• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーた(バラモス)のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

秋のツーリング詳細

現在、仮表明の方を含め6台9名の方が予定となっていますので決行の方向です。
予定としては

12日
8:00 小谷SA集合
10:30 帝釈峡出発
12:00 亀高駅到着
13:00 亀高駅出発
13:40 足立美術館着
15:10 足立美術館出発
16:10 おろちループ到着
17:00 おろちループ出発
17:15 比婆山温泉
18:15 比婆山温泉発
19:10 広島インター着

時間をみて温泉は行くか判断する予定です。
参加希望の方がおられましたらどしどしご連絡ください。

参加予定車両は
MR2
FC3S
エボ8
コルトR
33Z
カマロ

途中合流の方は合流ポイントをお知らせください。
Posted at 2017/11/06 00:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

2017秋のツーリング

日時:2017年11月12日(日)
行先:帝釈峡→おろちループ→亀高駅(昼食に蕎麦)→足立美術館

おろちループで舞茸を仕入れたくなったので設定します。
1週前までに車両4台・人数6人以上で決行しますので参加希望の方はここにコメントください。
同乗希望の方も歓迎しますのでどしどし応募ください。
Posted at 2017/10/09 23:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

2017 第7回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESの番外編     でもないか?

2017 第7回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESの番外編     でもないか?広島のREファンの熱意と悪ふざけ(画像参照)によって始まったこのイベントですが、今回主催チームの予想に反し、RE開発の礎になれた気がしています。

当日、不手際が無いか確認していた際に目にした光景















小早川さんを中心に現RE開発の方々が話をしておられました
目にした人も少なくないはず










どんな話をしていたのか、色々想像してしまいますが、少なくとも次世代REに欠かせない1ページになったように勝手に思っています。







それもこれもみんなこれまで参加してきてくれた人たちとスタッフ、そして






















よっしーさんのおかげ









  追伸:イベント翌日、筋肉痛で動けなかった俺。
      体を鍛えるか、イベントリードは筋肉痛が翌日に来るまでにしようと決意しました(笑)
Posted at 2017/07/12 21:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

2017 第7回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESの最終報告

2017 第7回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESの最終報告このたび、2017/7/9に行いました2017 第7回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESに多くの方に来場いただきましたこと、ありがとうございました。
至らなかった点があり、ご不満を感じさせてしまう場面もありましたことをお詫びしつつ、集計をご報告いたします。

来場人数:189人(スタッフ・ゲストを除く)

来場台数
FD3S:49台
FC3S:34台
FC3C:8台
SA22C:6台
SE3P:30台
コスモ:3台
RX-3:2台
ルーチェ:1台
ファミリア:2台
その他(RE以外)24台
合計153台(内RE車139台)

総参加費:117,136円
震災義援金:107,403円(経費を除かせていただきました)
東日本震災・熊本震災の被災者の方々への義援金として日本赤十字社へ振り込ませていただきました。

今回はこれまでより多くのスペシャルゲストにお越しいただきました。
告知にも書きましたが栄光のRE開発者と希望のRE開発者が同席する中々無い機会でした。

主催側の願いでついにマツダ本社で行えたこと、参加者の皆様、ご協力いただいた方々の活動の積み上げと思っております。

モーターマガジン社様と朝日新聞社様にも取材をいただきました。

朝日新聞web版ページ
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK792V85K79PITB001.html

モーターマガジン社様は8月発売予定のロータリーブロスにて掲載いただける予定です。


スペシャルサンクス

<企業・団体様>
マツダ株式会社様
マツダエース様
MZracing様
中村屋様
Rspirit様

<マツダ株式会社>

内営業本部ブランド推進部
中沢様

人事室 給与・福利厚生グループ
政様

開発チーム
香川様
丹羽様
横山様
稲田様
三角様
森様
唐津様
佐野様
門脇様

コスモレストアチーム
阿部様
福谷様
川上様

元RX-7開発主査
小早川様

ルマン技術監督
松浦様

SA22Cデザイナー
中島様

そして駐車場に始まり、ご協力いただきました全てのマツダ社員様

中村屋一行様
ドリフト侍様


スタッフ
代表 吉本
ガングロななこさん
masatakaさん
ティーズさん
ゆーきさん
平田さん
ユースケさん
ガルさん
タケ夫妻さん
さとしさん
甲斐さん
岡ポンさん
よっこさん
山下さん
さくらさん
福本さん
ゆーまさん
もろはしさん
SHUさん
ゆーたろーさん
山岸さん
ゆーた

2010年より始めたこのイベントもついにマツダ本社で行うこととなり感無量の思いです。
このイベントは関東・関西を始め各地で行われているREイベントに嫉妬し、広島が盛り上がらなくてどうする!と思いを同じくした広島RE愛好家が集い始まりました。
時には社会悪のように見られるスポーツカーのイメージ改善や社会的意義も検討し震災等へのチャリティーイベントとしても続けてきました。
基本、主催側のコンセプトや想い、技術には大きな変更が無い中でも、多くの方から温かいお言葉や支持を頂けるまでになり、感謝してもしきれません。
また、これまで助けてくれた仲間もそうですが、今年新たに加わって貰えたスタッフは僕が出来ないことがある中で予想を上回るサポートをしていただきました。


来年の話(プチ反省会)を打ち上げ時にした時に原点回帰をしてみてはと言ったところ、何も変わってないじゃないか、どこを変えるの?と言われ確かにそうだと思い返しました。

開場前にスタッフのみんなには自信も楽しんでくださいと言ったのですが、実は自分が開催の責任を感じ、楽しめてなかった反省もあります。
来年は自分も楽しんでいける場にと振り返ることのできた年になりました。

多くの反省をこれからしていき、来年の開催をより良いものにしていきたいと思います。


2018 第8回広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVESまで1年を切りました!!!

Posted at 2017/07/10 21:57:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2017年07月07日 イイね!

【追加告知】広島REミーティング

あと二日となり、直前ではありますが内容のアップデート告知です。

当日、朝日新聞とモーターマガジン社が取材に来られることになりました。
モーターマガジン社とはすなわち



ロータリーブロスです




それと例年行っておりますが専任スタッフによる写真の提供はこれまで通り行う予定ですのでご希望の方は当日、SDカード等とリーダーを準備いただければノートPCよりコピーできます。



現在、参加申し込みは約140台いただいております、みんなでこれまで以上に盛り上がりましょう!

今のところ当日の天気は雨・・・
今回の会場は広島高速道の下になりますのである程度、雨はしのげる予定です。










当日はメディア来場となるため、お化粧しなくちゃね((笑)
Posted at 2017/07/07 00:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024 第11回広島ロータリーミーティング【SEVEN-LIVES】開催報告 http://cvw.jp/b/419945/47841329/
何シテル?   07/15 18:46
広島でちょっと珍しいFC3Cという車に乗ってます。お金が無いなりに少しづつ触ってます。 スポーツカー好きサークルやFCオーナーズクラブ、オープンカーのチー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島ロータリーミーティング[SEVEN-LIVE]2018参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/16 15:55:45
ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 20:41:37
ヨメ日記 6/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 05:28:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCオーナーさんよっといで~
ホンダ NSR250R 俺の35R (ホンダ NSR250R)
通勤用を探していて株を蹴落として採用されたNSR まだ本調子ではないからかトラブルも続い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation