• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgmkgのブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

弁護士先生との打ち合わせ

本日は昨年の9/13追突(された)事故の件で、弁護士先生と打ち合わせをおこないました。

打ち合わせの目的は現状整理と今後の進め方を決めることです。

打ち合わせ内容のポイントをまとめると以下のとおりです。
・先方との和解は現条件で成立することはない
・双方の主張が対立しているため、目撃証言など決定的な証拠がない限り、10:0の判決にはならない。
 →事故証明書や物損事故報告書はこちらが停止していた証明にならない
・判決をもらう場合に7:3あるいは8:2、良くても9:1
・わたしの意向にしたがって動くが、必ずしも判決を受けて上告するのが得策ではない
・和解条件を多少下げても和解する方が良いと思われる

以上の内容を踏まえ、わたしは今後以下のようにすることに決めました。
・訴訟費用や費やす時間、労力などを踏まえると実利を優先し、次回期日前までに和解条件を多少下げて、先方代理人と和解をすすめる
・その和解条件も拒否された場合は判決を受ける
・判決の結果次第では上告する

ちなみに、弁護士先生に「公人の警察の証明書が、証拠として全く採用されないのであれば、その場で直ぐに警察を呼んだ意味がないですね。」といったところ、弁護士先生曰く「しかし、それがあったから元々0:10と言っていた相手を7:3までできた訳だから、意味はあったんです。」とのこと。確かにそうですが、納得できる様で・・・できない様な・・・。

次回期日まで、およそ1.5W間・・・どうなることでしょう・・・。
Posted at 2009/05/16 20:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訴訟事故 | 日記
2009年05月08日 イイね!

調査会社からの速報

昨年の9/13追突(された)事故第3回口頭弁論にて、相手から新証拠として提出された相手保険会社の調査会社にて実施した警官への聴き取りレポートが事実と大きく異なり、こちらに不利な証言のため、こちらの調査会社でも再聞き取りをすることにしていたのですが、その速報が弁護士先生からメールで届きました。

相手の新証拠として提出された聞き取り結果は下記のようなものでした。
「本件事故の事故類型は一応『追突』で採っていますが、駐車場前方に停止中であった当方車両も微速で後退しています。後続の相手車両の一方的追突ではなく、一方の逆突も含む事故形態として記録にもそのように記載しています。」

それを踏まえて、今回こちらの調査会社で再聞き取りした結果は下記のとおりです。
「物件事故に関しては、物件事故報告書以外に、原則として報告書の類を作成することはなく、仮にメモ書き等を作成したとしても、調査会社等の第三者にその内容を開示することはあり得ない」
つまり、あくまでも物件事故報告書の記載のみで判断してほしいというものです。

同じ警察官に聞き取りをしたにも関わらず、この結果の違いは一体どういうことなのでしょう?相手方報告書の虚偽でしょうか?

それはさて置き、内容自体はこちらに有利な結果と思われますので一安心、、、っていうか当然です!正式な報告書の記載を「一応『追突』で採っていますが、一方の逆突も含む事故形態」などということがまかり通るのであれば、正式文書(証明書)の意味がありません。

この結果については相手に厳しく追求していきたいと思います。今のところ相手がこちらに提示してきた和解案に同意するも一向に進んでおらず、今月期日の出廷はほぼ確定のようですので、近々に弁護士先生と直接打ち合わせを予定しています。ここまでくれば毅然な態度で裁判官に真実を述べるのみです。どのような判決になるかはわかりませんが、正義のために引き続き頑張りたいと思います。
Posted at 2009/05/09 10:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訴訟事故 | 日記
2009年05月06日 イイね!

家具選び

家具選びGW最終日の今日は家族とe46と共に新居で使用する家具を決めに、カリモクの新横浜ショウルームへお出かけしました。

家具は車と同じく、もしくはそれ以上の長い付き合いになるものですから、今日まで方々色々と見て廻りました。例えば、フクラ、アルフレックス、アクタス、、、定番の大塚家具やIKEAにも足を運びました。

振り返ると最初に言ったのは大塚家具。特に当時は部屋のイメージも考えずに見に行ったこともあり、あまりの展示の多さに何も選べず疲れ果ててしまいました(^_^;)。これではイカンと、その後インテリアコーディネイターの方と部屋のイメージを詰めて、フクラなどデザイン性の高いものを進められ、早速見に行ったのですが、デザインは魅かれるものの座り心地がよくありません。

『長年付き合える家具がなかなか見つからないなー』と思っていたときに、某インテリア会社のダイレクトメールでカリモクでのインテリア相談会の案内が届きました。カリモクは以前にコーディネイターの方から「どちらかというと年配向けなので・・・」というコメントがあり、見に行くつもりもなかったのですが、お昼に中華を無料で頂けるということで、それ目当てで出かけることにしました。

すると聞くと見るとでは大違い。ナチュラルモダンで新居に合いそうな家具が結構あるじゃないですかぁ。しかも比較的リーズナブルな価格です(IKEAのような安さではないですが・・・)。何より座り心地がとても良いのです♪。色々説明を聞くとカリモクは座り心地に拘っているそうで、実体験でも納得です。以後はカリモクの家具が頭から離れず、今日に至りました。

写真のソファーセットは今回選んだものの1つ。デザイン・機能・座り心地、どれも気に入っています。唯一プロパーの張地で気に入った色目がなく、別の商品できれいな色の張地があったので、それが使えないか聞いたところ、特注で対応いただくことで解決!このあたりも融通が聞いて助かりました。

これから家具を検討される方はカリモクを検討の一つに入れてみてはいかがでしょうか?とてもお勧めです♪
Posted at 2009/05/09 09:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年05月03日 イイね!

後々わかる純正品の良さ!

後々わかる純正品の良さ!本日左フロントウィンカー交換をした際に気づいたことを少々・・・。

わたしのe46のウィンカーレンズは外品(台湾製)のユーロウィンカーを装着しているのですが、今回の作業時なのか?その前からなのか?いづれにしても装着していたウィンカーレンズとフェンダーが擦れて、写真(左)のようなダメージを受けていました。

『何だよー、こんな傷になるんならゴム(シーリング)加工でもしてくれてれば良いのに・・・』と思いつつ、フっと『そういえば純正品はどうなってるのかな?』と納戸にしまっている純正レンズを取り出し、チェックして『なるほど・・・』と思わず納得!

比較写真(下)のとおり、"①外品"がゴム加工なしに対し、"②純正品"はフェンダーと干渉する箇所にちゃんとゴム加工されています。細かいことですが、純正品はやはりちゃんと考えられています。


当時見た目優先で購入し、買った当初は大満足のユーロウィンカーでしたが、『後々わかる純正品の良さ!』・・・脱帽です。やはり間違いないのは純正品ですね。

とは言え、現用のユーロウィンカーも長年愛用しており、今回弱点もわかりましたので、時間のあるときにホームセンターにでも行って、丁度良い具合の養生テープでも探して加工してみようと思います。「何方か良いものご存知ないですかぁ?」
Posted at 2009/05/03 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・カーケア | 日記
2009年05月03日 イイね!

"左ウィンカー動作不安定" → "左フロントウィンカー交換"

"左ウィンカー動作不安定" → "左フロントウィンカー交換"昨日e46とお出かけ中に、何度か左ウィンカーの動作が早くなったり、元に戻ったりと・・・動作が不安定になり、もしかすると『リレーがおかしくなったのかなぁ』と不安に思いつつ、本日原因特定のため、DIYで作業しました。

フロント、サイド、リアの各々の球を脱着して、原因を調べていると途中から左フロントのオレンジ球が動作しなくなり原因判明!早速、新しい球を調達して交換することにしました。

ちなみに、球が切れると抵抗が変わり、ウィンカーのリレー速度が速くなるのは皆さんご存知かと思いますが、写真にあるe46サイドマーカーの球は切れても速度が変わらないんです!皆さんご存知でしたかぁ?今回、原因特定する際に写真のとおりサイドマーカーも外して球を抜いたのですが、その時にウィンカーのリレースピードが変わらないことを知りました。

なので、安全運転のためにはサイドマーカーのオレンジ球はたまに目視で確認しないと駄目ですね。

左フロントウィンカー交換作業の詳細は整備手帳をご覧ください。
Posted at 2009/05/03 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・カーケア | 日記

プロフィール

はじめまして。 8月に誕生日を向かえ、今年2008年も一つ新しいことを始めようと思い、好きなe46をテーマに初blogに挑戦です。 わたしのe46は01y中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 67 89
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
純正スタイルをそのままに、少し違いを主張したモディファイがお気に入りポイントです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation