• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

改善か…(o‘∀‘o)

2日連続でDに来ているはままです(笑)今年に入って何回来ているんだろぉ(爆)
昨日はツィーターを取り付けました(^^)vこれだけで音の聞こえ方もだいぶ変わり費用対効果も高くかなりいいですねぇ(^Q^)


そして今日はGRBのリプログラムに来ました。

改善内容は、
3000回転付近での息継ぎ解消
エンジン始動時に異音が発生した場合の始動キャンセル
の2点とのことです(^O^)
始動キャンセルはちゃんと聞いてない(えっw(°O°)w)のでよく分かりませんが、異音はでたことないので気にしないことに(爆)

異音が出続けるとエンジンかからないのかなぁ(・・?)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/03/29 11:37:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

パナソニック。
.ξさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 11:50
異音って、始動時に変な音がして、電気系トラブルみたいな表示が出て、Sモード固定になっちゃうけど、明らかにパワーとか出なくなるやつの事?でしょうか??
何度かなりましたが、あればびびります(汗)

ツーイーター良いですね☆
ヤスネンもスピーカー系も弄りたいけど、さすがにそっちまで資金が周りません(爆)
コメントへの返答
2009年3月29日 13:20
僕は始動時の異音って一度もないんですよ~(><)

ツィーターは純正で工賃込みで8000円ほどでしたよぉ~(^.^)b
2009年3月29日 12:21
リプログラムって何ですかー(・・?)
コメントへの返答
2009年3月29日 13:22
コンピューターの書き換えみたいです(;^_^A
今まで学習してたのもたぶんリセットされてるんだと…(;^_^A

2、30分でちゃちゃっとやってくれました~。ちなみにただ(爆)
2009年3月29日 12:43
リプログラムが気になりますね~。
詳細をお願いします。
コメントへの返答
2009年3月29日 13:32
電スロのもたつき?が気になるようになりました(;^_^Aこれも学習でなんとかなるのか…( ̄ロ ̄;)
2009年3月29日 12:57
そういえば、リプログラム始まりましたね~。

エンジン始動時の異音って、『んぎゃ~!!』ってスゴイ音するやつですかね?(笑)

私は3回経験が有ります(^-^;
クラッチの踏み方が甘かったのが原因だと思いますが、エンジンチェックランプが点灯して最初は焦りました…。


あっ、リプログラムに関してプローバのホームページに情報がありましたよ~。

コメントへの返答
2009年3月29日 13:35
一度もないんです…異音( ̄□ ̄;)!!

実際そんなになったら、僕は…(爆)

プローバのHP見ました(^^)vこっちから言わないと、うちのDではやってくれない見たいでした(;^_^A
2009年3月29日 14:27
リプロあるのは知ってましたが、そんな内容だったんですねー

ウチのECUは3000息継ぎ直してもらってたので、気兼ねなく書き換えられるかも!

リプロって言ったらやってもらえるもんなんですか??
コメントへの返答
2009年3月30日 0:05
息継ぎなおしてる??ってことは異音対策ですかね~(^^ゞ

チューニングECUとかする人とかしてる人はどうなんですかね~(><)

言えばやってもらえると思いますよ~。ある意味、対策品かと…(笑)
2009年3月29日 16:02
純正ツィータ+純正ガゼット取付けましたか(^_^)
多少音に立体感が出たような感じですね~♪

リプログラムの件はDラーに問い合わせたところ、「エンジンスタート時の対策以外は明記されていないですよ。」と釈然としない返事でした??

一度Dラーに出向いてみようかと思います(^_^;
コメントへの返答
2009年3月30日 0:10
音が前から聞こえるようになりました(^^)v

僕は営業の人に聞いたら、2点明記(?)されてるって言ってましたよ~(^^ゞ
確認してみて下さい~(^Q^)/^
2009年3月29日 17:12
3000での息継ぎは聞いてましたがついに改善されるんですかexclamation×2


これはかなり貴重な情報ですねexclamation×2でもリコールとかみたいにユーザーに知らされたりはしないんですかね?
コメントへの返答
2009年3月30日 0:14
スバルではないですが、ト○タの知り合いが言ってた話だと、言われなければ治さないとかってあるみたいですよ。リコールまでいかない程度のものは( ̄ロ ̄;)
場合によっては点検の時に黙って…(爆)

2009年3月29日 18:17
行って、その場で作業してくれるのであれば良いですよネ。

預けるのは、気が重いです(^_^;)

リプログラム! 今度 聞いてみよぉ~♪
コメントへの返答
2009年3月30日 0:17
混んでなければ、差してインストールされるの待つだけみたいなんでやってもらえると思いますよ~(^Q^)/^

でもちょっと気になるのが、チューニングECUとか考えてる人にどう影響するんでしょ( ̄ロ ̄;)
2009年3月29日 18:20
ほぉ~早速営業担当にメールしてみました!
自分のもリプロやってほしいですね^^

情報ありがとです!
コメントへの返答
2009年3月30日 0:20
お役に立てて光栄です~(^Q^)/^

ただ、ECU弄る場合の影響も確認した方がいいかもです(><)Dで聞いてもわからないって言われそうですが( ̄ロ ̄;)
2009年3月29日 19:56
ハヤイネー
わたし昨日行ったけどナンモいわれんかったね。
始動キャンセルってエンスト直後にかからなかったりするアレかねえ?
コメントへの返答
2009年3月30日 0:22
近く寄ったついでに聞いたら、さっとやってくれました(^^)v

エンスト直後にかからない??そんなの一度もないっすよ( ̄ロ ̄;)
2009年3月29日 19:58
リプログラム??

めちゃ気になります。

プローバのHPに何かあるのですか???
コメントへの返答
2009年3月30日 0:25
プローバのHPでリプロされる可能性があるから気を付けて下さいって文章がアップされてるんですよ~。

コンピューターの事はよく分からないので、息継ぎなくなるなら(o‘∀‘o) 
ってことでなにも考えずにやってもらっちゃいました(笑)
2009年3月29日 21:41
リプログラムって、やったほうが良いの?

自分には、よく分かりません(?_?)
コメントへの返答
2009年3月30日 0:28
コンピューター系は暫く手を付けない予定だったので、息継ぎ消えるならと早速手を出してしまいました(;^_^A

たぶん、弄る予定であればなにかしらの影響はありそうですね?みんカラにもID??かわるみたいな書き込みがアップされてましたから( ̄ロ ̄;)
2009年3月29日 22:41
ツイーター取り付け、イイですねぇ!
見た目的にも、音的にも大満足のご様子…気になります♪

ECU書き換えしてるので、DラーにGRBを持ち込んだ際、「サービスでリプロしときました!」なんて言われたら、泣くに泣けません…
(^^;
コメントへの返答
2009年3月30日 0:32
ツィーター安かったですよ~(^Q^)/^

こんな値段でできるなら、最初から付けとけばいいのに…。って思ったり(爆)

既にECUに手を付けてるnasさんは、勝手にリプロされたらたまったもんじゃないですよね~(><)
リプロやってもらえるかではなく、勝手にリプロされるのかを確認した方が…(爆)
2009年3月30日 0:24
リプロ始まったんですね。

3000回転付近の息継ぎ、結局治りましたか??
コメントへの返答
2009年3月30日 0:36
リプロやってもらえましたよ(^^)v

息継ぎ…。いろいろ試してみましたが、息継ぎ体験できなかったです(笑)
たぶんちゃんと改善されてますよ~(^.^)b
2009年3月30日 0:32
ほっほー。
受け取る再に聞いてみまっす!
プローバさんやクスコさんのアクセスポートは影響でそうというか、
プローバさんの告知みるかぎりだとまずそうですね……
サブコンやフルコンで補正かけてる人はどうなのか気になりますね~
コメントへの返答
2009年3月30日 0:41
そうなんですよね~。暫く純正ECUでいこうと思ってる僕にはとってもいいんですけどねぇ~(^^ゞ

そうじゃない人は逆に気を付けて方がよさそうですね(´∀`)
2009年3月30日 1:52
えぇ!あの3000回転の息継ぎが無くなるのですか!
これは、要チェックです。情報ありがとうございます。
うちのディーラーからは何も連絡ないですね。
はままさんは、ディーラーから連絡あったんですか?
バンパー直すときにもで一緒にやってもらうようにお願いしようかな。
コメントへの返答
2009年3月30日 7:05
3000回転の息継ぎ今は症状でないですよ~(^^ゞ
最近はあまり症状気になってなかったので、完全に解消されてるのかは…(・・?)ですが(笑)たぶん大丈夫かと…(;^_^A

プローバのHPに出てるのたまたま見て気付きました(^^ゞDにはこちらから聞かないとなにも言われないです( ̄ロ ̄;)
2009年3月30日 9:09
純正ツイーター、収まりがスマートで素敵だよね
ちなみに、新山下でエーモンのフェアの時にやってるデッドニングは中々安くて素敵ですよ
フロントドア二枚で工賃込み3万円かな
SABとエーモンが共催してるデッドニングアカデミーに参加すれば、やり方を教えて貰いながら自分で作業するので材料代1万円のみです。自分は去年東雲のアカデミーで付けたけど、確実に音が良くなりますよグッド(上向き矢印)
ドアの外し方も覚えられるしグッド(上向き矢印)
ちなみに、ドア外すとき、内装剥がし使ってもどうしても工具を差し込んだ箇所の内装が若干傷が付くんだけど、ディーラーだとうまくやるのかな?今度車見せてちょ
コメントへの返答
2009年3月30日 18:02
ツィーターいいですよねぇ(^^)v

デッドニングはDで勧められてるんですがなかなか手が…(爆)
効果ありますかね~(^^ゞ
2009年3月30日 12:37
自分のは始動時に異音がする、前科持ちです~(;´▽`A``
物凄い音がしますよ(;´▽`A``ガリガリガリ~って('〇';)
壊れたと思ってびっくりしました(;´Д`A ```
クラッチを二回踏んで(踏んで踏みなおすくらいのペースで)エンジンを掛けるとなりました・・・・
改善は嬉しい限りです(*´∇`*)
コメントへの返答
2009年3月30日 18:04
リプログラム先にやっちゃいましたぁ~(笑)

って、きのっちさんも症状ありですか( ̄ロ ̄;)
僕は未体験なんですよぉ…(;^_^A
2009年3月30日 22:34
ツイーターいいですね(^▽^*)

自分は先にウーハー付けちゃいましたが

自分も狙ってます。

リプロはコミュ友さんから情報もらいました。

今週末にやって来ます。
コメントへの返答
2009年3月31日 18:32
ツィーターいいですよぉ~(^.^)b

ペガサスさんのアレと合わせると相当いいものになりそうですねぇ~(笑) 

リプロはアクセスポートとか入れる予定ならちょっと問題起きそうみたいですね(;^_^A
ECU弄る予定がなければ大丈夫だと思いますが(^^ゞ

プロフィール

「何年かぶりにブログアップしようと帰宅中にスマホでせっせと作文してたのに…。一旦保存しようとしたら送信失敗で全部消えた…。こんなことがあるからアップしなくなるんだよな…。完全に自己責任ですが…(^-^ゞ」
何シテル?   07/09 18:55
資金難と言いつつやってしまいました(;^_^A、これからは少しずつ弄っていこうと思います。車の知識は素人同然ですが宜しくお願いしますm(__)m オフ会参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに完成 新製品GN01C GRB用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/30 00:03:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
みんから…久しぶりすぎてコメントが思い浮かびません…f(^_^; とりあえず備忘録的に ...
スバル XV スバル XV
サンライズイエローのXVです♪ 嫁用の車?として2015年2月7日から乗ってます。 納 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二年間で6万キロ!!いろんなとこ出かけました。スバル車が好きになったのはこの車のおかげで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
目指せ20万キロでしたが、18万キロ手前で手放すことになりました…。20代の思い出がいっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation