2009年09月19日
どうも。
4速レブまでぶん回してG.G佐藤ばりの「きもてぃーッ!!」を体感したラーメンです。
うん、やっぱりスイッポのエンジン?配管?は低音よりの音がでますね。
回すと高い音が出ますけど、やはりDC2とかEK9みたいな音は難しいですね~。
カム変えたら分かりませんけどw
さてさて、17日の事なのですが、岡崎IC-相良牧の原ICまで突っ走ってきました。
まず車高調を変えて感じたのが一つ。
岡崎ICで東京方面へ行く時に回り込むように上っていくのです。
して、その回り込むRが結構キツイのです。
今まではそこでロールして、とてもじゃないけど踏める状態ではなかったのですよ。
はい、恐怖で。
でも車高調変えたらロールが減り、しっかりとタイヤを路面に押し付けている為か、踏んでもしっかりとコーナリングして行きました。
すばらしい(*´∀`)
そして高速へ入った瞬間に2速へシフトダウンし2速レブアップ→3速レブアップ→4速レブのコンボw
センターパイプ交換のお陰か「クォーンッ!」と言うような突き抜ける音が快感でした(*´∀`)
そして5速で巡航していたのですが…。
4000rpm付近うるっせぇwwwww
いや、4000付近で篭るのは知っているのですが、明らかにセンター交換以前よりもうるさいw
音楽が聞こえないww
そんなこんなをしていると、やはりスイッポ。
某王冠に煽られる。
うっとーしかったので抜かせてやりました。
んで。
その後、猛追。
向こうは、ぬおわkmも出せば付いてこれないと思ったんですかね?
平地ならば平気で付いていけますヨと。
180万なめんなゴルァ( ゚д゚) 400万オーバーだけが良い車じゃねえぞっ!!
しかしまぁ、パワーもトルクもちげぇw
上りはキツイ…。
こればっかりは…しょうがないね(兄気風に)
しかし、ホント。コーナーで自分が得られる安定感が増しました。
でも、ちゃんと車も安定してるんだろうか。
そこが分からないので不安です。
でも高速が楽しい車になったなぁw
過給器ほど大げさな物は要らないけど、ビグスロやECU書き換え、エキマニ&Fパオプ交換はやりたいな…。
後者二つは出来ないかもしれないけど、ビグスロなら行けそうだ。
トライボックスさんなら、かなり安く出来そうですし?
うーん…。
伸びシロがある車って楽しいなぁw
※仕事は無事終わりました。おのれDE○SO。
あと添加剤は効果がイマイチ分かりませんでした…( ゚д゚)
Posted at 2009/09/19 08:07:41 | |
トラックバック(0) | 日記