5/19blogの『
速報:和解合意』から1週間後の今日、訴訟上の和解が成立した旨の連絡が弁護士先生から届きました。これで無事に和解成立となります。まずは長らくblogをご覧いただき、応援いただいた皆さまにお礼申し上げますm(__)m。
口頭弁論調書(和解)は以下のような内容でした。
1.被告(相手)は、原告(わたし)に対し、本件事故による損害賠償の支払義務があることを認める。
2.被告は、原告に対し、前項の金員を原告が指定する方法により支払う。
3.原告は、その余の請求を放棄する。
4.原告被告間には、本件事故に関し、本和解条項に定めるほか何らの債権債務が存しないことを相互に確認する。
5.訴訟費用は、各自の負担とする。
今回の和解について、わたしの満足度ですが、相対的に満足のいく結果を得ることができたと思っています。
上記1~5では触れられていない過失割合については事前の和解交渉で"9(相手):1(わたし)"の設定となり、わたしとしては不満の残るところですが、相手からの賠償額は最終的に95%を獲得でき、加えてディーラーのBMWカード割引(5%)を適用すれば、わたしの損害負担額は0となります。
細かいことを言えば、本来過失ゼロのわたしが、その1割を負担することになったことや相手からの直接謝罪がないことなど、許しがたいところもありますが、何時までもそれに拘るよりは上記和解を機に前向きに考えれば良い事なので、そのように判断した次第です。
人生初めての訴訟は判決を受けることなく、和解という形で幕を下ろしました。和解ですので、本来勝ち負けではないのですが、訴訟の場を通じ、諦めずに相手との交渉を重ねた甲斐が実り、今回の勝利を得ることが出来たと思っています。また、色々と学ぶ点も多く、今後の人生の肥しになることと思います。何より証拠保全のため、そのままにしていたe46の傷跡が、これでやっと綺麗になります。
このようなご報告が皆さんへお伝え出来て、本当に良かったと思っています。重ねて応援いただいた皆さまありがとうございましたm(__)m。
Posted at 2009/06/04 00:40:08 | |
トラックバック(0) |
訴訟事故 | 日記