
写真を頑張ったので、是非PCでw
あと色々ポエムあります。注意。
27日は待ちに待った「SX4」を見に行ってきました。
行き成り大トリを出したら面白くないので最後の方ですよw
さて、朝の6時に友人家に集合し、一同インプレッサに乗り込みいざ瑞浪へ。
その間、ずっとモモスケは「現代車いいなぁ」って言ってました。
うん、昭和の車と同じだったら逆に困るヨ( ゚д゚)
そして1時間ほどで瑞浪に到着。
本当はもっと掛かる筈だったのですが、想像以上に空いていました。
そしてサーキット場にInして受付をすまし、モモが一服してるとヤツを発見。
「下にSX4おるよ。俺、一服してるから先行ってきなよ」
「「「いや、皆で行こうぜ!!」」」
ここで最高のチームワーク!!
若干感激しました(ぉ
そして入場の時に「同乗走行の際の抽選番号になるので、このチケット持っててくださいね」との事で、渡された4枚のチケット。
これは即ち、運命の分かれ道である。
ジャンケンではなく、いっせーの、で指を指し、被った物同士がジャンケンで奪い合うと言うデスマッチ。
しかし、4人は奇しくも別々のチケットを選び、血で血を洗う抗争は回避されました。
そして降りていくと沢山のマシーン達が!!

パリダカデッリーカ( ゚д゚)

インプレッサ(*´∀`)

モンスタースイッポ(`・ω・´)
ちなみにコレは足はスズスポ足でした。
他に特徴と言える特徴はあまりなく、殆ど純正でしたね。マフラーすらもです。
ただ、ジャングルジムは張られていました。
どうせならデモカーもって来てくれれば良かったのになぁ。
でも、ダートは走れないかw
そして、今日の大物が、コレだァー!!!
Specifications of 2009 Monster Sport SX4 Hill-climb Special
排気量:2736cc
パワー:885ps/8750r.p.m
トルク:90.5kg-m/6250r.p.m
燃料・ドライバー抜きの重量:1100kg(両方有:1,190kg)
すげぇ…(A;´・ω・)
コイツの圧倒的な威圧感、存在感と言ったらありません。
レーシングカー…それもチャンピオンカーの持つ威厳に満ち溢れています。
ライトすら必要ないのか、インディカーの様にライトとグリルはシールです。

ご覧の通り、ブレーキランプすらありません。

CE28Nです。そのサイズ18インチ。幅は計り知れません。
内径いっぱいのブレーキディスクに付いているキャリパーに1キャリパーで4枚ものブレーキパッドが使われているそうです。
どんだけ止めんねん。
そしてデモランの時間です。
まずはパジェロ!!
あれ?
ずっこけました??
ずっこけましたよねぇ??
純正どノーマルですもん。
僕もずっこけました。
だけど、それは間違いだったんですよ。
スタートして、コーナーに入った瞬間にわかりました。
横を向いて消えていくパジェロ。
その姿がカッコいい…。
かつてWRCの栄光を我が物にしていた三菱は死んでなかったんです。
ずおおおぉぉぉりゃぁぁあぁぁぁぁ!!!

遠すぎて迫力が伝えきれませんが、ドリフトしてるんです。しかも速い。
コレには皆どよめいてましたね。
めっちゃカッコよかったです!!!
ちなみに、1人の友人がこれに同乗走行しました。
続いてインプレッサァーッ!!

速いwww
だけど迫力と衝撃はパジェロのが上でした。

そしてEVバギー。すごい静かです。
速いんですが…残念でした。
早すぎたんだよ。
僕達はまだ、化石燃料が燃える音が忘れられないんだ…。
そして、突然、唐突に、何の前触れもなく、その時は来ました。
耳を劈く様な、けたたましいエキゾーストと共に目覚める獣。
しかし、その咆哮は胸を躍らせる。
前触れはない、この時を待っていたかのように。
あまりにもあっさりと目覚めたそのクルマ―――。
SX4!!!
待っていた…。
この時を…待っていた…ッ!!
あまりに早い獣の目覚めにどよめく会場。
当然と言えば、当然。
この場所に「コイツ」のスゴさを知らない人などいないのだから。
みんな「コイツ」が動く時を待っていたのだから。
そして一周。
ゆっくりと暖気をしながらコースを回ります。
「凱旋帰国」その言葉がぴったりでした。
きっとSX4は「応援してくれて、ありがとう」と言っていたのでしょう。
すると、そばに居た係員の人がおかしな事を言い始めました。
「石とか飛んできますので危ないですよ。あ、気をつけてくださいね。
いつ来るかワカンナイんで。」
は?( ゚д゚)
来るぞォー!!!
気をつけるんだァー!!巻き込まれるぞぉーッ!!
( ゚д゚)ポカーン…
( ゚д゚ )クルッ
砂煙まじパネェwwwwあと石飛んできたwww
そしてモモスケに当たると言うww
幸い怪我はなかったですが…。
もう体中砂まみれ。叩けば幾らでも砂が出そうですww
そして砂煙で全く見えなくなった会場。
でも観客の興奮はMAXでしたw
ちなみにデモラン終わった後の整備中のSX4から外した甲羅です。

でかいww
成人男性くらいあるww
そして、競技車両と思われるランエボ。

音、パワー、飛距離すべてNo1でした。
うん、さっきのSX4はもう別格ですw
そしてローパワーながら必死に頑張るスイッポ。

萌え(*´∀`)
そして昼になったので、昼食を取る為に下山。
麓で蕎麦食べました。
不味くはなかったですが、美味くもなく…。
天ぷらそばの、天ぷらが粉っぽかったです。
味は悪くないのに、それで台無し。
そして戻ってくると、ゴムボート見たいな飛行機ラジコンの飛行実験会。
最初の写真のヤツですね。
ちなみにコイツ、昼直前にデモ飛行を試みたんですが…。
離陸して、そのまま
シグナルに当たって小破しましたwww
急いで直して間に合わせたんでしょうね~。
さすがモンスターwww
そして、結果は…。
おおおぉぉ?!( ゚д゚)
頑張れ!!!o(゚д゚o≡o゚д゚)o
飛んだぞー!!o(゚д゚o≡o゚д゚)o
会場が一体となって大きな拍手が送られました。
いやー飛べてよかった。ホント良かった!!
着陸できなくて、結局墜落しましたけどね。
あ、ちなみに同乗走行当選しました!
んで、乗ったのが…。
これ。

T社のRV!!!これがまた速い…。
コイツは4人乗りでの同乗走行なのですが…。
大人2人子供1人の割り当てに、僕の組はなったんですよ。
こりゃ、当然子供を前に乗せてやらにゃならんだろ、と思って僕は少しでもドライバーの感覚に近い(?)右後ろの席に移動したんです。
そしたらですよ?
大の大人が助手席に乗り込もうとしてるじゃないですか!
そりゃねーぞ!!と思っていたら…。
「すみません、お子様を前の席に乗せてあげていただけますか?」
と係員の人に言われる始末。
その大人はちゃんと後ろの席に乗りましたが、全く情けない限りです。
ああは、なりたくない。
ドライバーの方と待ち時間の間、その人は昔ラリーをやってたとか言ってましたが…。
まぁ、前に乗りたい気持ちは分かるけど、ちっちゃい子の事を優先しようよ。
大人なんだし…さ。
乗り込んでみるとエアコンバンバン効いててビックリしました。
しかもカーナビ付いてました。これ、自車ですか…?
ちなみにこのRV、後部座席もバケットシート+4点ベルト。
係員の方にグイグイと締め付けられ、身動きが取れない!
この固定具合、半端じゃないですwww
きもちぃ(殴)
や、変な意味ではなくww
なんて言うか安心感がありましたね。
こりゃどんなGにも負けないぞ、と思っていたら案の定でした。
ブレーキングだろうと、横振りだろうと、全く身体が動かない!!
コレなら何の不安もなく、ドライビングに専念できるぞ…と思いました。
すげーすげーと興奮していると、ドライバーの方がレクチャーしてくれました。
※僕のうろ覚えの内容ですので、間違っている部分もあると思います。
実際に聞いてない人は絶対に真似しないでください!!
真似をされてクルマを壊されたりしても、僕は責任をもてません!!
「このクルマは、もっと荒れた路面を走る為のサスが入ってるんですよ。だからホントはこのサーキットは場違いなんですよw」
ほうほう。確かに車高めっちゃ高いもんな。
「ダートって言うと、ドリフトってイメージがありますよね?カウンターステア当てて曲がって行くって言う…。でも、ホントに速いドリフトってグリップの先に出た自然な滑り出しに対して、ケツが出るな…と思うより前にに必要最低限逆ハン当てるのが、カウンターステアなんですよ」
ほうほう。
「だから、おしりが出すぎた状態で当てるのはカウンターステアじゃなくて蛇行ステアなんですよねー」
そうなのかー。
「あと、ハンドルってウィンカーなんですよ。速めにチョンと当てて曲がって行って…カウンター当てて、ちょいちょいと…」
動作はえー、わっけわかんねー(;´・ω・)
もう10周くらい乗せてくださいwww
あっと言う間に楽しい時間は終わってしまいました。
ドライバーの方にお礼を言って下車。
そったらスイッポに乗ったモモスケが居たので話を聞く。
300万くらいで今日のスイッポの仕様に出来る…と言う話を聞いてくれてました。
でも、あれ。なんかパッとしなかったもんな…(ぉぃ
同乗走行が終わったあと、また観戦に戻りました。
そしたらこんなクルマが!!
なんとNBロードスターでラリー。
FRでラリーやる人未だにいるんだ…なんて思った瞬間でした。
暫くしたら、なんとミラが目の前のコーナーで横転!!
急いで友人3人は走って行き、みんなでミラを起こすのを手伝ってました。
僕も一緒に駆け出したのですが、コレも思い出にとりたい!
…と言う邪念が勝ってしまい、カメラを取り出そうとしたのですが、間に合わず…。
素直に手伝っておけばよかった(A;´・ω・)
そしてまた暫くしたら「あの」咆哮が…。

ちかあぁぁぁぁいっ!!

もう一回微妙に違う写真でちかぁぁぁぁぁぁいっ!!
目の前をあの化け物が駆け抜けていきました…。
あの興奮といったらなかったです…もう、ヤバイっすよ、あれは…。
反則です。

そしてクーリング中の化け物。
このあと、メインストリートでグルグルグルグル回り始めましたww
もう、砂ぼこりだらけでなんも見えなくなってましたよww
そんなこんなで一日が終わりました。
すんげー楽しかったです!!
ただ、友人一人が同乗走行出来なかったのが心残りですが…。
最後のチャンスも逃す始末…くぅ…。
君の運は、きっとミニで使い切ったんだね。
しょうがない。
また来年、もし優勝したらまた来るかもしれないので行けたら行きたいですねー。
大興奮の一日でした!
そして、ここまで日記に付き合っていただいた方、ありがとうございました!
でわでわ!
※動画をYOUTUBEに上げられた方が居たので、紹介させていただきます。