• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジヤッカルのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

エンジンスターター付きセキュリティ

エンジンスターター付きセキュリティ以前から、双方通信のエンジンスターターが、欲しくて、検索しました、ついでにセキュリティとかも、、、いっそ一つのリモコンで操作できたらいいのに〜検索してたらありました、かなり激安1万2千円、落札していざ、取り付け、、、、無茶苦茶に配線の取り回しが判らない、、、仕方なく近くの整備工に取り付けを依頼しました、次の日のお昼位に、取り付け完了の電話、、、、工賃1万8千円でした、
うわ〜高い、、、整備士さんの話によると海外製品は、コネクターでのぽん付けじゃあない為、取り付け作業がとても大変だったそーです、
とりあえず、steei mate 898G
のレビューを、
スピーカーからの、警報音量がかなりデカイです
近寄れないくらい

車内の温度がリモコンの液晶で把握できたり、アラーム機能があったり、衝撃とか受けた時に電波の届く範囲ならリモコンに通告があったり 5〜6年前のリモコンに比べ
かなり高性能になってますね

双方通信の恩恵で、セキュリティが解除されてるか、ロック状態かの確認も液晶表示で、把握でき、エンジンが掛かると、リモコンが知らせてくれる。昔のエンジンスターターは、エンジンが掛かってなくて エンスト状態なんて事もありました

電波レベルも携帯電話みたいなアンテナ表示で、判り易いです、
デジタル時計表示もされています

セキュリティの方は、昔とあまり変わらない方式でしたが、警報音が2段回になってます、本体を車内に設置して振動があると、スピーカーから軽い警報、立て続けに振動を感知すると、けたたましく警報音に切替わります、

セキュリティ作動中、そっとドアを開けても警報音が鳴り響きます
どちらも、リモコンの音とカラフルなバックランプの光りで通告があります

無理矢理乗り込んでもブレーキを踏んだ時点でエンジンストップするらしいです
これは警報音がうるさいので、まだ試してませんが
、こんなに警報音がなったら、いくらなんでも盗む人もいないと思いますけどね、

個人的には、イタズラ防止位の気休め程度でも満足なんですけど、
感度調整も可能で
かなり しっかりしたセキュリティでした、

配線の仕方では、他にトランクオープナーとかのシステムも付けられるそーです、よく判りませんが、

リモコンは、電池式ではなく、充電式で、シガーソケットから付属の充電器で充電します
リモコンは、全く同じ機能の双方通信ができるリモコンが、2つ付いてました。
液晶表示したままでどれ位、バッテリーがもつか試してみたいと思います。


エンジンスターターをかける時は、一度セキュリティのボタンをONにしてから、エンジンスターターのボタンを押す



乗り込む時は、セキュリティ解除のボタンを2回押しセキュリティと、エンジンを止める
(??、整備士さんそー教えてもらいましたが
エンジンは止めなくてもいいかも、、、一回押して、セキュリティ解除だけでいいかも、また暇な時に試してみます)



追記

確認してみました これは多分配線かと 説明書によれば エンジンスターター解除で
ドアロックが同時に解除 30秒以内に エンジンのACCを 回さないと サイドセキュリティーが 掛かると記載がありますが

僕の車では エンジンスターター後に 一回の解除ボタンで セキュリティー解除してから
純正の鍵を使い

(同時にドアロック解除には ならなかったので・・)

ドアのロックを開けて 車内に入って ACCを回しても
30秒後に 突然セキュリティーが掛かり けたたましく警報音が鳴り響き
とても 恥ずかしい思いをしました

ですから やはり エンジンを止める2回目の解除ボタンで
一旦エンジンを止めないと 警報が鳴るよーです

これは 多分 もっと配線図が 判りやすければ 整備工の人に依頼でなんとかできるかもですね




他にも
パニックモードやら
サイレンとモードなど
色々と操作の仕方があるよーです
他 ボイス表示もあるので
何かバージョンアップの仕方とか あるかも・・・

一つのリモコンで多機能でありながら
液晶画面を見て、操作するので、かなり馴染み易いリモコンだと思います。


使用しての感想としては、
セキュリティから
何か異常があれば知らせてくれるし
車内の威嚇ランプも、点滅パターンが変わり異常があったか判る仕掛けになってます
まぁ、イタズラされる時はされちゃうと思いますが
気分的に安心できる感じですね


エンジンスターター、これは、実にいい
双方通信での知らせは、本当に有難い
しかも、車内の温度が判るのでかなり重宝します、


悪い面は

とにかく工賃が高いです 車種別に コネクター対応して欲しい
配線図が 日本語と書いてありましたが 文字が とても 小さく 見づらいので
これは 整備工の方々が 苦労すると思います
配線図が 判りずらく かなり 難しいと言ってました

乗り込む時に 一度エンジンを止めるのも ちょとめんどくさいです
まぁ これは 配線関係で直ると思われますが・・・

評価としましては
70点位かな 双方通信が とてもいいのに
肝心な 配線図に 難ありでした








Yahooオークションで、本体は安いんですが、
予想以上に工賃が高いので
購入される方はご注意ください




Posted at 2013/01/08 23:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

今日から乗ってます

今日から乗ってますついに弐号機が動き出しました。ドア板金、ブレーキディスク研磨、ラジエター交換、ミッションオイル交換、不具合ナビゲーション撤去、タイヤ交換、あちこちガタガタでしたが、何とか車検にパスしました。でも、まだまだ難問だらけ、一番のネックは、車高調が全て死んでる件、これはなんとか年明けに直しておきたいパーツです、その他、オイルパンがぶつけてあり、かなりのダメージ、
オイル漏れも気になるし〜
エアコンの吹き出し口は、顔に向け風が出るボタンを選択すると、カチカチ変な音出るし〜
コンポは、液晶死んでるし、スピーカーは一カ所しか音出ないし、
内装のパネルは、バリバリ割れてるし〜

う〜ん
さすがに、色々やりたいけど、家計が辛いので、後は騙し騙し乗って行こう、


それと
同じ車にしたのは、一つの予備パーツが共有できる事、不具合もパーツの差し替えで、ある程度は把握できる事、お互い車を入れ替えても、違和感なく運転できる事、
最悪パーツ取りもできる事です

正月はFTO三昧になりそーです、
当時乗りたかったけど、ターボでなくFRでもない為、FTOは、断念してましたが
どーしてどーして、乗ってみると判るんですが、とにかく楽しい車です。
V型のスムーズな立ち上がりも気に入りました、
弐号機は、5速オートマと、フロントパイプと、マイベックコントローラとエアクリーナーとマフラーの恩恵で、案外速いです。

視野が一気に狭くなる感じ、ターボの足が浮く加速と違い、ドクんてくる、これがトルクの加速なんですかね〜、うまく言えませんが、
ワクワクする車です、
車高調が死んでなかったら、もっときっちり踏めたんから、きっともっと楽しい

サンルーフも一応稼働しました、
春先はさらに楽しいかな、、、花粉症だけどね(笑)

アルトワークスとどっちが速いかなぁ
あの車、ツインカムインタークーラーターボと、軽い車重量だから、それだけでも速いけど、マフラーとエアクリーナーとVVCと、速度リミッター解除と、ブーストリミッター解除で、2000クラス相手に充分に、勝負出来る加速がありましたから
一度張ってみたいなぁ

そんなこんなで、今年もあとわずか
来年も、よろしくお願いします、

それでは、
よいお年を
Posted at 2012/12/29 22:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

車検に向けて

ラジエターの中が錆だらけだったので ラジエター交換前に 錆水を抜く作業をしに KAZEさんに いきました

ちょうど 磨きの 作業中でした ちゃんとマスキングしてあり 感激~


さー では 水抜き開始・・・・の前に

壊れていた ナビゲーションと セキュリティー撤去と

同時に ETC取り付け

これが かなり手間どいました
・・・・



水抜きは 室内に向かうホースを2本抜き ホースを突っ込み 錆水を抜きました



前回は のラジエターのドレインコックから 水を抜き
ラジエターキャップを開け
錆水を出したら
ドレインコックを閉め
水を入れ ラジエターキャップを閉めて
暖房を掛けて サーモスタットが動き 循環がはじまったら
しばらくして ラジエターのドレインコックを緩め錆水を出し
ラジエターキャップを開けて
の繰り返しをして もらったので 綺麗な水が出るよーになりました

いよいよ車検が近くなりました ドキドキ
Posted at 2012/12/23 11:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

ラジエター

ラジエターヤオクで新品215-40-17のタイヤ 4本で
2万4千円のを落札依頼しといて 正解でした
タイヤの 内側が切れてました

少し前は18インチでも 送料込みで 4本で 2万とかいう 激安タイヤがありましたが・・・
かなり値上がってました

それでも ヤフーオークションなら 安く手に入るんですが・・・
社長さんも こんなに タイヤが安いんですか!!と 驚いてました

その他
運転席側のドアのべっこり凹み修理3万
ローター研磨6千円
でもこの時点で かなりの出費・・・・

うーん あとは車検をなんとしても 安く済ませなくては
生活できなくなってしまう・・・・

そんな時・・

何げに ラジエターキャップを 外して 油が浮いてないか確認した処
ラジエターの水が錆色・・・・・・

あれ・・・コーヒーでも入れたのかしら・・・・

ラジエターのトラブルは S-MXでも シビックでも オーバーヒートは
経験済みで 嫌な予感がしましたので

すぐさま ヤオクで3万の新品ラジエターを落札を
KAZEさんに依頼しました 後日社長さんから連絡がきました

やはり ラジエター内部が錆だらけで ホースを抜いたら 錆だらけで詰まっていたそーで
棒で 突っついて錆を取ったそーです

う~ん オーバーヒートしてしまう処だった・・・
やはり 10万キロオーバーの車は ラジエター要注意ですね

水道水を入れ エンジンを暖気して
循環させ 錆色の水を抜いては 水道水を入れ また暖気して 抜いての繰り返しで
抜いた水が 透明になるか 試しているけど 錆色の水が何度抜いても
抜けきらないとの事でした


コーヒー色の水が 止めどなく出てきます
キリがないので とりあえず これで新しいラジエターを組み
一年後位に 再度 ラジエターの水交換してみよーと思います

極力安く車検をしたいので 車検コミコミで
ラジエター交換 ロア・アッパーホース交換 ATオイル交換 ブレーキオイル交換 エンジンオイル交換で なんとか 15万で収まるよーにしました

欲をいえば キャリパー交換 車高調のダンパー抜けがあるので交換と ブッシュ交換 イリジュームプラグと バッテリー交換 エンジンガスケット交換 オイルパン交換 エンジンスターター セキュリティー カーコンポ スピーカー プラグコード

など入れたいんですが・・・
まぁそんな贅沢はできないので 少しづつコツコツ 直していこうと思います

FTOがキャバ嬢に見えてきているのは きつと気のせいですよね・・・




Posted at 2012/12/20 03:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

車検はまだ先ですが、車が届きました

車検はまだ先ですが、車が届きましたKAZEの社長さんから、突然の電話、明日届く予定でしたが、一日早く車が届きました、との事、仕事行く前にちょと拝見しに行きました、やる気満々の車内に驚きました。


写真を見て、何の車か、分かった方は
何でと?思われるかもしれませんが、(笑)


それは、僕が変態だからです。

タイヤ交換、ディスクローター研磨、まだまだ出費が嵩みそーです、、、あれ?、、リアに、エボリューションのエンブレムが貼ってあるけど、そんなグレードは確かなかったはずですが、(笑)

ギアチェンジボタンが、ハンドル左右に付いてる〜、前のオーナー様が、前後タワバーや、インテークチャンバーやら、ハイカムコントローラやら、車高調整やら、かなり手か入れられている、


年内間に合えば乗れるかも、


この車が似合うオーナーになれるよーに
少しダイエットしよーかな、

ワクワクが止まらない、
大変古い車ですが、何故か大変魅力があるんです。

シビックと別れるのは、正直辛いけど、廃車ではなく、乗り継いでくれる方がいるのは、嬉しい、神奈川県の何処で目力が光ると思うと、救われます

そして

ガルウイング魂は、まだ捨ててません、必ず、
必ず、復活します、その前にやりたい事が、2年後にあるので、ガルウイングは、4年掛かりますが、
必ずやらかします、どーか見捨てないで、生暖かい眼差しで見守っていてください。




Posted at 2012/12/14 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@へきる(GTO紅)  ディーラーに聞いたら12万と言われましたが さすがKAZEさんですね ほんと助かりました」
何シテル?   03/09 21:02
はじめまして 千葉県最南端に住んでる ジャッカルです 娯楽に飢えた 何の取り柄もない 不器用な男です 基本人間嫌いですが 変態は大好きです 小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本平パークウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 16:20:21
来月シビックをおりる事になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 08:37:57

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
FTOに乗っていましたが 老後の楽しみにしていた 軽キャンパーをフライングで目指す事にし ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
免許とって 新車のファミリアを 3ヶ月経たない内に自爆廃車にしてしまい 今は亡き親父のタ ...
三菱 FTO SAMURAI-Ⅳ号機 (三菱 FTO)
13年前KAZEさんが オートサロンに出展された デモカーの  内装と外装と 装備品を  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation