• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UDeeのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

くるまマイスター検定3級に合格


皆さんこんにちは、udeeです。

11月14日に受けたくるまマイスター検定の3級に受かりました。
合否通知書、合格証書、合格証(カード)が届きました。




受かったので結果としては良かったのですが、、、反省もあります。
前回も書きましたが、わからない問題が10問、迷ったりよく読めばわかる問題が15問ほど。
この25問を全部間違えたとして75点。

結果は78点でした。
目標としては80点を越えたいというところでした。

今年は二回開催されるようで。
次回2級を受けて受かりたい!
そして1級を目指す、と。

正直、もう少し点数が取れてないと2級は厳しいような気もします。
新たなガイドブックを買って、今度はちゃんと読みましょう!

ここ最近の新しいメカに精通してなければいけないです。
もちろん新車情報や、搭載されてる新機能なども。。
早く次回検定の日時の発表にならないかな~

とりあえず受かったので良かったです!
次回も頑張りましょぉ~
Posted at 2019/01/19 13:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

くるまマイスター検定3級を受けに行ってきたぞ

くるまマイスター検定3級を受けに行ってきたぞ
皆さんこんにちは、udeeです。
さて、今年ついにくるまマイスター検定を受けてみました。

実は去年も受けようかと思ったものの、試験日が11月の絶対に休めない日曜日でした。なので断念。

今年は平日開催もあったのですが、休める日かどうかもわからぬまま、締め切り直前で申し込み。
去年後輩が買ったガイドブックも、結局パラパラとめくった程度。。
車種とメカとパーツに詳しければ大丈夫だろう、、、という舐めた判断。
しかし、この舐めた判断が後々反省材料となるのでした。

さて、出発に先立ち最後の悪あがき、、、
なんてすることもなく家を出ました。
会場は西日暮里です。

受験票よし





電車移動



到着



みんな勉強してるよ~、と思いきや、試験が終わった人たちが見直しをしてました。



そして終了、建物を出ました。


検定のあとに飲むレモンサワーは最高だぜぇー!



問題は100問で制限時間は一時間。3級は60問正解で合格です。
わからなかった問題が約10問、悩んだ問題とよく読めばわかった問題が15問ほどありました。

難しかったのは、1940年代とかの車の写真で、開発したのは次のうち誰か。
とか、
○○の機関を開発したのは次のうち誰か。
とか、
とにかく昔の人と車に関する問題はかなり厳しい。
舐めてるとこういうことになるんですね。

答えが、恐らくフェルディナンド・ポルシェになる問題があったのですが、全くわからずカイエン・ポルシェで解答しました。。

ここ最近のマイナーチェンジやフルモデルチェンジの問題もいくつか出ました。
カローラスポーツや、CR-Vなど。

メカに関する問題もいくつか。
エンジンのしくみとかバルブタイミングとか。

あとはタイヤに関する問題、205はタイヤのどの部分をさすでしょう、とか。

写真問題は1940年代50年代のものを除けば、3級はほぼ大丈夫だと思います。

次の写真のうち、ルノートゥインゴの初期型モデルはどれでしょう、とか。


そんな感じで来年は2級を受けてみたいと思います。
もし2級が受かったら再来年は最終目標の1級を。

直近のマイナーチェンジ情報を押さえることと、ガイドブックはある程度読みましょう。
と、自分に言い聞かせるのでした。


話は変わって、
先日16万キロ達成

七ヶ月で1万キロ走ったから、ここ最近では多く乗りましたね。
Posted at 2018/11/17 11:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月23日 イイね!

車直りました。さらに別の部品も注文。

車直りました。さらに別の部品も注文。
皆さんこんばんは、udeeです。

本日ネッツに預けて車は直りました。
とりあえずミッションオイルは漏れませんよ~

そのネッツからの帰り道、最初のブレーキでABS作動。
何もないところで。。

その後二回作動、ネッツに引き返しました。
ブレーキで減速し、そのまま踏んでいると止まる直前にABS作動。。  

戻ってネッツの駐車場では作動しなかったんですが、、。。
で、『ちょっと乗ってきてみて、ABS作動するからさ』とメカのお兄さんに言って調べてもらうことに。

結果、、、
右リアの車速センサーの反応が鈍い、遅れている。とのこと。
原因は、外した際に汚れてしまったかも、とのことでした。

メカのお兄さん曰く、古くなって錆びが少し出ているものの、症状は収まりました。大丈夫です。

とりあえず直って完了しました。
いや、これ取っ払ったらABS無しってことよね?
取っ払ったらランプ点くのかしらん。今回ノー点灯。
一瞬ABS無しで良くね?とか思ってしまった僕はアフォでしょーか。

で、話は変わります。
エンジンフードの裏に黒い綿というかスポンジみたいなやつありますよね?
左右にあって防音?遮熱?の役目をしているあの黒い綿スポンジ。

こいつが劣化してて交換したいと思ってまして、本日頼んできました。

『エンジンフードの裏にある黒い綿スポンジ、あれって注文できますかね?部品名わからないんですけどぉ。あと外す際にピンが割れると思うのでピンも一緒に。』
と、担当に伝えました。

そしたら出てきた見積りがこちら。


なるほど、フードインシュレータっていうのですね。
しかも、左右別売りだし。
値段の高いやつがサイズの大きい右側になるのでしょうか。

それにしても綿スポンジ、、お高いのね。

現在のフードインシュレータがこちら。
まず左。折れ曲がってたりって感じで。



そして右側。
左下、ピンは1つ無くなってて、めくれてるし。
触ると粉みたいになった綿スポンジが飛び散らかるんですよ。
そして積もります。。

しかも濡れた跡もありますし。

注文っ、そして交換します!


早速フードインシュレータで調べたら交換した方がいらっしゃいました。
ありがとうございます!

僕も入手して時間のあるときに作業いたしまする。
Posted at 2018/10/23 23:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月28日 イイね!

休日の過ごし方 MR-S洗車 その他

休日の過ごし方 MR-S洗車 その他
皆さんこんばんは、udeeです。

今日は休み。
今月は公休が10日ということで、やたら休みが多く感じます。


いつ雨が降るかわからないけど、洗車を決行することにしました。
前回からしばらく過ぎましたから、確か6月だったと思う。


あと、昔友達がラジエーターキャップを定期的に交換してたのを思い出して、購入してみました。
異常かどーかもわからないけど、古いからね。

PIAAのSV60ってのが適合ということをみんカラで知り、それも交換。
ありがとーございまーす。




この白ボケたキャップを交換していこう!
もちろん今まで無交換。。気にはなってたけど、大丈夫だろう、、ってね。
純正=DENSO




真ん中に引っ掛かりがあるけど、少~し持ち上げたら回ります。そんなに力も必要ないです。
が、一回転したところで急に固くなりました。
古いせいでしょうね、きっと。
三回転で外れますので、あとは新品取り付けするだけ。




右、新品。
左、旧品。
新品は回りにくいとかそーゆーこともなくて、あっさり取り付け。
キレイになりましたー



買ったのはこちら。


そして洗車も。
洗ってからスマートミスト。
ライトにはプレクサス。
ボデー色あせ部分にはカラーエボリューション。




洗いました~
少し曇り空☁️




拭き上げたらもう真っ暗



中も拭き上げ



カラーエボリューションは三回目。


とまぁこんな感じで過ごしました。
長時間洗車場に居ましたが、夕方からでも汗だくですね。
もはや汗と体液の区別すらつきません(汁)


まだ暑い日もあるかもしれませんので、皆さん気を付けましょう!
Posted at 2018/08/28 22:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月04日 イイね!

ぬいぐるみを使って色々な車で遊び、ホンダコレクションに行って、カレーパンの食べ比べ。

ぬいぐるみを使って色々な車で遊び、ホンダコレクションに行って、カレーパンの食べ比べ。
皆さんこんにちは、udeeです。
毎日毎日暑いですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

熱中症など体調には十分気をつけてください。

さて、ぬいぐるみを使って色々な車で遊んでみました。

まずはハスラー






そしてフリード


さらにはフィット


最後にMR-S









現在満室




そして、ついにホンダコレクションホールに行ってきました。
楽しかったですよ~
また行ってきます!

















で、カレーパン2018なるものが出たので食べ比べをしてみました。
見た目も高級そう??



開封&カット

ノーマルカレー


カレー2018


見た目の違い



衣が2018の方がザクザクしてました。
カレーはノーマルの方が甘い。
味が濃くて旨味があるのが2018

中辛と書いてあるけどそこまで辛くない。
その秘密はネクター使用?




慣れ親しんだ味と新しい味、どちらも美味しくいただきました~


次回予告
蒸しケーキ食べ比べと後輩の車紹介。
Posted at 2018/08/04 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エアロワイパー
オートエクゼからトムスに変更!
こちらもナイス!😉👍️
しかしながら86BRZ用なので明らかに長い。。
洗車して拭き取り確認したけど問題無さそう✨」
何シテル?   08/03 12:46
udeeです。よろしくお願いします。 車歴(過去) プジョー106 カレン RX-7(FC) 車歴(現在) MR-S 他にキューブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOHOさんのトヨタ MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 06:58:28
スカッフをクリアレッドに塗装してみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 12:51:20
ピクシスでドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/10 23:44:46

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2度とトヨタがこんな車を作らないだろうと思って購入。 乗ってみると楽しいぞ! 主に買い ...
トヨタ ピクシススペースカスタム トヨタ ピクシススペースカスタム
メインがMR-Sなので2台目にはありがたみを感じてます。 ヒンジドアが好きなので、その ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
その車は・・・カレンです。 ↑CMわかる?? グレードはZSの5速MTです。 FCと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
なんやかんやでお金のかかった車、FCです。 主に消耗品とか。修理とか。。 マフラー:藤 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation