換"昨日e46とお出かけ中に、何度か左ウィンカーの動作が早くなったり、元に戻ったりと・・・動作が不安定になり、もしかすると『リレーがおかしくなったのかなぁ』と不安に思いつつ、本日原因特定のため、DIYで作業しました。

フロント、サイド、リアの各々の球を脱着して、原因を調べていると途中から左フロントのオレンジ球が動作しなくなり原因判明!早速、新しい球を調達して交換することにしました。

ちなみに、球が切れると抵抗が変わり、ウィンカーのリレー速度が速くなるのは皆さんご存知かと思いますが、写真にあるe46サイドマーカーの球は切れても速度が変わらないんです!皆さんご存知でしたかぁ?今回、原因特定する際に写真のとおりサイドマーカーも外して球を抜いたのですが、その時にウィンカーのリレースピードが変わらないことを知りました。

なので、安全運転のためにはサイドマーカーのオレンジ球はたまに目視で確認しないと駄目ですね。

左フロントウィンカー交換作業の詳細は整備手帳をご覧ください。
Posted at 2009/05/03 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・カーケア | 日記

プロフィール

はじめまして。 8月に誕生日を向かえ、今年2008年も一つ新しいことを始めようと思い、好きなe46をテーマに初blogに挑戦です。 わたしのe46は01y中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 67 89
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
純正スタイルをそのままに、少し違いを主張したモディファイがお気に入りポイントです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation