もうすぐ7月も終わりを迎えますが…最近、「細かすぎて伝わらないモノマネ」のDVDを、①②と買って車で移動中は何度も見て、一人笑っている怪しい日々を過ごしています
どぉでもィィ話題ですが、気になっている事があるので…UPしてみました
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私、とある飲食店で働いているのですが、先日、店長よりこんなメールが届きました。(編集してあります)

→お疲れ様です。
先日、モーニングタイム時に、アイスティーを注文されたお客様が
「モーニングサービスは一律400円と思っていた。値段が違う。(ちなみに、アイスティーは400円ではありません。メニューにも勿論載ってます)アイスティーも不味かったし、気持ちが晴れないので返金をして欲しい。」
と電話がありました。返金に応じますと先方に伝えましたので、もし、見えましたら対応をお願いします。
との

…
返金に応じる店長にも「?」なのだが

このお客さんの言い分が、どうにも理解できないのは私だけでしょうか? 現場に居た訳ではないので、何とも言えませんが…
メニューを見て注文してるハズ
伝票をお渡ししているので確認しているハズ
お会計の際に値段が違うと思ったなら、何故その場で言わないのか?
当日ならまだしも、何故数日過ぎてからの申告なのか?
「不味かった、心が晴れないから返金してくれ」って…理由はそこ?
それは、「超有名ハンバーガーショップMで全部のハッピーセットの値段が同じだと思ってた。ポテトが不味かったから返金して。」って、数日たってから言うのと同じ感じですよね?こんな事Mは、応じてくれるんだろうか
確かに、私の働く店の紅茶はホットとアイスで値段が違いますが…このお客さん、連絡があってからまだ来てません。どんな顔して来るんだろ?
と、思う今日この頃です
おやすみなさい

Posted at 2011/07/30 03:46:39 | |
トラックバック(0) | モブログ