• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーメンやまだ。のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

今更なのですが。

今更なのですが。







みんカラを始めて今年の8月10日で1周年を迎えておりました。

いやぁ、すっかり忘れてましたヨww


何の気なしに登録日を見てみたら08年の8月10日。
うぉ!更新逃しとるがな!!Σ(゚∀゚*)

と言うことで、急遽更新。


毎日書いていたわけではありませんが、何だかんだで続くモノですねー。
スイッポを買った約半年後にみんカラに登録し、その後の半年でマフラーを交換し、エアクリを交換し、Greddyのメーターを入れ、サーキットを走り、ホイールを換え、タイヤを換え、ブレーキホース・フルードとプラグとプラグコード…果てには車高調までww

終いにゃバイクまで買う始末…。

ホント、結構いじったし、遊んだなぁ…。



ソレもコレも魅力的なスイッポが悪いんですヨ。
楽しすぎるからw



でも逆を言えば、コイツに出会わなければイジリの楽しさなんて知らなかったでしょうし、
バイクとクルマを両方持つなんて、不可能だったでしょう。
あの時…もしER34を200万…またはS15を250万で買ったとしても、多分イジリかバイクのどちらかがかけていた筈です。


このクルマは所有者に余裕を持たせ、更に遊ばせてくれる…本当に今の自分にとって、コレ以上ないクルマですね。


値段の割りに満足度が高いので本当に驚いてます。
絶対今頃「パワーがねぇ」とか言ってると思っていたのですが。

コイツ十分パワフルですからw



以上、報告な日記でした!


これからも末永く、スイッポと付き合っていけますよーに。
Posted at 2009/08/18 21:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月16日 イイね!

WRYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!

夏休みももう終わりですね。



嗚呼、欝だ(; ̄д ̄)ハァ↓↓



さてさて、話変わりまして、来る8月14日に琵琶湖まで行って来ました。
えぇ、かなりのDANGANツーリングですw

集合時間は朝の5時に近くのサンクスにとの事でした。

が。




ラーメン:4時45分 着

友人N:4時50分 着

猫背:4時57分 着






わかめ:6時 着




うおおおおおおおおおおおおおいΣ(゚∀゚*)
散々弄くり倒されてましたが、やはりここに触れないわけには行きませぬ。

いやぁ…もう、ね。

色々とやらかしてくれるぜぇ!!


気を取り直して出発。
23号を滋賀県に向かってひた走ります。

長袖のジャケを着ていたのですが、これがまた丁度イイHONDA。
止まると例外なく暑いですけどね(; ̄д ̄)ハァ↓↓


そして途中のアウトバーン(爆)区間でぬやわkm/hを記録。

もう、ねww
視界がかすむwww
風圧がすごいwwww

これは死ねるww

300kmの世界とかどんだけー!って感じですわw


そして程ほどに道にも迷いながら琵琶湖へ到着!
そして飯屋が無い。うろつく事50km、ようやくトンカツ屋を発見し、そこで食す!!

うん、普通!!


そして帰り道。
ほぼバイクに乗っていた為かお尻がスコブル痛い。
何度も立ち乗りをして、23号まで戻ってきて長島近くの横綱ラーメンで夜飯!

そこはネギ入れ自由なので、みんな入れ捲くりでした。

味は…普通!
近くにも同じ店があり、よく食べに行くので、嫌いではないですw


そして、道路で4台並んで0-200・・・。
一斉にシグナルスタート…ッ!!



しかし、ここで今日一番の屈辱…!!




KLXに負けると言う…惨事…ッ!!
なんと言う…屈辱ッ!!





しかし、全ては…己の未熟のせい…ッ!!
これは…CBの負け…ではない…俺の負け…ッ!!

クラッチミートを…失敗した…俺の…負け…ッ!!

   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l そして…エンスト…ッ
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  後ろには…無数のクルマッ…
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!



マジ俺、大迷惑ッ!!


2度もエンストし、焦りに焦って回転を6千付近までぶん回してから一気にクラッチ!!



その時事件は起きました。




前輪が浮いたああああああああああああ!!!!


その場でグワッッと…CBが持ち上がりましたwww
このままではヤバイと思い、体重を前へ。
そうすると、CBは大人しく前輪を設置させ、何事も無かったかのように加速。


このツン娘がぁぁぁ!!(いや…ッ 自滅…!!


この時、最低まで下がったテンションが最大まで上がりましたww
いやぁ、でも何事も無くてよかった…。


そしてその後は何事も無く、無事帰宅!
疲れたけど、楽しいツーでした!!




その次の日、長島スパーランドのプールに行って目の保養。

うひょー!



みんな、えぇttしてr(殴)


完璧に日焼けして今も痛いです('A`)

ムケるな、こりゃ…。
Posted at 2009/08/16 19:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月11日 イイね!

ついに導入HKS s-compact

ついに導入HKS s-compactついにこの度、私ラーメンやまだも…。











車高調デビューいたしました!!(*´∀`)


うひょーう!!!( ゚д゚)


ちなみに写真は車高を下げた愛車写真です。
一応推奨値にしてありますが、中々車高が落ちてカッコよい(・∀・)
ちなみに減衰も推奨値。


ひとしきり愛車を眺めた後、タイヤマンの人にお礼を言って慣らしのつもりで湾スカへ!(ぉぃ


すると案の定一般車に道を邪魔されノロノロ運転…('A`)

退いてくれないかなー速く走りたいんだけどなー車高調の威力を試したいんだけどなー。

なんて思っていたら途中のICで下山。
そしてここから先はICも無く、道もそれなりにイイので…。




ktkr!!!!!!!!!!!!!(訳:キタコレ!行くぞコルァ!!)



3速で重ったるく喘いでいたエンジンを叩き起こすようにして、2速へシフトダウン!!
NA独特の甲高い音と、鋭いフケ上がりで一気に7千回転までぶん回し、クネクネと湾スカを駆け抜けて行きました。



その時の心境。



「うっひょぉー!!ロールしねぇー!粘るー!!曲がるー!!楽しいぃー!!!」

もう止まらない。無理これww
すっげぇ楽しい!!初めてスイッポで湾スカ走ったとき位楽しかったです。


常にメーターが、ぬわわを刺していた気がするけど気にしない。
あんま気にしない。


でも、ちょっと気なる。



いやぁ車高調はスゴイですねー!
CUSCOのロアアームバーのお陰で、ハンドリングもシャッキリしてて良い感じです。
これでまた、スイッポがコーナリングマシンへと進化したぞぉー!!

慣らしを済ませて、減衰も弄ってみたいですね!

そして乗り心地もそんなに悪化してないです。
これは減衰が柔らかいせいもあるんでしょうけど…w

テンションが上がりまくりです!




さて!これから飲み会なので、ガンガンやってきまーすw

あ、パールレビューはまた上げます~。
Posted at 2009/08/11 18:45:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月03日 イイね!

晴れたので!!

晴れたので!!「晴れだ!バイクに乗ろう!!」
休みなのに珍しくAM7:30に起床し、意気揚々とバイクで三河湾スカイラインへ、行って来ました!

湾スカに入ってからは珍しく1台も車とすれ違いませんでした…。
雑草を掃除している作業の人らはいましたけどネ。

わかっては居たのですが、路面は所々ウェット。
下手にオーバースピードで突っ込もうモンなら、そのままスパッと山の藻屑と消えそうでした…。
てなわけで、安全にドライブ。

とりあえず本で得た知識を実践してみよう…。
エンブレ→後輪ブレーキ→前輪ブレーキ
おぉ?確かにしっかりブレーキを出来てる気がする。
前ブレーキだけで止まるよりもツンノメリ感が無いので、更に強く握っても大丈夫そうです。

ただ、ニーグリップが甘いのか、ハンドルに体重をかけてしまい、バイクの動きを妨げてしまいます。
これは良くないな…。速く上手に走るにはバイクの動きを妨げない事が大前提なのに…。
頑張ってニーグリップで耐えないとダメですねw

そして、ブレーキを残す練習。
後輪ブレーキも同時に残すのは難しかったので、とりあえず前輪だけ残す練習をしました。
うん、なんとなく残している時と残していない時の曲がり方の違いを掴めたかな?
フォークをフルボトムさせてはいけないけど、ある程度沈めておかないとタイヤが潰せないので曲がらない…と言う事ですね。
後は後輪ブレーキもキチンと残せるようにしないとな。コーナリング中にラインを変えられるようにしておかないと、不意の事態に対応できませんからね。

後、無理しない程度にコーナリング中にお尻を少しイン側にズラして曲がる練習もしてみました。
要するにハングオンですねw
やはり体重が曲がる方向に傾く為、更にグワッと曲がりますね~。
しかし、今の技量ではまだまだギコチない動きになってしまいますね…。
もっとヒラヒラと道を駆け抜けられる様にならないと!
その為には、とにかく走りまくって、意識して技術を向上させようとしなければダメですねw
ただ漫然と走るだけでは何も身に付きませんし…(; ̄д ̄)
ん~む…とにかく乗るしかないですねw


そんなこんなで湾スカを1往復して帰路につきました。
ライディングは身体が資本ですねー;車以上に疲れました;
そして、ジーパンの為か、ヒザがすれて痛い…。


そんでもって帰り道にタイヤマンに寄りました。
理由としては、前々から言っている車高調の見積もりを出しに行って来ました。
値段としては…。

HKS S-compact・アライメント・取り付け工賃込み、CUSCOロアバー工賃込み、タイヤローテ、オイル交換済みで…。

19万7千円。

相変わらず安い( ´∀`)
タイヤはそこで買ったのでローテ無料なんですけどねw
あと「こっちが固くなる方ですよ、と言う矢印もマジックで書いて貰えます?」
と訊いたら快くオッケーを貰えましたw無論無料www

あとレートの話もしました。
HKSのバネなのでどうせなら別メーカーのバネのが良いんじゃないかという話に。
確かに…。(ぉ







うーんどうしようかなぁ…ホシイなぁ…。





うん。









まぁ、いいや。











行ってまえ!!




これで冬場にはサーキットへ行かざるを得ない状況にwww


冬場ならオイルも何とかなるでしょう(ぉ



あぁ、次の弄りこそはオイルクーラーやらねば…。



その後は、家に戻ってモンハン3w




中々充実した休日でしたよ!(ぉ
Posted at 2009/08/03 20:42:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月02日 イイね!

モンスターハンター3!

モンスターハンター3!買いました!


フィギュアはリオレウスでしたヨ(^ω^)

いやぁ~PSPと違ってやっぱり綺麗ですね!水中ステージや武器アクションが増えてて楽しいです!

大剣の縦斬り→はたき→強溜め斬りが格好よすぎですww
中々当たりませんけど…。

進行具合としては「チャチャ」が仲間になった辺りです。
役立ち具合は…オトモアイルー程度…です。



さて、出先から帰ってきたら続きだ!

待ってろよ、クルペッコ!
Posted at 2009/08/02 08:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「MAGXで割とレヴォーグ酷評されててショボン(´・ω・`)」
何シテル?   08/28 10:07
運転が大好き「ラーメンやまだ」です。 やりたい事はあれど金が無い…。 サーキット微妙に走ります。 車の挙動をつかむ程度には…。 でも熱くなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
910 1112131415
1617 1819202122
2324 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

帰宅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:26:14
ミニの積載性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:23:12
預け中の愛機を見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 21:43:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのMT車です。 運転の楽しさを覚えるにはいいかなと思い購入を決意。 ブレーキのタ ...
ホンダ CBR1000RR CBR (ホンダ CBR1000RR)
自分の憧れであったスーパースポーツ。 それに乗りたくて、大型自動二輪免許を取りまし ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
昔、一目惚れした青いCBXカラーのCB400SFです。 キャブの最終仕様、最後の最後の型 ...
その他 その他 その他 その他
写真用です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation