• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*KAZ*のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

質問:逆輸入レクサスの灯火類について

閲覧ありがとうございます。

左ハンドルのGSE21型ISに乗っています。
納車された時くらずーっと不思議だったので、この場を借りて質問させてください。

ぼくのISはなぜかフォグランプがヘッドライト連動になっています。
普通はポジション点灯でフォグが操作可能だと思いますが、ヘッドライト点灯状態でないと操作不可能です。というかフォグもつきません。ポジション時はポジションとDRLのみの点灯です。

逆輸入レクサスにお乗りの方、みなさんのフォグ点灯は同じでしょうか?

正常なのかなにか異常なのか、今まで乗ってきた純国産車と違ったので戸惑っています。

よろしければご回答頂けると幸いです。

Posted at 2016/08/27 03:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月26日 イイね!

どんどん退化してる気も

どんどん退化してる気も先週までの盆休みのおかげでようやくISに手を加えることができました。

まず、マフラー。
純正ストレート加工されたマフラーだったのですが、少々音量が大きかったので、純正に戻し。

先日アップしたトランクのボード作り。

そして後日時間の余裕が有ればですが、フロントキャリパーの色替え。

だんだんとぼく好み•自分色に変化できつつあります。
ようやくですが。

ハイドロも組み直したので、できたことですが。
結局ハイドロ付きのまま購入したものの、中古ハイドロを買い、新規で取り付けたのと同等の費用かかっちゃいましたが(笑)
おかげさまで、前のオーナーさん仕様のままだったのが少しずつ自分仕様にできつつあります。
といっても、やはり車両購入に際して大金はたいたので費用の都合上全然できてませんけど。

今後の予定としては、フロントとリアのキャリパー塗装(リアは後々でもいいけど)をまずして、再度脱落したルームミラーの貼り付けを行う予定。
今のホムラは仮履き、車両購入の為に用意したホイールなので早いとこホイールかって履きたいなぁーーーー(´Д` )


ショートナックル欲しいσ(^_^;)
Posted at 2016/08/26 19:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

久しぶりの大物DIY

久しぶりの大物DIYお久しぶりです、全然更新せず基本閲覧みたいな感じになってます。


実は数週間前にskipperさんにハイドロのレイアウト変更とアキュムレータ交換に預けてました。

で、スペアタイヤを捨ててそこにレイアウトしてもらったのですが、板が乗らずトランク使えない状態でいました。
お盆休みで連休中使えるのは今くらいなので、仲間たちと某ホームセンターへ。
昨日今日の2日、工作室に籠り、足りないものを随時買いつつ工作。

まずは全体像。


真ん中の蓋はまだ敢えて浮かせてます。

そして、おわかりだとは思いますが、その蓋を外すと



この様にアクリル越しにハイドロユニット!

蓋を浮かせてる理由は、まだ裏側にアクリルへの傷防止の対策をしていないので、傷つくと嫌なので、、、


まだLED等は仕込んでおりません。
今後じっくりと考えて施工します。

閲覧頂いた方で、アクリルへの傷防止の対策(蓋の裏側に貼る生地等)を教えていただける方おりましたら、メッセージ等でいいので、是非ご教授頂けたらと思います。

これでイベントやミーティングが楽しみになりますね(´Д` )
まぁ、イベントエントリーする様な車ではないんですけども。
Posted at 2016/08/16 19:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

見えない所の大きな効果

全然アップしない見る専な時期も多々あると噂のどうも僕です。

今日はちょっとした加工を施してやりました。
まぁ大したことではないのでとくに写真もなく、みんなしてることなのですが。

タイトル通り見えない所の加工作業ですが。
ハイドロ全下げ時にバンパーリテーナーのタイヤと接触してしまう部分の『がっつり切断』と、同じくタイヤと接触してしまうフェンダーのステー部分の『鬼ひん曲げ』をしてやりました。
フェンダーのステー部分はもともと前オーナーがある程度は切ってくれてたのですが、自分が19インチにインチアップした為どうしても外径の都合上、より大きく無くしてやらないと当たってしまって全下げできなくなるので、フロントがすんごく内側に入れておいてやらないといけなかったんですよね。

これで、ワイトレかましてツライチに近づけられそうです。
まぁ、少し内側に引っ込めてやる方が自分好みなのでそうしますけども(笑)
それすらできなかったので、明日以降ワイトレかますのが楽しみです。
Posted at 2016/05/06 21:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

20系ISの前期に中期用のリップ流用について

いろいろネットで情報を探していますが、なかなかでてこないのでこちらで。

20系ISのリップについてです。
前期バンパーなのですが、某社の中期用のリップが非常にカッコイイなと思ってまして、購入を検討しています。

それにつきまして、前期に中期リップがつくのかがわかりません。
ぱっと見は細かいデザインの違いはあるものの、形状はたいへん似ています。
個人的にはつくんじゃないかなとも思うのですが、どこの製品も前期と中期としっかり区別されて販売されているので、隙間があいてしまうとかバンパー下部のけとあわないから出っ張る引っ込む等のフィッティング関係の問題があるのではないかとも思います。
すでに試された方や実際に流用されている方がいましたら、情報を頂けないでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/04/20 15:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2016.03.12 シビッククーペ(EJ1)から左ハンドルのIS350(GSE21)に乗り換えました。 2018.12.23 IS350からUSオデッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕様変更しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 07:26:05
盗難にあいました 拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/02 07:42:17
なんかイカツイw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 23:17:16

愛車一覧

米国ホンダ ODYSSEY 米国ホンダ ODYSSEY
最初はモカメタリックが欲しかったのですが前期しかなく、後期で探してたときに某SNSで知り ...
レクサス IS レクサス IS
カナダより来日のIS350です。 前オーナーさんがあまり乗られていないので距離が少なく ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
5年越しでみつけたドノーマルのEJ1! いじってあるのを買うのは早いし簡単だけど 0から ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91 グランツァV H11年式 外装 F:TBO製ランエボ4エアロ+ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation