
昨日、バイク屋にタイヤ交換に行ってきました。
タイヤは予定通りミシュランのパイロットロード2です。
前後で組み替え工賃込みで4万円弱なり。
100kmほどナラシてからでないとスピードを出すのは危ないそうなので・・。
とりあえず50~60km/hの法定速度内で地元回りをグルグルと20kmくらい走ってきました。
タイヤの感覚としては、純正タイヤより縦の入力に関してはカチっとしていて、倒しこむとスッゥゥ~と倒れる感覚で、倒れる前に若干タメがあります。
そんな気がします。(爆)
末期状態の純正タイヤしか乗っていないので、単純な比較は出来ませんが純正タイヤよりは素直に倒れてくれる感じがします。
あと、センターはツーリングを視野に入れているため硬く、サイドは倒した時の食い付きを重視してコンパウンドは柔らかいと言う、素敵仕様です。
ミシュランタイヤの山が高く鋭角になっていることも関係あるのかも。
今のミシュランは「角」って感じですが、純正タイヤは「丸」って感じだったので。
センターも気持ち平らになっていたよーな・・。
早く皮を剥き切って、楽しくライディングしたいな~。
サイドがまだまだ全然剥けていないので、倒すのが怖くて仕方がないです(笑)
少しずつ剥いていかないとなぁ・・。
あと、バッテリーがもうやっぱりダメっぽいです。
一度MAXまで充電したのですが、20km程走った後、給油をして再始動しようとしたのですが・・。
「キュリュッ・・キュル・・キュッ・・」
・・と、セルモーターがめちゃ弱々しく回る音が・・。
このまま完全に始動しなくなってはマズイと思い、速攻で押しがけ!
もう慣れたもので、多少バッテリーがあれば一発で行けますね!
・・と言いたいところですが、実際エンジンを切ってからそこまで時間が経っていないから、素直に掛かってくれているだけなんですよね(δ´ω`)
1週間とか時間おいた後に押し掛けすると中々拗ねてくれます。
その日の内に電話をしたら、デイトナ製で1万8千円くらいだと言われたので、それにしようかな・・。
純正品だと2万4千円ほどだそうでs・・。
たけぇ・・。
ツーリング行ったらエンジン掛からなくて動けない!なんてなったら笑えないので、早めに交換しておきます。
はぁ・・スイスポもやっぱりバッテリー危ないから交換しなくては・・。
合わせて5万円ほどの出費・・。
痛すぎる・・('A`)
しかたないよなぁ・・車は必要だし、バイクは趣味だし。
趣味貯金からおろしてさっさとバッテリーを交換することにします。
でわでわ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
Posted at 2011/04/06 22:41:12 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記