• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@0310MOTORINGのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

原動機無し自転車と原動機付き自転車

ども。
明日は連休最終日なのに、実家で田植えです。。
連休っても3日だけでしたけど。。

原動機無しの方。。


上のストライダー。。SAEchan@長女の
下の安物のBMX。。。僕の。

で。
そろそろSAEchanのストライダーをWAKAchan@二女へ。。
ペダル付きにステップアップしようって。
近所のサイクルショップへ。。
1番安い14インチを。。
安いはずだったのに。。
泥除けや、かごや、保険や、防犯登録。。。。色々つけたら普通だった。。



でさぁ。
このねーさんが、素のチャリにフェンダーやかごやら取り付けて、ブレーキの調整なんぞやってくれたんだけど。
ハブの樹脂キャップはめるのに、プラッチックハンマーでキチガイみたいに叩き込んでゴムキャップを破損させたり、
取り付けたフェンダーがセンターおかしかったり、かごが傾いたり。。
じろじろ見てたら。
何かありますか?って。。
いやわからんならいいよ自分で家で直すから。。って。。

さすがに破損したものは取り替えてもらって。。

二ヶ月後に点検に持ってきてください。
って。
いやいいわ。
って言って帰ってきたけど。。。。

さて。自転車屋のメカニックの愚痴はこれくらいにしときます。。

んで
原動機付きのほうですけど。。
これ↓

エモンドベースに来たついでに、久々に出してきました。。
エモンドベースとは実家の小屋です。

これ、スーパーディオSR AF27ってので。
ステップのしたに、燃料タンクがありまして、キャブに燃料送るのに、キャブのが高い位置にあるので、クランクケース内の負圧で燃料を吸い上げる燃ポンがついてるんだけど。。これがまた胡散臭い。
80ccにボアアップしたのと28Φのビックキャブに燃料追い付くの?って感じなんです。
そこでメットインの中にガスタンクを設置。。ガスタンクっていうか純正のオイルタンクをガスタンクがわりにして、オイルは混合にしてしまいました。。

で。無事何年間かの眠りから起こしてあげました。。
スクーターといえどもこの時期のオートバイは本当に気持ちがいいですね。。

さてまた変な病気始まりそうです。。

怒られますわな。。。


と。どーでもいいような、あれでした。

田植え頑張ろっと。




Posted at 2017/05/06 21:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

天日干し。。

家ノ前のどんぐりの木が。。
ここ一ヶ月ほど。。
色んな物を落として来て。。

車のいたるところの隙間にそれらが詰まって。。

なんともストレスです。

さて、本文中の(それら)は何を指しているのか簡潔に述べよ。。
バカだ大学入試問題より。。(嘘)

ども。とくになんもないんですけど。
これ↓



幻のターボAモノホン。。

288万円 。。。。

たけぇ。。(-_-;)


さ。気を取り直して。
お天気が最高だったので。
天日干ししました。



竹やぶぅーーー。ウザイ。。



したのおねーちゃん。
初セヒーロ
ズボン後ろ前逆の靴左右逆バージョンでご機嫌さん。。。

ちょっと風邪気味。早くなおって公園であそぼうねーー。

ちって。
さて。
今日明日まだ仕事。。。

がんばりまーーーす。
Posted at 2017/05/01 06:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

GT-6再燃

おはこんばんちわ。

SNS社会に、ぴったりのご挨拶。
鳥山明先生は30うん年前に既に2017の社会を読んでおられたんですね。。

ぺんぎん村から~おはこんばんちわ。。
つって。。。

さて。
これです↓



最近また再燃してきたGT6と手作り運転席です。。

半年ぶりくらいに
ちょっとやってみっか、
なんて座ってみたら。
楽しい楽しい。。

GT-6やってる方ならわかると思いますけど。オープンロビーっていって、
オンラインで走行会みたいなことやってるんですよ。
で、誰かが自作したコースを走れんだけど。
名阪とか三河とか実在のミニサーキットを作ってる方がいて、これがめちゃくちゃおもしろい。

ちゃーんとスピードレンジも、2速3速。。
ファイナルバウト前日なんて三河を走りまくりです。。しかもオンラインなんで、
「実際に三河走ってるんですか?」
「そうですよ」
「明日ファイナルバウト見学にいきます」
「いいですね僕も行きたかった」
なんてな会話もできます。(笑)
って相手は小学生かわかんないけど(笑)

ただ。
皆さんだいたいコントローラーが純正なので、どうしてもあり得ない動きするんですよねー。
僕は自作運転席なので、けっこうリアルに動くと思うんですけど。

やぱりステアリングでも1・0のスイッチ的な動きとはちがうので追い付かない角度になればスピンしたり。
アクセルもパーシャルでじわじわ伸ばしてくってなことできるんですよね。

しかしやっぱりゲーム実車の動きとはまるで違うので、難しい。。
決まればめちゃくちゃ楽しいってかんじです。。

と、まどうでもいいアレでした。。


またくるばい。。パクリ

Posted at 2017/04/19 06:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月16日 イイね!

春うらら。お天気最高。




ガーニッシュね。。
艶消しね。。。

ダサいね。。

ハイブリッドシナジードライブ?のとこ。。
マッキーで塗り塗りね。。
やっつけね。。

ダッサいね。。


またちゃんとします。


はい。話かわるよーー。
また三河行って来ました。
今日はギャラリーですよ。
ファナルバウトってイベント。。



行った目的。。


ドリドリ病患者友の会

通称ドリ病。。

かれこれ20年くらい前。僕がドリフトを初めてすぐくらいの時に、三河近辺の山で超有名だったチームが何チームか集まった連合チーム。。
それがドリ病。。。。
当時、セフィーロ、ローレルがドリ車の全盛期。
ドリ病を作ったアクティブっていチームの方たちと、たまたま山で知り合い。
ずーーーっと一緒に走ってました。
アクティブの方たちと知り合った頃には

アクティブとドリ病を作った総長は引退しておられ、話せずじまい。
僕の中で伝説的存在になっていました。その方がここ2~3年ドリフト会に戻ってこられて、艶消し茶色の32で走っておられるのです。。


勝手に写真のっけました。おこられるかもです。。

で。その総長さんにドリ病のシールを頂きに。。三河に行ってきたのです。。

ちょっとお話もして、もう僕の気持ちは一気にハタチの頃に戻りました。。。

んー。いい日だったよーー。
まじで。。

ほいで、ご機嫌さんな僕は子供たちとふれあい牧場でウサギとヤギと馬にニンジンをあげて、とっとと帰ってきました。。。。

おわり。


Posted at 2017/04/16 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月15日 イイね!

春のお決まり。

よっこいしょっと。
あーよっこいしょっと。

春のお決まりといえば。
これ。↓















さくらーさくらー今咲き誇るー

さくら舞い散る中に忘れた記憶とー

さーくらの花びらちーるたびにーぃー

つって。。


ほいじゃぁまたのん。。

Posted at 2017/04/15 15:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年も残すとこ数日。R9の思い出を、今頃。。。 http://cvw.jp/b/421241/40898022/
何シテル?   12/27 08:59
まったり生きてます。 なんかありましたら~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“イイネ押して非売品ワコーズステッカー抽選4名プレゼント!!” WAKOS!! 大×2!! 中×2!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:13:37
【はなちゃんのみそ汁】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 12:13:44
ドレスアップドリ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 23:36:07

愛車一覧

ヤマハ JOG 3YK JOGさん。 (ヤマハ JOG 3YK)
2011/8/17のりさんより譲渡。。 適当カスタム通勤快速仕様
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
年に2~3回くらいドリフトします。(2008年まで) 2009年は月に1回くらいドリフト ...
トヨタ ヴェルファイア ママとさえちゃん専用 (トヨタ ヴェルファイア)
ママ号、改造許可おりましたw
ホンダ Dio (ディオ) 中華Dioなるチャン号 (ホンダ Dio (ディオ))
友達の彼女が高校卒業したのでいらなくなったのを買い取りしましたけど。 いらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation