
アクティブのケツカキパーツを付けたTA05を先週の水曜日に初走行させました
仕様は前37‐18後19‐32センターワンウェイ ゼロワンタイヤ でカーペット路面です
感想は操作がシビアですね~(+_+)
タイヤをスライダーにしたらカウンターは当たらないですが超操作しやすかったです(笑)
今の仕様だとカウンター当たる時間がまだ短いので前40‐14後19‐31 センターダイレクト に変更予定です。
後ろを31プーリーにしたらベルトの張りが全開にしても微妙なのでテンショナーを制作して取り付けます。
前は40プーリーだと樹脂バルクヘッドが当たり使えないのでアルミバルクヘッドに交換します。
既にポチリました新品で半額以下だったので…
センター14プーリーはTA04用を近所のラジ屋で注文しました。
TA04用32プーリーも欲しかったので注文したらタミヤで欠品なので諦めました(T_T)
後ろの31プーリーは京商のでラジ屋でたまたま見つけたのでとりあえず購入してカップジョイントに組んだら、無過去で取付可能でした(笑)
デフプレートは付かないのでロックするしかありませんが
後はキャンバー関係ですかね
F8R2のフロント鬼キャンに変更しましたが、どうなる事か…
フロントのトー角はいくつがいいんですかね?
セッティングが全く分からないので、詳しい方教えて下さいm(_ _)m

Posted at 2009/07/26 21:29:48 | |
トラックバック(0) | モブログ