• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーメンやまだ。のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

スイフトミーティングを見て。

今日はこっそりとスイフトミーティングin中部の会場に足を運んで来ました。
TMスイスポやTFスイスポやスイ太くんやトラストスイスポを見れてとても楽しかったです。

天気は生憎の空模様でしたが、沢山の有名なスイスポを見ることが出来て有意義な一日でした。

Miyasakaさんやヨメフトさんに挨拶を…と思ったのですが、ソロで特攻した為に意気地が出ず…orz


結局挨拶出来ず終いでした(・∀・。`)


スイスポバトルは白熱の展開でしたね。

TOP3の1位争いは見てて楽しかったです。
3台とも速くてかっこ良かったなぁ…。
黄色スイスポの方とMiyasakaさんはわかったのですが、黒スイスポの方が全くの不明…。
ラーメンの中で東海内でも1位2位を争うあの二人とガチンコ勝負を繰り広げられるとは…。

日本は広いですね。
ALTで申請した人では2位のタイム持ってるとか言っても威勢が良いだけですねぇ(・∀・。`)
速い人はいっぱいいるや。

その中で自分がどれだけ楽しめるかだなぁ重要なのは…。

上を見すぎて首が痛くなって自滅したらしょうがないですからね。
自分が楽しくなくちゃ、走る意味がない…。

でも走る以上は…と思ってしまうジレンマ。

でも速く走れるクルマが僕の乗りたいスイスポじゃないだろうと言う思いもあるのです。

例えばキャンバー付けすぎて、雨の日なんか神経磨り減らして疲れてしょうがないみたいなクルマは嫌ですし…。
ガチガチに固めすぎて乗っているのが辛いクルマも嫌ですから。


多分自分が良いなと思えるのは純正+αのスイスポ。

自分の中で、純正の物足りない部分を+αしてやったスイスポが自分の乗りたいスイスポだと思います。
上手く言えませんが(笑)

まぁどちらにせよ、開発者の作った乗り味とバランスにケチつけるのには違いないです(笑)



さて、モチベーションが若干上がったところで作手のイメトレしますかね(笑)
Posted at 2010/10/31 22:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年10月28日 イイね!

今日は浜松まで!そこで・・・

今日は浜松まで!そこで・・・今日は昨日の宣言どおり浜松まで行ってきました。


浜松のアール○さんに行ってきました。

浜松のアー(ry




目的は今年の頭くらいに買ったキャンバーボルトを取り付け&測定しに行って来ました。
スイフトなら、構造が簡単&R○P製だからか工賃がメチャクチャ安かったです。

取り付けている間、社長と色々お話させていただいていたら、メカニックの人が来て作業が終わったことを教えてくれました。

・・・しかし・・・。

メカさん「終わったんですけど、右前アシにガタがあるんですヨ・・」
ラーメン「へぇあ?!ガタ?マジですか・・・?!」
社長「いっぺん見てもらった方がいいね」

そう社長に促されて一階のピットへ。
そこでメカさんが右前アシを軽く膝で押すと動く動くwww

ガタガタ動くww
ちょびっとじゃなくて結構動くww
危険レベルww

メカさん「たぶん、車高調が悪いんじゃなくて、純正部品のベアリングとかが割れちゃってるんじゃないかと…。結構あるんですよ、コレ」
ラーメソ「うはぁ・・どれ位お金掛かりますかね・・?」
メカさん「ここじゃわからないんで、2階で調べてみますね」

そして、再び二階へ。
メカさんが社長に状態を伝えると、社長も多分そうだねとの事。
どうしようか?と訊かれたので、迷わず・・

「ディーラー持っていって、車高調換えてるからとか言われるとメドいんで、アー○ズさんでやってもらっていいですかね?」
と頼んできました。

だいたい部品・工賃込み2万前後だそうなので助かりましたよ・・。
もし車高調交換なんて言われたら、もうどうしようかとw
まぁ、その場合は、○ールズさんで新開発されている車高調へ行くつもりでしたが。

F:10kg・R:12kgでも乗り心地が純正以上にイイと言う、ウワサの魔法の車高調。
この前のSABのイベントで乗っておけばよかった・・。

その後イロエロお話を伺いました。
新型スイフトを買ってパーツ開発しようか悩んでる・・とかイロエロ。



ちなみにキャンバー付けましたけど、雨+足回りのケガのせいでインプレどころじゃなかったです。
左前アシはしっかりしてるので、試しにハンドル切り込んだら切っただけ反応する様になった・・・かも?

ALTまで効果の程は、楽しみにしておこう。
間違いなくコーナリングスピード・・と言うか、限界はアップしているはずだし!

ピロアッパーじゃないからキャンバーが押し戻されて効果ないかも知れないですけどね(爆)


その後はHYODに見に行ったり、ナップスに行ったり。

アルパインスターのハイカットブーツ欲しい・・。
てか、冬用のジャケットとライディングパンツが欲しいww
あぁ、グローブが破けちゃったからグローブも買わないと・・。

買うものいっぱいありすぎる・・。


今年は、雪の壁を見に行くんだから、生半可な装備じゃいけないんだ!!

何とか搾り出して支出しなくちゃ・・(´・ω・`)

車検さえ・・・車検さえなければなぁ・・。



そんな一日でした。




PS
中日は佛教大学の大野くんをPLの高校生を採りましたね。
大型の剛速球左腕は貴重ですので期待大です!
ただ肩に不安があるのが悩みですが…大丈夫かな?
PLの子は名前を忘れてしまった・・・。

早稲田の斉藤投手は日ハムみたいですね。
楽天のマーくんとの対決が楽しみです。

ボクはマーくんの方が好きですけどね。


今年の中日の好珍プレー集めた動画です。
音楽に合っていて面白いですよ。
Posted at 2010/10/28 19:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月27日 イイね!

明日は有給!

明日は有給取ったので、ちょっと浜松まで出かけてきます。


晴れたらバイクを洗車して、オイル交換に行くつもりでしたが…。
どうにもこうにも雨予報ですので、見送り。

次のツーリングまでには絶対綺麗にしてやるからな、CB。


んで、土日どっちかで…っと思っていたらどっちも雨模様。
てか、土曜日はバレーの大会だった…。

ん~・・・なんかツイてないなぁ。



ま、ナップスやHYODに寄って、冬ジャケもちらっと見てこよう。
冬用のブーツもどんなのがあるか見たいし。




ついでにトラやドゥカいって試乗しちゃおうかな?!



・・・雨だわ┌(_Д_┌ )┐





来週こそ!っと思ったら日曜日はソフトの練習があるし…。
ん~…日曜日に試乗会あったらそっち優先するけど、情報はナシ。

情報ナイですか?(笑)


それか、晴れたらもう一度、来週浜松方面へ出かけるか…ですね。


多分、出かけるでしょうw
大型乗りたい友人ばかりなので!

てか、俺がトラやドゥカに乗りたいし!!



そんなワケで、明日は浜松に行ってきます!



明日の行動はまた明日のブログにて報告します☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
Posted at 2010/10/27 19:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月25日 イイね!

【ハーレーェ・・も】Kawasaki試乗会!【乗ったけど・・】

【ハーレーェ・・も】Kawasaki試乗会!【乗ったけど・・】日曜日に豊橋のお店までKawasakiの試乗会に行ってきました。
しかも試乗できると知ったのは前日で、さらには最終日と言う・・・。


乗った車種としては・・・

・エストレア
・Ninja400R
・Er-6n
・Z1000
・ZZR1400←check!!


じゃあサクッとインプレ行ってみましょう!
最高評価は☆五つ!

○エストレア

乗った感じとしては、非常におっとりしたバイクだなぁと感じました。
アクセルを開けてもスグに加速するわけではなく、ゆっくりと頑張って加速します。

60㌔でノンビリ走る分にはいいなぁと思いました。
このバイクに乗ると、なんだか自分の気持ちがノンビリになりますw

どうぞどうぞ、先に行ってください。僕はノンビリマイペースで走りますから。
きっとみんなそんな気持ちでエストレアに乗ってるんだろうなぁと思いました。

性能云々ではなく、のんびりと走ることを楽しむバイク。
だから性能云々言うのは無粋。

性能を気にする人は乗っちゃダメですね。
エストレアの雰囲気が好きなら、良いと思います。


評価:☆☆☆



○Ninja400R

400ccに乗ってますので、かなり辛口です。




遅い。
CB400SFスペⅢに乗っている自分からしたら、果てしなく遅い。
でも、交差点ではストンと倒れて、気持ちよく曲がったなぁ…。

でも、アクセル開度に対して、車体が付いてこない。
なんちゃってSSです…どういう目標で作ったんでしょう?


しかしながら、昨今の厳しい排ガス規制をクリアして作られたバイク。
僕がCB400SFRevoに乗っていれば単純比較をしても良いかもしれませんが、スペⅢなので単純比較をするとかわいそうかも…。
あ、でも値段を見ると10万以上違うや…。(CBの方がはるかに高い)

でも、スポーツモデルとして販売しているなら、この方向性は間違っているのでは…?
値段の事を言われると、何も反論できませんが…。
スタイリングだけで選ぶと「あれ?」と思ってしまうかも…。

カウル付きが良いなら、古い年式のボルドール買った方が、お得だと思います。
俺が思ってる方向性のバイクじゃないのかなぁ…?


評価:☆☆



○Er-6n
トコトコ感が気持ち良いバイクです。
とても乗りやすく、軽いので扱いやすい。

ただ、タンクが細くてニーグリップがしにくい…。
あと、速度計が凄くチープ…。

うーん…。
乗りやすいし、それなりに速いんだけど…。

俺が乗りたいバイクじゃなかったです。


評価:☆☆☆


○Z1000


購入候補に入っている一台、Z1000です。

全て逆輸入車であり、今まで中々乗る機会がなく…。
試乗出来なかったら間違いなく乗らないバイクだったと思います。

しかし、今回はタイミングよく、試乗することが出来ました。

イカついヘッライトに、マッシブな車体。
特徴的な4本出しマフラー。
そこから奏でられる排気音はノーマルでも十分やる気にさせてくれます。

まるでアニメから飛び出してきたようなバイクですが、凄くカッコイイんです。

まるでSSの様に硬いシート。
しかしライポジはネイキッドそのもので、割と楽でした。
ん~…でもちょっと前傾…と言うか、ハンドルが近かったかなぁ…。

トルクがありながらも、低速は全くギクシャクしませんでした。
3速でも楽に交差点を曲がれます。

アクセルの反応とパワーも申し分ない!!

素晴らしい!!




ただ、カタい('A`)



乗り味が全体的にカタい…。
ワダチがツラい…。

ちょっと硬派過ぎる。


でも、悪くないんですよね~。
Ninja1000としてフルカウルを纏い、ツアラー的な感じで新型もでるみたいですし。

ZX-10も非常に気になりますが、SSは多分合わないなぁ…。

もうちょっと乗り味が柔らかければ、かなり欲しいバイクです。

評価:☆☆☆☆



○ZZR1400

「目指すのは、世界最速」

「ブラックバードや隼に負けたくない」

「最強スペックのマシンを作るんだ」



カワサキの魂、意地、情熱。

全てが注ぎ込まれたフラッグシップモデル。

量産車でありながら最高速300㌔をゆうに越え。

最高馬力はラムエア加圧時で203馬力、トルク15.7㌔。

ブログの表紙にもなっているZZR1400。
Kawasakiの魂に、乗ってきました。


メーカーが本気で作ったバイクに乗れると言うだけで、本当に心が躍りましたね。

跨ってバイクを直立させると、思ったよりも軽く感じる事に驚きました。
そして何より、足つきがいい・・・。

そのままスタンドを払い、キーを捻るとデジタルメーターにカワサキの「K」が表示された後、なぜか平均燃費画面にw
そこには、14km/Lと言う悲しい数字が表示されていましたw

まぁ、そういうバイクだからなぁw


どきどきしながらイグニッションボタンを押す―――。

同時にセルが回り、1352ccと言うまるでクルマの様な排気量の怪物エンジンが目を覚ます。

何度か軽くスロットルを捻ると、軽快にタコメーターの針が踊り、ライダーに対して、軽快なレスポンスを見せ付け「早く走れよ」と訴えかけてきた。

クラッチレバーを握り、ギアを1速へ叩き込む。
すると、ガチャンと言うギアが噛み合う音と振動で、ZZRはライダーに向かって「いつでも行ける」と合図を飛ばす。

軽くスロットルを開けながら、クラッチレバーを離す。
駆動が伝わると、ZZRは拍子抜けする程すんなりと前へ進む。

ギクシャンク感はまったくない。
SSよりも、遥かに乗りやすい…。

完全にクラッチレバーを離し、2速へシフトアップした所でバイザーを下げる。


大きいからと、パワーがあるからと、構える必要はなく乗りやすい。


それが最初の印象でした。


交差点を曲がっても重さを感じることはなく…。
CB750…とまでは行かないかもしれませんが、リラックスして曲がることが出来ました。

最後に紹介していますが、実はZZR1400は最初に試乗したのです。
その為、試乗コースを間違え、23号のバイパスへ。



車間が空いたところで、3速からスロットルを30%くらいまで開ける!!







あかーん!!(宮川大輔風)





死ぬwww

浮くwwww

飛ぶwwww



前輪が浮く感覚なんか味わう前にビビってスロットルを戻しました…。

あかん、あかんで、これは…。


そして23号を降りて右折すると、目の前に広がるオールクリアの道!


今度は車もいないし、もうちょっと味わえるだろ…と思いもう一度ビビリながらスロットルを開ける!!







やっぱりあかーん!!


速いwwメッチャ速いww
笑えるwwめっちゃ笑えるwww

脳みそがww

意識がww

後ろに飛んでいくwww


こんなモンスターマシン、日本の直線だって、パワー使える場所ないですよ…。


足はやっぱり固めですが、いいバイクだなぁ…。
重ささえ克服できれば、最強の相棒…といわれるメガスポーツなだけあります。



いやぁ…。いま思い出しても速い…w


評価:☆☆☆☆☆



この後、ハーレーにも乗りました。

車種はXR1200X、VRSCF、XR1200Lだったと思います。

まぁ…感想ですが…。


聞きますか?


・車重が重い!
・加速が重い!
・動きが重い!


俺の欲しいバイクじゃない、以上。


ドペドペ感は多少楽しめたり、いろんな人にガン見されたりしましたが…。

もうおなかいっぱい。
2回目はいいや。
アメリカンはやっぱり合わない。



今日はKawasakiの逆車に乗れたことが嬉しかったなぁ。
ZZR1400は良いバイクだ…。



しかし今の所、第一候補はFZ8FAZEですね。
自分の「欲しいバイク・イメージどおりのバイク」にすっぽりハマるのがFZ8FAZEなのですよ。
YAMAHAの乗り味が好きなのかも?
FZ1FAZEにも乗ってみて、比べてみたいな。


まだまだ購入までには時間がありますので、とにかく沢山試乗したい…!

好き嫌いせず、試乗しまくります!








ハーレーは犠牲になったのだ…昔から続くラーメンのアメリカン嫌い…その犠牲にな…。
Posted at 2010/10/25 21:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月23日 イイね!

やばいんじゃないか・・・?

詳細はコチラ

縁石がコースより低いってなんぞ…。

芝生に緑の水を撒くって…。


あんまり批判すると怖いんであれですけど。




死人が出ませんように…。
Posted at 2010/10/23 16:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「MAGXで割とレヴォーグ酷評されててショボン(´・ω・`)」
何シテル?   08/28 10:07
運転が大好き「ラーメンやまだ」です。 やりたい事はあれど金が無い…。 サーキット微妙に走ります。 車の挙動をつかむ程度には…。 でも熱くなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帰宅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:26:14
ミニの積載性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:23:12
預け中の愛機を見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 21:43:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのMT車です。 運転の楽しさを覚えるにはいいかなと思い購入を決意。 ブレーキのタ ...
ホンダ CBR1000RR CBR (ホンダ CBR1000RR)
自分の憧れであったスーパースポーツ。 それに乗りたくて、大型自動二輪免許を取りまし ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
昔、一目惚れした青いCBXカラーのCB400SFです。 キャブの最終仕様、最後の最後の型 ...
その他 その他 その他 その他
写真用です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation