• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーメンやまだ。のブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

【その差】オイルが違うと?違う…!!【歴然】

亀田父を「永久追放」=五十嵐会長は無期限停止












     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /





はい、T屋マンでオイル交換とタイヤローテを済ましてきたラーメンです。

エアバックキャンセラーのアースが死んで、警告灯が付きっぱなしになってしまったのでそれもついでに直してもらおうと思ったのですが、どうも抵抗がダメっぽい…?

なので勢いで「RRP セーフティ サイドエアバック キャンセラー」を注文。


安全の為のエアバックなので、ちゃんとしたのを付けようと思いました(´・ω・`)


んで、その際に一度ECUのリセットを掛けられてしまったため、ECUが赤ちゃんに逆戻り…。

アイドリング時に、ストールしそうな感じがします…(´・ω・`)
もう一回リセットかけて、アクセルペダルの場所覚えさせなくちゃ(忘れてた)


そして本題。(ぉ


Mkswiftさんに影響されて導入したアドヴァンテージのSAEの0w-5。

初めは確かにフケ上がりもよく、いいオイルだなー!と思っていましたが…。



今回ボッチぃオイルを入れて、其の素晴らしさを再確認しましたorz


ボッチィオイルは、1速のフケがもっそい!!

ものっそいもっそいw


おんなじクルマかコレ!?と思う程にもっそいww


あぁぁ、ダメだ、あの味が忘れられなくなってますww

まさかこんなにも違うとは…。

あの跳ね上がるようなフケ上がりは、アドバンテージじゃなきゃ味わえないですね…。


あのオイルは自信を持ってイイ!と言えるオイルでした。(ZC31Sに関しては)


あぁ~…オフシーズンだからってケチるんじゃなかった…。
Posted at 2010/04/13 21:15:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月04日 イイね!

【試乗】NC ロードスター NR-A【日記】

【試乗】NC ロードスター NR-A【日記】※画像と実際に乗った車は関係ありません。






月曜日に友人の購入したNCロードスターで浜松西にあるSABまで行ってきました。




特に目的もなく(笑)


強いて言えば、ロードスターの慣らしでしょうかね。

まだ全開まで回してないので何とも言えませんが、初めて乗ったときよりトルク感がありました。

標準装備されているビルシュタインの足回りも乗り心地はシッカリとしていて、個人的には何も不満はなく。

ハンドルを切ってやればスッと鼻も入るのでハンドリングも申し分ナシ。


高速道路の安定性も良し。

重量は1tを超えて3代の中では一番重くなってしまっていますが、逆にそれが高速では良いのかも。

ちなみに高速でオープンにして100km/h巡航しても運転席と助手席の間にある防風板的なものを立ててやれば巻き込みは殆どありません。

まったく無いわけではありませんが、不快な巻き込みは一切ナシ。


でもアレです。
オープンにして走ると隣の車との距離が近くに感じて怖い怖い。

しかもずっと日光の光を浴びてるから、トンネルに入った瞬間に目が眩んで危険…!!

一瞬、道が何処にあるのか分からなくて、トンネルの中でフラつきました。


サングラスは必須です。
あれはカッコつけだけで付けるものじゃないですネ・・・。


しかし、慣らし中なのでロードスターの魅力を全然引き出せずに試乗が終わりました…。



やっぱりコイツは山道で楽しむ車ですね~。

高速を気持ちよく流す車ではないです。


しかし、フラフラとはしないので、ヘタなミニバンやコンパクトカーよりは安心して高速を走れますね。


でもあれです。

終始思っていたのが…。



FRこええww



FFになれちゃうと前輪で舵をとり、後輪で進むのに何故か言いようの無い不安を感じます。

ケツ出たらオワタ的な。


なので、僕はFFか4WDしか乗れそうに無いですね~…。

でもヒョイヒョイ動く感覚は楽しかったですね。

さすがそこはFRと言ったところでしょうか。










次回は、CR-Z(CVT)!

その内書くよ!!
Posted at 2010/04/04 11:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月01日 イイね!

【試乗】アリスト JZS16#型 NA【付き添い】

【試乗】アリスト JZS16#型 NA【付き添い】※写真と実車は関係ありません。


またまた珍しく「高級車」に乗ってきましたよ!

2代目アリスト!!



結構、好きな車です。





だって、ターボ付いてるんですよ、ターボ!!
しかも3Lだって!!


速いに決まってるでしょ!!




知り合いが買ったのは、NAの2JZ-GE型(230ps)ですけどねー。


まぁ、ターボとなると値段も跳ね上がるだろうしね~。

1台目の車だしね。

てか、1台目でアリストとは、思い切ったことをしたなぁと今でも思いますね。


まず見に行って最初に思った事は「デカい」。

縦にも横にもデカい。

トランクにはゴルフバッグ2個くらい入りそうです。

そして後部座席も広く、快適で素晴らしい!!


ちなみにお店は「エイトプラン」っちゅうお店でした。
Vipカーでは有名なお店だそうです。

タイヤのサイズは20インチで扁平は35だか40だったか…。

小さく見える、ブレーキディスクには驚愕しましたw


乗り心地は個人的には良好。
しかし、速いスピードで段差を乗り越えると突き上げ感があるとの事。

しかしタイヤが薄すぎる為、車高調のせいなのか、タイヤのせいなのかは不明w
でも多分、タイヤのせいでしょう。扁平薄すぎw

ちなみに車高調はエイトプランオリジナルでした。



加速感は「大排気量NAだなー」って感じの加速でした。

下からトルクがモリモリあるので加速感は、あんまりありませんがヌゥーっと加速していきましたね。

まぁ、1.6t近い車重に230psじゃシンドイですよね…。

緊張しててあまり感想を覚えていませんが、やはり今の「クラウンアスリート」や同じ年代でも「セルシオ」の方が数段上だな…とは思いましたね。



久々の日記だけど、やっぱりまとまりが無い…。


次回は「NCロードスター」編。


その内、書くよ!!
Posted at 2010/04/02 21:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月24日 イイね!

雨続きと近況報告。

そろそろ春の晴れ間が見たいラーメンです( ゚д゚)


毎朝毎朝寒いですね~。
スイスポの外気温計が8℃をさしているとかザラです。

困ったもんですね。


さてさて何シテルに書いている通り、最近はもっぱら「ETC」が欲しいラーメンです。

なんで納車のときにつけなかったんでしょうね?
バカですねー。



…(´・ω・`)


まぁ、なんでETCが欲しいかと言うと、話はSUZUKIの工場へ出張へ行った時に話は遡ります。


高速を降りて、ETCカードを呈示すると料金所の方が…

「車載器はお持ちじゃないですか?」

と毎回聞いてくれるんですが、それに対して毎回「無い」と言うのが面倒くさい&何だか申し訳ないと言うのが理由の1つです。

もう一つはやはり遠出する時にETCが無いと非常に勿体無い。と言うこと。

燃費のいいスイスポですから、遠出する時は他の車に比べ、燃料代がお財布に優しいです。

チューニングの結果、人をたくさん乗せられる車ではないですからね…w

特に、リアの乗り心地はあまりよくないようです。

おそらく女性は乗せられないでしょう(´・ω・`)


会社で遠出する機会も多い(しかも自車)ので、いつかは付けようと思っていたのですが、気づけば2年経っていました。


とりあえず世話になっている店で出してもらった値段は工賃込みで2万円。

車載器の値段は1万5千円相当なので、性能的には申し分なさそうです。

値段を言ってくれれば自分としては、必要にして十分なので。

ぶっちゃけ「ピンポーン」と言う機械音のみでも全然問題ないですw



とりあえずお金を用意して買いに行こう(oゝω・)b


タイヤは次のシーズンまでは我慢ですね。
さすがに1年おきにNEWタイヤは履けないので…(´・ω・`)

Z1☆かAD08ネオバにしようと思いますが…。
ネオバ高いんだよなぁ。

でも、極上のグリップが得られるのは間違いないですよね。


悩みどころです…。


4本で1万円も変わらなかったらネオバにしちゃいそうですw

この前と言っている事が変わってるなぁ…(笑)



その前にキャンバーですけどねw
工賃込みだったか忘れましたが安くR'sさんでやってもらえるので、ETCを付けたら行ってみます。

予約をして、ですね。



後は4月に1度西浦を流して、とりあえず2009年度サーキットシーズンは閉幕ですね。

それまでに、西浦のライン取りをしっかりと勉強しておきます。


終わりかけのRE11で、果たして何処までタイムを出せるのか…。

そして、キャンバーを付けるのを我慢できるのかw



こうご期待!(ぇ
Posted at 2010/03/24 22:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月20日 イイね!

来年はココをこうしたいネ。

来年はココをこうしたいネ。何シテルの欲しい項目がガンガン増えてるラーメンDEATH!!




欲しいものは腐るほどあるのですが、その中でも欲しいものは…。

・TMスクウェア キャンバーシム 並盛 15,000円
・TFC 3D-TWIST CONTROLLER(トーションビーム補強パーツ)
 今日・明日富山SABで発売。行けるかッ!
・RRP Bigスロットル 37,800円
・RRP 切れ角アップキットII 8,400 円
・RRP アジャストスタビライザーキット 16,800 円
・TM製ピロアッパーマウント(発売&HKS製でも装着できれば)

分かっているだけで、合計78000円www

まぁ、ピロアッパーは今年中に出るか分かりませんしね。
TFCの3D-TWIST CONTROLLERがいつ出るのかと価格が興味深いところです。

バネ下を重たくはしたくないのですが、それを上回る効果があるそうなので…。



まぁ、トライフォースさんは長野なんで、行こうと思えば行けてしまう距離なので問題ないのですが…。

今年は足回り強化の年になりそうですね~。

エキマニやオイルクーラーは…今年車検なんで無理です(´・ω・`)

ボーナスも出るは出るけど…。


うちの会社の規模で今回の額はちょっとなぁ…。

出るだけマシ、なんて言う規模の会社じゃないですし。


ホンダさんは調子良いみたいですが。

トヨタも減ったとは言え、相変わらずですし。


まぁ、うちみたいな下請けから搾り取ったボーナスですからね。


貯金なんてせずに、ばら撒けやゴルァ( ゚д゚)




しかし、バイクの支払いが終わらない事には何ともww

やはり下取り無しで何かを買うのはしんどいなぁ…。
免許もギアも1からそろえたし…。


でも大型も欲しいんですよねぇ~。

特にSS…GSX-R!!


バイクはやっぱり少しくらいデザインが奇抜なのを買わないと面白くないですからね~。

CBに乗ってる僕が言えたギリじゃないですけどww



とりあえず来年は足回りの1年の方向で。



クルマの動きが変わるぞぉぉぉ!!
Posted at 2010/03/20 08:29:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「MAGXで割とレヴォーグ酷評されててショボン(´・ω・`)」
何シテル?   08/28 10:07
運転が大好き「ラーメンやまだ」です。 やりたい事はあれど金が無い…。 サーキット微妙に走ります。 車の挙動をつかむ程度には…。 でも熱くなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰宅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:26:14
ミニの積載性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:23:12
預け中の愛機を見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 21:43:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのMT車です。 運転の楽しさを覚えるにはいいかなと思い購入を決意。 ブレーキのタ ...
ホンダ CBR1000RR CBR (ホンダ CBR1000RR)
自分の憧れであったスーパースポーツ。 それに乗りたくて、大型自動二輪免許を取りまし ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
昔、一目惚れした青いCBXカラーのCB400SFです。 キャブの最終仕様、最後の最後の型 ...
その他 その他 その他 その他
写真用です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation