
そろそろ 冬です
うちは 結露が鬼のように発生します
今年は とうとう かびてしまいました
対策すっか!!
(091213・091215 実施)
対策① ガラスの断熱


対策前 対策後
ちょっとわかりにくいけど かなりの効果あり!
プラダン付きは 表面に触った時の温度が以前と全然違います


購入品 このプラダン 農業用らしく 恐ろしく安い!
・プラダン 910×1820のいわゆるサブロクサイズ(3寸6寸)で
・両面テープ 驚きの298円!
ただし、少し薄めで5mmと、ちょっと弱いです。
でも断熱用としては十分!!! 2枚購入


両面テープは いつもおなじみの 左が貼る前の様子
100均の超強力のもの 右が貼った後の様子
10個買ったけど、使用したのは5個でした 下のガラスは表面がデコボコしているので
真ん中にも両面テープを使用


全部に貼り付け完了! 次は このカーテンの下のスキマを塞ぐことに。。。
対策② スキマをふさぐ用


断冷カーテンなるものを購入 こういうことです
価格:1200円 送料:300円 の
合計:1500円


これが こうなるらしい


商品説明の通り・・・ 中身これだけ


取り付けました 下はこうして要らなくなったホウキの柄を使用して
とっても簡単です おさえています
結果として、「結露ほとんどゼロ」になりました!
結局この断冷カーテンの効果は凄かったようです!
しかしこのカーテン問題があり、
①幅が狭い 1枚100cm これでは広い間口には使用できない
②フックのピッチが広い カーテンに丁度いい位置につけられない
この2点があります
なので、このカーテンも自作して 薄いポリエチレンや ビニル系を購入してきて
取り付ければいいと思います。
これで少し快適になりました。
コストパフォーマンス的にオススメです。
一応言っておきますが、
プチプチシートを窓に貼り付けるタイプや
窓に水で貼り付けるプラダンっぽいものは使用実績があり
・剥がれやすい ・効果が少ない ・その割には高い
と感じたことを 補足しておきます m(__)m
Posted at 2009/12/23 22:32:25 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記