• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

GRBと…

GRBと… 今月に入り、仕事がだいぶ落ちつき休日は野球に遊びにと充実してます(^^ゞ

土曜日には朝から野球の練習に行き、午後にはALETTAさんのいるDに遊びに行き、二人で一緒にGRFの試乗してきました~。
お約束?の感想ですが…。出だしの第一印象はステアリングが重っΣ( ̄□ ̄;)でした(爆)気のせいでしょうか(;^_^A
それと、自分のGRBとの比較になりますが、速度がのった状態でのコーナリング時に安定感が欠けた感じが(路面のギャップにのったりしたときにステアリング操作が落ち着かない?)しました…。自分のは上下フレキシブルとカナード&羽根のダウンフォース(?)の効果が出てるんでしょうかねぇ(;^_^A

とりあえずこれだったら僕はレガシィを買いますね(;^_^A
いやいやいい車だと思うんですが、レガシィの使い勝手の良さを知ってしまってる身としては、ATならレガシィかなと…(^^ゞ

インプが良くてGRF買うならGRBですよぉ(^^ゞMTにびびって試乗もしないでGRB買った私?が今や普通に?乗ってますから(笑)誰でも乗れますよ(爆)

実用性を考えてATにこだわるならレガシィでしょうか(;^_^A

でも、山道走ったらGRFも楽しそうですね(^^ゞ

その後、ALETTAさんと別れていつもの(?)Dへε=┏( ・_・)┛
はい。何故かいつもDをハシゴするはままです(爆)


今度はきのっちさんとプチオフです。急な襲撃でしたがなんとか間に合いました(^^ゞ
きのっちさんとお話してたら、おぉ~ペガサスさんもおいでに(笑)
今更ですが(^^ゞ、土曜はお疲れ様でしたぁ~。週末のはまま号の入院がばれてしまいましたね~(爆)



日曜日、伊豆高原にドライブ&温泉に入りに行ってきましたぁ。高速1000円が始まったからみなさん高速で行ける範囲に行ってるのか、日曜日の伊豆なのに信じられないくらいどこも空いてましたΣ( ̄□ ̄;)
シーズンオフだからでしょうか??閑散具合が異常でした(^^ゞ


月曜日、お仕事です(笑) 

火曜日、仕事後にまたまたALETTAさんとプチオフしてきましたぁ。いやぁ~家近いんですよ(笑)
ファミレスで一緒に飯食った後に鎌倉山へ夜桜を見に…(^.^)b
夜桜のトンネルを抜けていくダークグレーのGRBを後ろから、かっこいいなぁ~なんて思いながら夜桜鑑賞してきましたぁ(^^)v
ALETTAさんお疲れ様でしたぁ~(^^ゞ
麦さん残念でしたぁ(T_T)近いうちにお会いしましょう~\(^O^)/

夜桜写真はALETTAさんのブログをどうぞ(^Q^)/^(笑)

私の写真は土曜日に乗ったGRFとALETTAさん号とのスリーショットです♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/08 22:25:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年4月8日 22:32
まいどですー。

色々いってますね~w
新型レガシーですが、営業も「これは」というくらい
デザインがアレみたいですよー(セダンは特に)。
あと、大きさが問題ですね……
現行型がちょうどいいと思うんですが、
新型は横幅が結構おっきくなっちゃうらしいです
コメントへの返答
2009年4月8日 23:06
新型レガシィ実物はどうなんですかね~(^^ゞ

とりあえずリアはエクシーガみたいでしたよ(;^_^A

ん?(・・?)
2009年4月8日 22:32
楽しい週末を過ごされましたねぇ♪

いまだにGRFは試乗しておりませんけど…試乗車が置いてある所も不明ですし、多分試乗しても買わないんで…
(爆

日曜日の空き具合…家の近所の桜並木は異常な程の混み具合でしたよ!?
入園式・入学式前のお休みは空くかなぁ?なんて思ってたんですけど。
(^^;
コメントへの返答
2009年4月8日 23:10
GRFまだなんですねぇ~(^^ゞ機会があればぜひぜひ(^^)vGRBの良さを再認識しますから(笑)

伊豆の閑散具合は異常でしたよ。伊豆高原~西湘バイパス出口までまったく渋滞なしでした…w(°O°)wしかも夕方~(・・?)
2009年4月8日 23:09
かなり頻繁にプチオフされてますね~♪
楽しそうo(^o^)o

そういえば、先日ヤスネンも花見に行った時に、偶然にもシルバーのGRBが止まっててテンション上がりましたよ~♪
レアカラーなのにね☆

GRF乗りましたか~!
ATなんて全く買う気にはなりませんが、GRBをGRFの値段で売ってほしいです(笑)
コメントへの返答
2009年4月8日 23:17
関西方面はシルバー率高いですよねぇ~(^^ゞ

GRF一度乗ってみて下さい~(^Q^)/^
ヤスネンさん号の良さを再認識しますから~(笑)ヤスネンさん号の良さはGRF乗らなくてもわかりますねぇ~(^^ゞ失礼いたしましたぁ~(^o^;
2009年4月8日 23:11
イヒヒヒヒ・・・

スマンカッタ・・・
コメントへの返答
2009年4月8日 23:20
キノウハヤリスギマシタ…w(°O°)w
エヘヘ
2009年4月8日 23:32
私も登場直後にGRFを試乗してきました!

いつも見慣れたSTIのボディ&インテリアなのに、ATシフトノブであることがメチャクチャ違和感ありました(笑)

思わずついついクラッチを踏みそうに・・・(汗)

低速トルクが太くて大変乗り易かったのですが、やはりどことなく「レガシィっぽい」雰囲気でしたね。

やっぱり自分には6MTのGRBですね~!!
コメントへの返答
2009年4月8日 23:52
絶対MTですよね(^Q^)/^

最後まであのシフトノブは分かりづらかったです(T_T)あれ?今N?っと思い、Dに入れたつもりが1に…とか(笑)
2009年4月8日 23:52
私が行くDにはGRFは置いてないんですよね~。
もうひとつのDには置いてあるみたいですが、そっちは街中にあるので、試乗しても楽しくないし・・・と思って行ってません。

私が行くDはバイパス沿いにあるし、峠も近いので楽しく試乗できるのですが。

Dの店長もGRFは、中途半端と言ってましたね。
私も前車は、レガシィでしたが、確かにGRF買うなら、GTかスペB買っちゃうと思います。
コメントへの返答
2009年4月9日 7:06
峠が近いっていいですね(^o^; 試乗で峠に行けちゃう(笑)

レガシィは荷物ものるし、運転も楽しめますし(^^ゞ
走り重視で選ぶとGRFですかね(^^ゞあっ、デザインも(笑)

だったらやっぱりMTですよね~(爆)
2009年4月9日 0:50
トゥッス(・∀・)ノ
DSiCMのピンクです(*´∇`)

今週はお疲れ様でしたー
GRFはA型と違う部分、ハンドルの重さとか革シートとか発見できて面白かったです。
ちなみに足回りの落ち着きの無さは、ノーマルGRBも同じですよー。むしろ雑誌によっては、Fの方が落ち着きがあるって書かれてる位。
はままさんのと比べちゃダメですって(笑)
また遊びましょーヾ(=^▽^=)ノ
コメントへの返答
2009年4月9日 7:17
お疲れさまでしたぁ(^Q^)/^

試乗してるときにちょっと追った?じゃないですかぁ~(^o^; その時にあぁちょっと安定感ないなぁ…な~んと思いました(爆)

僕のは見た目だけのはったり仕様ですって(笑)
2009年4月9日 4:23
おはようございます!

自分としては、GRFは気に入っていますよ!
だって、楽だもん(笑)


楽しく走るなら、絶対にGRBですけどね(^-^)
コメントへの返答
2009年4月9日 7:21
AT怖かったです(笑)
GRB買ってからATのらないよにしてたので(T_T)
なれちゃうと絶対楽ですよね~(^^ゞ見た目GRは同じですし…。
なんだかんだ言って、B買うときにF出てたら、きっとF買ってましたね(爆)
2009年4月9日 5:56
先日ディーラーへ行った時、GR-Fの納車引取りに来ていた方がニコニコしながら営業さんの説明を受けていたのを見て、自分の納車時を思い出しました(^_^)

アア~この人も これから楽しいGR生活が始まるのだなぁって(^^♪

追加色のパールホワイトでしたが、とても綺麗な色で 私も大好きです
が、まだ見慣れぬせいか あのカラーは、やっぱしレガシーのカラーかなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2009年4月9日 7:40
GRF売れてるんですねぇ~(^^ゞ
新型Zの売上も半分以上がATだったような気が…。そんな時代なのでATって選択肢もありなんですね~(^o^;

納車の時…。ずっとニヤニヤしてましたよぉ~(^^ゞ思い出しますね~(笑)
2009年4月9日 8:25
先日はどうもです(=^▽^=)

同じ日に同じ試乗車(@´゚艸`)
自分はATの違和感はなかったです。MyストリームはATなので、あはは~

ステアリングの重さも気になりませんでした~
どりらかというとシートの方が気になりました(〟-_・)ン?

自分もMTの方が好きなのでGRBがいいですが、GRFの選択肢があってもいいと思います(笑´∀`)
コメントへの返答
2009年4月9日 19:11
ほんと、同じ試乗車だったなんて(^^ゞ

ステアリングの重さ、今度比較させて下さい(笑)

GRはATでも楽しいですよね(^o^;今はMT乗ってなかったら僕はAT買ってましたよ(爆)ビビリーなんで(汗)

あっ29日参加しますのでよろしくお願いします(^^ゞ
2009年4月9日 8:56
先日は、どもでした~(*´∇`*)

確かに、GRFは自分もハンドル重って感じはありましたね~(;´▽`A``
ただ、あまりにスムーズ過ぎて、自分には無理ですね~('〇';)

そうそう、あれから、物欲戦争が勃発していろいろ逝っちゃいました(;´Д`A ```
内容は、後日改めて・・・・
来週の19日に愛川に登場しますよ~(*゚▽゚)ノ
それと、静岡はオフは大丈夫そうですかね~????
コメントへの返答
2009年4月9日 19:22
まだいるかなぁ~(^o^;って行ったらまだいらっしゃったので良かったです~(笑)

GRFなら相方も運転できそうなんですが~(^^ゞやっぱりMTがいい(^Q^)/^
逝っちゃったんですかぁ~( ̄ロ ̄;)いろいろ…ってのがとても気になります♪

29日の件ですが、遅くなってすみませんm(__)m
参加表明いたしましたぁ~。2人で参加しますので、よろしくお願いします~(^^ゞ
2009年4月9日 16:32
GRFの試乗をしてみたいのですが、
近所のDラーには試乗車が無いんですよね~(涙)

最近、『伊豆』全体が不況ですね・・・。
私の親戚が熱海・伊東・修善寺に居るので、
家族でよく遊びに行くのですが、
土日は昔と比べたら閑散としています。

昔と比べると渋滞が少なくなって良いのですが・・・。


頻繁にオフ会されてるみたいで、良いですね~。
また、お会いしたいものです(^^)
コメントへの返答
2009年4月10日 19:39
お疲れさまです~(^Q^)/^
うちの近所にもGRFないです(^^ゞ神奈川スバル本社の下だったのであったみたいです(爆)
機会があればぜひ(笑)

伊豆の閑散は初めてというぐらい…(泣) 
高速1000円始まったからたぶん、遠出する人は高速使えるところへ行ったんだと思います(><)

この1000使って関西進出を目論んでおりますのでその時はよろしくお願いします~(^^ゞ

プロフィール

「何年かぶりにブログアップしようと帰宅中にスマホでせっせと作文してたのに…。一旦保存しようとしたら送信失敗で全部消えた…。こんなことがあるからアップしなくなるんだよな…。完全に自己責任ですが…(^-^ゞ」
何シテル?   07/09 18:55
資金難と言いつつやってしまいました(;^_^A、これからは少しずつ弄っていこうと思います。車の知識は素人同然ですが宜しくお願いしますm(__)m オフ会参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに完成 新製品GN01C GRB用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/30 00:03:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
みんから…久しぶりすぎてコメントが思い浮かびません…f(^_^; とりあえず備忘録的に ...
スバル XV スバル XV
サンライズイエローのXVです♪ 嫁用の車?として2015年2月7日から乗ってます。 納 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二年間で6万キロ!!いろんなとこ出かけました。スバル車が好きになったのはこの車のおかげで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
目指せ20万キロでしたが、18万キロ手前で手放すことになりました…。20代の思い出がいっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation