• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuo8477のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

CX-5のユーザー車検

CX-5のユーザー車検
広島陸運支局で車のユーザー車検へ。
1ラウンド目に予約をしてあったので9時過ぎにユーザー車検受付して、各種用紙書き書きして自賠責保険の更新と収入印紙を買って書類を準備。

最初に検査の流れはこんな感じです。
①7番ユーザー車検受付で書類一式もらう

②15番 収入印紙(検査手数料と自動車税)

③11番 自賠責保険更新(24ヶ月)

④検査場で検査して合格する

⑤7番で書類一式提出

⑥新しい車検証もらう


ユーザー車検予約をしてれば、7番のユーザー車検受付にて、車検証の右下のQRコードを読み込むとプリンターから検査表が出力されます。
そこで他の必要書類をもらって次は15番窓口へ。


検査表(青線の所に名前等が印字されてます)

検査表に検査手数料の2,200円分の収入印紙を15番窓口で購入し貼付けます。


申請書(赤枠に必要事項記入)


自動車重量税納付書

金額確認して15番窓口で収入印紙を購入

11番窓口で自賠責保険の更新をします。

車検証と検査票だけ持って検査場5小型コース




今回はヘッドライト検査も「○」で無事検査終了!


※もし検査で✖️があっても、再検査は2回までは無料ですが、3回目はまた検査代を払うことになるので注意です。


再び7番ユーザー車検受付に行き、書類一式をクリアファイルに入れて提出。


しばらくして無事に新しい車検証を頂きました!


今回の費用は
検査手数料 2,200円
自動車重量税 20,000円
自賠責保険料 20,010円
合計 42,210円
Posted at 2022/08/19 12:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

LEDウィンカーに交換

今更ながら…前後ウィンカーをLEDに交換。
フロントはオレンジ色がなくなってすっきりしました。


交換後



交換前

フロントに使用したLED球


リアは目立たないので手持ちの物を使用



ハイフラ防止抵抗は配線が楽なのでリアに取付ました。高熱になるので、配線に干渉しない様に針金で車体に固定です。


前後変えたので、ハイフラ防止抵抗は片側に6Ω×2個を並列接続。3Ω一つでもよいのですが、かなりの高熱ななるので…やめました。

Posted at 2021/04/05 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

海外仕様のDRL

海外仕様のDRL久々に車弄り!
以前からスモールランプをDRL化してましたが、やはり日中は光量不足であまり目立たない…

そこで、重い腰をやっと上げて海外モデルと同じように標準のデイランプを機能させる事にしました。
国内のヘッドランプにも海外用と同じDRL用の端子があり、そこに配線を繋ぐ事で明るいデイランプが点灯!


メクラを外した所が純正DRL端子位置


左ヘッドライト部


右ヘッドライト部


使用した090型TS防水メス端子


5極リレーかましてスモールランプと切替る用にして完成ですwww



スモールランプの光量↓


DRLの光量↓



久々のDIYは材料費2,000円以下、コスパ良いです😁
※DRL(デイタイム・ランニング・ランプ)は、2016年10月の法改正によって、日本国内でも欧州仕様のデイライトで、そのまま大手を振って走れるようになりまし。
Posted at 2021/02/22 00:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月17日 イイね!

CX-5のユーザー車検

CX-5のユーザー車検広島陸運支局で車のユーザー車検!
1ラウンド目に予約をしてあったので9時過ぎにユーザー車検受付して、各種用紙書き書きして自賠責保険の更新と収入印紙を買って書類を準備。

ユーザー車検予約をしてれば、車検証のQRコードを読み込んですぐに検査表が出力されるようになってました。


検査表


申請書


自動車重量税納付書



車検証と検査票だけ持って検査場5小型コースへ。






光軸検査のみ『✖︎』となってしまったので、オートレベライザーの初期化して再チャレンジ…しかし2回目もダメだったので、テスター屋で調整(3,300円)してもらいました。



光軸検査は3回目で合格(^^)




再検査は2回までは無料ですが、3回目はまた検査代を払うことになるので注意です。

再びユーザー車検受付に行き、書類一式を提出。
しばらくして無事に新しい車検証を頂きました!





今回の費用は
検査手数料 1,800円
自動車重量税 20,000円
自賠責保険料 21,550円
ライトテスター料 3,300円
合計 46,850円
Posted at 2020/08/17 12:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月11日 イイね!

クラウンのドライブレコーダー取付とバッテリー交換

実家に帰ったついでに親父のクラウンのメンテナンス!

今回はドライブレコーダー取付とバッテリー交換。
ドライブレコーダーの電源はヒューズからとりサクッと取付終了!





































続いてバッテリー交換は、ワゴンRから電源をとりつつ交換!
面倒な各種初期設定を省きました。






これでしばらく大丈夫🙆‍♂️
Posted at 2019/09/11 10:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「LEDウィンカーに交換 http://cvw.jp/b/420290/44994556/
何シテル?   04/05 23:30
H27年9月にMPVからCX-5に乗り換えました。実家は千葉ですが、転勤族で広島→香川→大阪→岡山→仙台→下関→東京→兵庫→広島と転々としています(^_^;)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシート角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 06:19:55
Project μ B SPECの交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 11:01:00
"マツダ CX-8"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:57:19

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H27.9.20納車! MPVからの乗り換えです(^^) ケンスタイルのエアロ装着 車 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
H24年8月に中古で購入! 車体9諭吉+もろもろのパーツ4諭吉かかりましたf^^: カ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
通勤快速のバイクです。 YAMAHA XJR1300 です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H9年式のレガシィワゴンです。 新車で購入し約9年乗って H18年7月に約19万kmで廃 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation