• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

もうパクった。 サイドビューサポートミラー

もうパクった。 サイドビューサポートミラー【 エクステリア・インテリア 】
よその車のパーツや装備を
パクれるものはパクろうぜ!
と ノー天気なオサーンですよ
どうもこんにちわ。



さてさて、
オニューのステップワゴンに一部標準装備(?)に
なってるという、 「サイドビューサポートミラー


これわいい! 早速パクらねば
と思い立ったが吉日か、
思うが早いか作るが早いか




もうパクっちゃったそうなんだ。






元は
平面ミラーと曲面鏡の二つ。

平面ミラーは、
100円ショップ・ダイソーで買ったお化粧用の
小さい平面ミラー。

曲面鏡は、
オート馬ックスとかイエ路ーハットで売ってる
車内用の補助ミラーで、 足が付いてて両面テープで
ダッシュボードやガラスに貼るやつ、
それをミラーだけ分解したんだ。
曲面ミラーは両面テープで貼ってあるだけだから
力ずくで剥がせたよ。




三角窓の内側に平面鏡をスタンバらせて、
曲面鏡をドアミラーの外に貼っつけたんだ。



もう完成。

貼り方は、
ガムテープで貼ってるだけという なんというやっつけ加減。
そのうち両面テープとか何かで作り直すからいいの!







実際見た。

薄暗いところで撮ったからはなはだ不鮮明だけど
許しておくれ。





外の状況はこうなっているのだよ。






これだけだと良くわからないので解説拡大写真 ↓



平面鏡で見える部分を拡大すると、写真の右のほうの感じ。







さらに外から見た状況と拡大写真を比較。
暗いせいもあって
写真だと不鮮明に見えるけど、
実際に目で見るとものすごくよく見えるんだ。






実際これで走ってみたら スゲエ感動!
前輪の左下キワがものすごくよく見える。
段差とか、脱輪しそうなところとか
ギリギリかすめるときに スゲエよく見えて便利。

踏切とか、側溝があるところなんかすごくよく見える。




これは他の車にも標準装備してもらったほうがいいよ!




なお、ドアミラーがAピラーの根元にある車はできません。
Aピラーの根元に三角窓があって、その後方に
ドアミラーがある車ぢゃないと装備できないんだなこれが。



                      おしまい。



************************

10.17 夜 : w9.5kg

Posted at 2009/10/18 01:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年10月16日 イイね!

あっと驚くハイパワー ( 動画あり )  ~  小よく大を制す 空気入れ使ってみた 

あっと驚くハイパワー ( 動画あり )  ~  小よく大を制す 空気入れ使ってみた 【 タイヤ・空気入れ 】

燃費と空気圧の調整に
余念がないオサーンですよ
どうもこんにちわ。




さて、おともだちのみんなもご存知の通り、
フィットにはスペアタイヤがなくて、
空気入れとパンク修理キットがセットされているんだ。


で、その標準装備デフォルトの空気入れ使ってみた。

はっきりいって、 この空気入れ
あまりに小さいので使い物になるのか? と
相当疑問だったんだ。



ところがー!

実際やってみると、
小さなボデイからは想像もできない予想を超える
ハイパワー!!



動画でごらんいただこう。

ABEQさんが空気圧を測ろうとしてゲージを刺すも
うまくできずに散々空気を漏らす手際の悪さも注目ください。




おわかりいただけただろうか

実際、なんと、
約1分で200→300kpaまで入ったんだ。
その辺のホームセンターなんかで売ってる
何千円かするコンプレッサーより、はるかに強力。

なお、ホースの先の差込口
がネジになってるので、しっかり差し込めるようになってるよ。



先日、実験のために200に落としていた空気圧を
260kpa程度に上げるために使ってみたさー。
一回多めに空気入れて、
少し空気抜きながら260kpaにあわせたんだ。




約1分で200→300kpaまで入ったから、
単純計算で、0から空気入れても
3分ぐらいでちゃんと空気パンパンに入るかもしんない。


ホンダえらい。






                        おしまい。



************************

10.16 夜 : w8.5kg

Posted at 2009/10/16 20:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | fit・タイヤ | クルマ
2009年10月15日 イイね!

バッテリーその後はー  衰弱? それとも 奇跡の復活?

バッテリーその後はー  衰弱? それとも 奇跡の復活?【 バッテリー 】

いまだに電気のパーツは
赤と黒の線しかわからない
オサーンですよ
どうもこんにちわ。

赤黒2本線だけならいざ知らず、
黄色だの緑だのいろんな線が絡んでくると
ちんぷんかんぷんで もうダメぽというね 。




そんなことわさておき、

バッテリーをあげてから、
比重測ったら弱ってるっぽかったので、
充電して、
ギガスとか言う妖しい錠剤をも投入
その後、放置プレイー、



普通に走ってるし、
まー問題ねーんかなーと思いつつ、
月日は去り行くのみ



ふと思いだし、 そーいえばどーなの?
って、
その後の診断をさねばなるまい。


まず電圧を測るか、

 

ぢゃあーーん、
電圧計。登場しますた。
結構高かった。2700円ぐらいしたよ。



電圧測ってみた

静止時 

約12.8v




エンジン稼動時 

約14v    ゴメン写真ブレた。


比重また測ってみよう。
またスポイトのお化けにご登場願うのぢゃ。

比重

まさに1280

スマぬ 写真不鮮明だった。
ケータイで撮ったからよく見えないのよね。



なんかもう 知らぬ間に完全復活。
電圧も比重も完全無欠スーパー十分っぽい。




電圧わ一般的に
エンジン停止時12v以上、始動後13v以上だと
大体おkっぽい
みたいなんだ。

参考
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20071212A/index2.htm



充電しただけでよかったのか?
充電+ギガスがよかったのか?
ギガスの効能が良かったのか?

真相は不明かもなんだ。




まあ、この冬わ安心して乗れるとゆうことで。



                        大体 終わり






************************

10.15 夜 : w8.5kg
Posted at 2009/10/16 01:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit・電気系 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

流体力学を利用した技術で毎秒119ガロンの空気を流す  ~ って言われても ガロンっていう単位 何? おいしいの??

流体力学を利用した技術で毎秒119ガロンの空気を流す  ~ って言われても ガロンっていう単位 何? おいしいの??【家電変人】

深夜番組でわ
アメトークの家電芸人と
お試しかっ! が
お気に入りのオサーンですよ
どうもこんにちわ。





各方面のニュースサイトを巡ってまさぐって
おったところ、
怪しげなモノを発見

すでに各方面で話題になってるので
ご存知のおともだちもいるかと思うんだけれども、

上の写真のわ いったい何?!
デカい虫眼鏡か シャボン玉を造る機械??
と思ったら、

「 Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表」
だそうなんだ。




説明書きによると、
・・・・土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような
傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、
空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。・・・・


って説明聞いても何がなんだか理解できぬん。
誰か解説しておくれ。





扇風機ぢゃなくて送風機ぢゃねえのかよ
というツッコミわ置いといて、

気になるお値段わーーー
 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。

値段高いッ!大小あってもおおよそ三万円前後。
掃除機も高いけど、Dyson のモノって値段高いゾ。
  じゃぱネットたかたで下取りしてくれよ。

電気屋でDyson の掃除機デモ機実演するとうるさいし、
ものすごい轟音。
あれ使ってる人うるさくね?





大体、
もうすぐ冬になるって時になんで今?
オーストラリアとかで売る気なのか??

でも田植え機のTVCMと同じか、
実際稼動するより半年前に宣伝しはぢめれば
商売としてわ いいかもなんだ。




               もう おしまい。
Posted at 2009/10/14 23:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイエンス | ニュース
2009年10月10日 イイね!

大破死亡

都合により編集しました。
Posted at 2009/10/10 22:57:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
456 789 10
111213 14 15 16 17
1819 20 212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation