
今日は一日中家でゴロゴロするのも持ったないので、当初からFZ1FAZEを試乗に行こうと思い豊川までスイスポで走って行きました。
豊川まで向かう途中で、結構な量の雨に降られたりして市場出来るかな・・と不安になっていましたが、お店の周りは見事に晴れていた為、問題なく試乗することが出来ました。
お店に試乗車を準備していただき、ワクワクしながら車両に跨りました。
173cmの自分で両足のつま先がしっかりと地面に設置し、足つき性は悪くはないです。
ただ、足を付こうとする時にステップがふくらはぎに当たるので、それがちょっと気になりました。
他社製品ではありますが、バックステップも販売されていると言うことですので、それを装着すれば大分改善されそうです。
ライポジはかなり良好。
SSの様なキツさは無く、完全にネイキッドのライポジでした。
これならきっと、ツーリングも大丈夫だと思いましたね。
クラッチレバーは少し遠く、思い切り手を開かないと握れない為若干苦労しました。
慣れれば何とかなるかなぁ。
繋がる位置は前過ぎず、後ろ過ぎず、いい感じでした。
ギアを入れて1000ccの図太いトルクを感じながら発進。
低速でもギクシャクする事無く、スムーズに発進してくれました。
少しスロットルを捻ってやれば、2代目R1譲りのエンジンにより約220kgと言う軽量な車体と相俟って後輪に弾き飛ばされるようにして、強烈に加速していきます。
その加速は圧巻の一言。
国内仕様の98psですらあっという間にゆわkmまで持っていきます。
エンジン音もシルキーで気持ちが良い・・。
アシもしっかりとしています。
車体が跳ねるようなイメージは無く、地面からの凹凸も楽々といなし安定感は抜群。
少し沈んだ後、更にググゥーッと沈み込んで地面に張り付き、接地感も抜群。
コーナリング中の地面からの入力にもキッチリと対応し、不快な突き上げはありませんでした。
アクセルを開け閉めしてもドタバタせず、必要なだけ沈んでしっかりとトラクションを
地面に伝えてくれました。
YAMAHAは良いアシを作るなぁ・・このアシ好きw
ブレーキフィールも良いです。
握れば握っただけの制動力を得られますし、急にガツン!と聞くこともありません。
ABSが国内向けにはないのが残念です。
シフトのチェンジフィールもカッチリしていて良し。
ただ、自分のクセなのか・・。あまりシフトを上の方までしっかりと上げるタイプの人間ではないので、交差点で1→2速とチェンジする時に「N」になってしまい危うくコケかけましたww
流石に2年もバイクに乗っていればそんな状況に遭遇した事がない訳ではないので、焦らず2速へチェンジ。
事なきを得ましたw
カウルの防風性は完全に伏せれば風は来ませんが、通常時はまぁこんなもんかなぁ・・と言う感じでした。
完全にシャットダウンするのではなく、軽減する・・と言ったイメージです。
FAZE GTだとスクリーンがロングになるので、より防風性が高まるかも。
ちなみにこちらFAZE GT。
実車を見るまでは別にどっちでも・・と思っていたのですが、実車をみたらGTもいいじゃん!となってしました。
拘るつもりはないので、どちらでも良いと言えば良いのですがw
ただフルカウルですので、熱はかなりこもるでしょうw
でも風の巻き込みとかは絶対に少ないよなぁ・・。
~総評~
車体もスマートでパワーも十分。車重も軽い。
足つきも良く、ライポジも楽。
ブレーキタッチも良好で、アシの安定感も良い・・。
防風性もそれなりにあり、ツーリングやちょいスポーツライディングもできる。
なのに100万円くらいで買える!
やっぱりコイツは贅沢バイクですね!
良いバイクだ・・間違いないです、これ。
一度は候補に上ったのですが、SSに押されて沈んでいたFZ1FAZE。
試乗したら一気にやられてしまいました。
YAMAHAは素晴らしいバイクを作るなぁ・・!
Posted at 2011/08/05 21:34:55 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記