
・・・ってタイトルの言葉の意味はちょっと
『ちがうかっ!』
って感じですが、
最近のうちのロドっち、
あっちを直せば、こっちが不調って感じです。
実は先日の温泉TRG中に、フロントガラスに飛び石を喰らいまして、
せっかく出発前にリトラカバーのチリ合わせしてもらってルンルンだった心が、若干折れておりました。
_ノ乙(、ン、)_
ヒビ直径1cm弱。
大きさ的にはリペア可能なんですが、場所が悪い。
運転席側で、ちょうど温風の良く当たるような場所なせいか、
ディーラーに行くとリペア不可と言われて、がっかりな見積もり。
いやいやいや・・・。
さすがにこれはシンドイ。
ホーマックにホルツのリペアキットが売ってるのは知っていたので、
自分でリペアも考えた。
だって、材料費3500円位なんだもの。
でも、使ってみた人の日記見ると、
若干失敗してる人も・・・。
ここはやっぱりプロにお任せする事に。
自動車ガラス専門のイコマ北海道さんで、15750円。
3件ほど見積もり回ったけど、やっぱりこんなもんですね。
うまく撮れなかったんだけど、目立つことは目立つけど、
とりあえず秋の車検までもってくれぇ~(´・ε・`)ゞ
そんでもって、今度は昨日ブレーキの警告灯が点きっぱなしに。
今日の仕事中も、おっかなびっくり乗って、
いつも整備お願いしてる工場へ。
なぜか、工場に向かう途中で警告灯が点かなくなりました。
病院に向かう途中になぜか回復したふりする子供の様です(笑)
これが、
こうなってかえって来ました。
ブレーキパットの残量もまだ半分ほどあるし、
漏れも見られないから、様子見て乗ってみて下さいって言われて、
フルード補充で帰ってきました。
ここ最近、リア左から聞こえていたゴトゴト音にプラスして、
走行中、同じ方向から、『シャーーーーーー』って金属のすれてるみたいな音も聞こえます。
これからも毎日乗るし、長く付き合っていきたい相棒だし、何より安心して乗りたいんだけど、
カードも無くてローンも組めない私にとって、足回りの修理はかなりの大ゴト。
自分で整備できる人が羨ましぃ(。・´_`・。)
やっぱり今年もおしゃれさせてあげるより、
ギリギリの健康維持が精いっぱいみたいです。
∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
Posted at 2009/04/08 01:57:46 | |
トラックバック(0) |
ロド話し | 日記