• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなしんのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

マキF1のDFV用の点火プラグをお願いしました。。。

マキF1のDFV用の点火プラグをお願いしました。。。今日は仕事関係の方に
マキF1のDFVで使用したいから
点火プラグもらえませんか?
なんて頼んでみたら
「OK!」って即答でした(笑)

現在調整中です m(__)m
詳細は追って報告するかも?


ちなみに今日知ったのですが、
暖気用と本番用で熱価が違うらしい。
暖気用は焼け型
本番用は冷え型 と言うことでした。

冷静に考えると分かるのですが
なるほどー です。
2010年10月31日 イイね!

マキF1 F101 DFVのエンジン音を聞こう! 広島市交通科学館イベント

マキF1 F101 DFVのエンジン音を聞こう! 広島市交通科学館イベントおなじみ 広島市交通科学館でのイベントに行ってきました
現在、エンジン展 ~栄光のレースエンジン~ というのを
されておられまして、今日はその中でも貴重な貴重な
マキF1のF1エンジンの音を聞こう!
というイベントでした!!





DFVのエンジン音は初めて聞いたかもしれません?
ちょっと記憶にないかもしれない。。。
もしかしたらあるかもしれない。何せサーキットでオフィシャルを10年してましたし。

音圧は正直これくらいか という感じ。
FポンやスーパーGTのオフィシャルもピット前でしたので
目の前でWOTでのフル加速を聞いていましたし。
フェラーリのF92Aをイベントで走行させる時の担当オフィシャルもしたことあります
あのときの音量・音質はしびれました。

しかし、よくよく考えたら
このエンジン、基本設計は40年以上前ですし
物自体も約30数年前の物がベースらしい。
すばらしい音ですよ!!! たまりません。
まさか、家から徒歩でいけるくらいの場所で
DFVのエンジン音が聞けるなんて(笑)
広島市交通科学館って最高だと思いますよ!!!

イベントの詳細や今後の予定は
広島市交通科学館のエンジン展のページ
を参照してください。

今日のイベントの様子。

↓↓↓☆画像はクリックすると拡大します☆↓↓↓




動画です
その① マキF1の全体の様子


その② エンジン稼動の様子 ショートVer.


その③ エンジン稼動の様子 フルVer.(約15分)



オマケ・広島市交通科学館さんのyoutube
このDFVのベンチテストの様子

渦流式動力計でしょうね多分。フチノ製かな?
450psとか言っていました。
私が回していたエンジンはせいぜい6ps以下のシングルシリンダなんで
比べ物になりませぬ。。。



最高でした m(__)m
2010年10月10日 イイね!

マツダ・コレッチオーネ 2010 美祢自動車試験場(旧MINEサーキット)

マツダ・コレッチオーネ 2010 美祢自動車試験場(旧MINEサーキット)今年も行ってきました
ラフェスタデッラアウトモービレクラシカというイベントの一環で開催される
マツダコレッチィオーネin旧MINEサーキット
(今は美祢自動車試験場)

今年は すばらしい秋晴れ!!
最高の天気でした!!
・・・が、イベントがぜんぜーんなく、
マツダコレッチィオーネの走行会がメインイベント。


ゆるやかなおだやかな時間が流れていますが、、、、
子供と嫁が退屈になったみたいなので、2時間程度で撤収しました。。。
開催することだけでもすっごく大変なのはとってもわかります
が、もうちょっとイベント打っても良かったかな~??


走行会の様子です



動画







来年に期待!!

2010年10月03日 イイね!

広島のショッピングモールでマツダ787Bがデモ走行 by AUTO SPORT WEB

広島のショッピングモールでマツダ787Bがデモ走行 by AUTO SPORT WEB先日行われた
広島市の西区にある
広島フェスティバル・アウトレットマリーナホップにて
今年も広島市交通科学館さん主催のイベント

ですが、
なんと!AUTO SPORT WEB にて紹介されています!
紹介された記事はコチラ


実はこれは
MZ RACINGマツダモータースポーツFANサイト
に記載された記事の紹介でした。
その中でルマン参戦の1992年の記事があります。
そこには、現在広島市交通科学館で開催中の秋の企画展 エンジン展 で展示されている 貴重なエンジン
MV10 の画像がありました

(↑現在交通科学館で展示中のもの)

展示中のエンジンとちょっと違いますね。 非常に興味深かったです。
皆さんも 一度実物を見に行って見ませんか??

正直、今回のMV10に結構はまってまして
現在 色々と調査中です(笑)
2010年09月28日 イイね!

モーターフェスティバルHiroshima2010 その1 動画-午前の部

モーターフェスティバルHiroshima2010 その1 動画-午前の部さて、ブログが遅くなっちゃいましたが、
遡ること約10日、 2010年9月19日、
広島市の西区にある
広島フェスティバル・アウトレットマリーナホップにて
今年も広島市交通科学館さん主催の
イベントが開催されました


モーターフェスティバルHiroshima2010
です
2回目となる今年もすばらしいイベントでした!!!!!
さて、それでは動画の紹介を!!




















ちなみに昨年の様子は
1台目 コスモスポーツ(マラソン・デ・ラ・ルート仕様)レプリカ
2台目 マツダ RX500
3台目 マツダ 787B 202号車
4台目 マツダ RX-7 スーパー耐久ST-3クラス仕様

その他フォトギャラリーなど
を参照してみて下さい。



感想。
プロドライバーの桧井さん
上手すぎますって!!!
昨年もスゴカッタのですが、今年はよりいっそうスゲーーーー!!!

ハンドルのキレ角なんて凄く少ないし、
そもそもギヤ比考えると、あのターンは神業ですって!
しかも 一発本番で練習なんて無いんですからね!!
桧井さんの凄さをもっと知ってください!!

googleで桧井さんで検索した結果
↑さぁ みんな 桧井さんをもっと知りましょう☆

プロフィール

車が結構好きです 機械機械したものが好きだからでしょう かざりになっちゃいました FIA・JAFライセンス ・ドライバー:国際C ・競技役員 :A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:便利サイト
2010/03/07 00:00:41
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・両側電動スライド ・トヨタ ・背が低め ・3列シート  という条件より選択しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
どうしても所有したかった レガシィツーリングワゴンでした。 マフラー・バンパー・ショック ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
デザインに惚れ込んで どーしても欲しかったエメロードです。 大学生の時に所有していまし ...
その他 その他 その他 その他
画像専用のフォルダ

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation