
昨日、プロフィールと愛車紹介の写真貼り替えなどしてたら・・・
何故だか、携帯もPCもログインを求められ・・・
ID・パスワード・・・なんだっけf(^^;
寝る前に、問い合わせメール打ったり・・ばたばた(汗)
なんとか、現状復帰┐(  ̄ー ̄)┌フゥ~
ちゃんと、覚えとけって、話ですが・・・orz...
で、今日走っていたら、、、、、
おっと!あと少し(笑)
コンビニの駐車場からでて、田んぼ道の途中に、
とうとう、 「40,000km」 です(´Д`)
納車後、1年5ヶ月での達成です。
早すぎ、過走行、酷使しすぎ・・・ですね(汗)
思えばこの春から、オフ・遠征で、福島・筑波・名古屋・浜松・岐阜・神戸・広島と、出かけ過ぎました。
3月末で、20,000kmだったので、約7ヵ月で20,000km走った事になります(汗)
・・・普通の人の4倍σ(^_^;)?
どおりで、ボトルキープしているオイルが早く無くなる訳だ(泣)
でも、運転して楽しい車なので、メンテしながら乗っていきます(^-^ゞ
で、吸排気交換のその後ですが、
爆音?を出しながら、走っています。
Eg暖まると、アイドリングは静かなんですけど、冷えてると・・・それなりに(笑)
最初パワーアップ感じたのですが、、、
音ウルサイので、アクセル踏む量が減り、なかなか加速しない亀のようなインプf(^^;
おかげで、燃費の落ちは少ないようです。
・・学習機能もあるのか?
燃費のいい走行を考えてみる・・テスト
1.ジワ~と加速して、目的速度で定速走行!
2.さっさと加速して、目的速度で定速走行!
皆さん、どっちが良いと思います?
自分瞬間燃費にして、走っているのですが、
1だとかなりな距離が加速状態なんで、
目的速度手前まで6~9km/Lで推移して、定速状態(11~15km/L)の距離が少なくなります。
2だと、目的速度まで2~7km/Lで推移しますが、短い距離で定速状態(11~15km/L)になり、
燃費良い状態の距離が長くなります。
答えは、自分には分からないです・・・・すいませんm(_ _)m
1.がいいのでしょうが、自分に向いてるのは2.かも(笑)
なんて、暇な時に考えてます。<--へんなヤツですね(笑)
Posted at 2010/11/11 20:43:58 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記