• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーメンやまだ。のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

手を振る!



僕は振られたら振り返しますよ!

さてさて、ライダー達の友好の証「ピース」や「手を振る」をひたすらし続ける動画です。
以前にもピースについてはブログで触れていた様な気もしますが・・。

もうね、こういうの見るともう、ツーリング行きたくて仕方ないんです!

試しにやってみると、返ってくる確立は3割くらい。
成功のコツは、見通しの良い直線で早めに手を振って合図することですかね。
急に手を振っても相手も驚いてしまうでしょうし、コーナリングの最中などでは車体がふら付いて危ないですしね。

ただ、稀に両手をハンドルから離して、コチラに手を振ってくれたりピースをしてくれる猛者が・・(笑)
嬉しいんですけど、危ないよぉー!!Σ(゚∀゚*) と言いたくなりますw

手を振ったときに振り替えしてくれると、凄く嬉しい気持ちになるんですよねー!
前の「フラッとツー」でもコチラに手を振ってくれたライダーの方がいました。

自分は一人しかいなかったのに、団体の方が団体で振ってくれて驚きながら「Σd」と合図を頭の上に掲げてお返ししました。
そう何回もなくて良いんです。
1回のツーで1回手を振ってもらえる&返してもらえるだけで幸せな気持ちになれます。

こればっかりは車では中々出来ないですよね~!
バイクの醍醐味です。

今週末はツーに行く予定なので、今からテンションを上げておきます。
自分が先頭を走ることがあったら手を振りまくってやる!



・・・だから晴れてね('A`)
Posted at 2011/05/31 20:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年05月23日 イイね!

今週いっぱい雨のようですね。

今週の天気予報をみたらずーっと雨が降るようなので、BMWで試乗しておけば良かったなぁと後悔しているラーメンです・・。


今週の日曜日もソフトボールやってる最中に雨は降るわ、左足に死球喰らうわで散々でした。

あぁ、バイク乗りてぇ・・。



なので、youtubeで動画を見てテンション上げておこうと思います。

金曜日は休みだ・・それまで頑張るぞ。






Posted at 2011/05/23 20:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年05月20日 イイね!

振り替え休日を有効活用するために。

振り替え休日を有効活用するために。今日は振り替え休日だったので、前行こうと思って行けなかったBMW(バイク)のディーラーに行って来ました。

T社上郷工場のスグ目の前にディーラーを構えており、トーカイオートのスグ隣・・と言うか、ほぼ同じ建屋です。


なかなかBMWのディーラーと言うのも入りづらく、外でまごまごしていました。
まぁ、とりあえず隣のトーカイオートを覗いてから行こう!と思ってトーカイオートへ。

店内に入ると、ほぼKAWASAKI一色でした。
ここはKAWASAKIが得意なのかなぁ・・と思いながら見ていると、最新型のZX-10Rが展示されているではありませんか!

実は、ZX-10R自体は前のふらっとツーで見ていたのですが、対向車線でしたので一瞬しか見れなかったのです。
だから、まじまじと実車を見ておきました(笑)

でも、ナンだろう・・・。
実車を目の前にしてみるとスッキリ纏まっていて精巧なイメージを与えてくれるのですが・・。

ちょっと・・迫力に欠ける・・。
ZZ-R1400の様な威圧感が来ませんね。

いや、向こうの方が大きいので、威圧感があるのは当たり前なんですが・・。
エンジンが掛かってないからかな・・。

「うわ・・コイツやべぇ・・!」

ってならなかったです。
ん~・・ただ単に、自分の憧れの単車ではないからなのかなぁ・・。
でも乗ってみるとイメージが変わるかもしれないしな。
乗らずに評価は出来ないので、これ以上のコメントは控えますw

カッコいいんだけどなぁ・・。



そして、意を決してBMWディーラーへ。
緊張しながら店内に入ると、目の前にはS1000RRのトリコカラーが!

うへぇ・・かっけぇw

前から見る姿は、まるで「スズメバチ」の様でした。
ABSやTCSやギアシフトアシストを搭載したハイテクマシーンですが、お値段中古で168万・・orz

かなり気合入れないと買えないですね・・。


オドオドしてると、店長さんが話しかけてくれました。
出していただいたコーヒーを頂き、すこしバイク談義。

どんな「バイク乗ってるんですか?」ってジャブ入れられたので、こちらも「CB400SF乗ってます」ってジャブで返したり。
ちゃんと大型免許持ってます!ってアピールも忘れなかったり。

このディーラーさんはお金を払って、3h自由なコースで試乗ができるのですが、それは平日限定で基本はコースが固定で、無料の試乗だそうです。

でもGS1200やS1000に乗れるのはアツイ。
一度は乗ってみたいなぁ・・試乗会とか無いですか?って聞いたら「明日と明後日高速試乗会やりますよ!」って言われてコーヒー吹きかけました。

しかし、明日明後日は私用があるので参加不可能・・。
他のところでないですか?と聞いたら6月18日と19日に、トライアンフと合同で試乗会を行うとの事でした。

会場は18日はBMW豊田で、19日はトライアンフ豊田で行われるようです。


アツイ。

雨が降らないことを祈ろう。

しかも地元のバイク雑誌に取り上げられる程、大きな試乗会だそうです。
これは益々アツイ。

そして、段々S1000RRに跨りたいと言う衝動が抑えられなくなってきたので、声をかけて跨らせていただきました。
ガッツリと冶具で固定されているので、両足をステップに乗せても問題ないのが非常に嬉しかったです。
お陰でライディングしてる時に近い状態で跨ることが出来ました。

・足の攣る感じは無し。
・前傾がきついですが、SSならこんなもんかなぁ。慣れですね。
・ニーグリップは非常にしっくり来ました。
・足つきは両足の指全てが折れ曲がってシッカリと付きます。(身長173cm)

ライポジは意外と悪くないなぁ・・。
SSの中ではゆったりしてますね。

やっぱりコレ試乗したい!!


と思ったのですが、今日はヘルメットを持参しておらず・・。
次の機会に乗せていただくことにして、店を後にしました。


よぉーし・・6月の18日と19日は晴れてくれよ・・!




・・・梅雨真っ只中だけどorz
Posted at 2011/05/20 21:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年05月20日 イイね!

GSR750の紹介動画。



GSR750の動画です。

・皮ツナギの兄ちゃん
・スズキマニアのおっちゃん
・もやしサラリーマン

の三人がGSR750を試乗すると言うドラマ仕立ての紹介動画になってます。


お決まりの展開ですが・・最後が半端なかったw
こんな風に通勤してみたいですね~会社までw



ヒンシュク間違いなしですが('A`)
Posted at 2011/05/20 07:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年05月16日 イイね!

バイクでふらふら~っと。

昨日はバイクでふらふら~と近場を探索しておりました。

川の堤防をひた走り、248を北上していたのですが、信号の多さに嫌気がさして途中で山の方面へ。
走りなれた道を走っていたのですが、途中でこの道を行ったらどうなるものか・・と無謀にも知らない道へシフト!
いやぁ・・知り合いの家のそばを走って帰るつもりだったんですがねぇw

つらつらと走っていると「三河湖」の看板を発見。
答えを見つけてしまったので、楽しみはやや減ってしまいましたが、まぁ特に目的地も決めてないしソコでいいや・・と三河湖を目指すことに。

三河湖に行くまではずーっと山道なので、楽しくバイクを運転することが出来ました。
タイヤを交換したお陰で、バイクはコロコロ寝ますし、グリップに不安を覚えることもありませんでした。

速すぎるなぁ・・と感じたらリアブレーキをズリズリしながら速度を調整しているのですが、グリップが高い為かリアブレーキで車体を沈めてやるとズイッ!と曲がってくれます。
突込みが速すぎて1回突っ込みそうになったのは内緒です。
うーん・・わかっちゃいるけどフロントブレーキがリリースできない・・。
フロントタイヤが回らないと、バイクが起きてしまって曲がらないというのを頭では理解してるんだけどなぁ・・。

しっかり減速すれば問題ない話しなのですけどw


そして、気持ちよく走っていると、目の前にR1が!
うーん・・後姿もカッコイイなぁ・・。
やっぱR1いいなぁ・・。
でもABSないしなぁ・・。
・・うーんw



三河湖へ向かって山道を中々いいペースで登っている最中、コーナーを駆け抜けた先に突如対向車のビートが出現!!
「あっぶねぇ!!」と思って車体を起こしました・・。

ビートって車体が低いから視認出来ないんですよねぇ・・。
特に山道のUターンを繰り返すような入り組んだ道では、先が死角になっていることが多いので、あんなヒラペッタイ車はマジで分かりません。
せめてライトを点灯して欲しかった・・。


そして、何だかんだで三河湖に到着!
・・しかし、特にやることもないので、隣に居たオーリンズサスに換装した高級CB400ボルドールとmyCB400SFを眺めながら、午後ティーを飲んで一服して次の目的地を考えていましたw
そしてふとALTに行ってみよう!と思いそのままバイクをALTへ向かって走らせました。

すると途中シルバーウィングの集団に遭遇・・。
なんで、こんな細い山道をシルバーウィングで走っているんだ・・。
もっと大きな道を走ればいいのに!w

信号の無い見晴らしの良い直線をぬあわkmくらいでかっ飛ばしてALTに到着!
そこではSUZUKIの2stレプリカマシンが36秒くらいのラップタイムで周回していました。
車種は何だったんだろうなぁ・・?
そしてやっぱりそこでもやる事がないので、さてどうしたモノかと考え、手作り村のフランクフルトが食べたい!と思い、作手手作り村を目指しました。

・・が、到着してみるとスゴイ人!人!人!
溢れんばかりのライダーの数々・・・。

つ・・作手村のどこにそんな魅力があるんだ・・(←失礼


こりゃ待ちきれないな・・と思い、くらがり渓谷経由で地元に帰ることにしました。
右折しようと待ち構えていると、前にバイクが二台くらがり渓谷へ向かって曲がって行ったので、追いかけるようにしてラーメンも続きました。

すると中々いいペースで走っていくので、僕も必死になって追いかけておりました。
一台はスクーターだったので、なんか負けられない気分になっていたと言う変な執着心もあったり・・。


くらがり渓谷の有名どころであるドリフトカーブを抜け、ツラツラと連続したコーナーを走り抜けていると前に車が現れたので、ペースダウン。
後ろに何かいるかなー?と思ってミラーを確認するとそこには現行CBR1000RRしかも無限仕様が!

うぉぉお・・なるほど、ミラーにはこう移るのか・・カッコイイなぁ!
なんて思いながらずーっと下山しました。

ちなみに、そのCBRは道が開けた瞬間に風の様に走り去っていきました・・。


いつの間にか1台となり、見通しの良い直線で何気なくシグナルスタート!

ぬうわkmに届きそうな勢いで高速コーナーへと飛び込もうとしたのですが、さすがにまだ死にたくない&倒そうとしたら、なんかCBがプルプルしてたので、ゆわkmくらいまで減速して曲がろうとしたら左側からSSがこれまた風の様に抜き去っていきました。

うぉぉ、MotoGPとかで大外がりされたらこんな感じかー?!なんてワケのわからない事を考えていたら、次は右側からまたSSが風のように抜き去っていきました。

うへぇ・・はえぇww
俺にはあんなん無理だwww



その後は特筆する出来事もなく、家に無事に着きました。

ただドライブしただけなのですが、とても気分がすっきりしました。
やっぱりバイクって楽しいなぁ・・。


また晴れた時に乗ろうと思います。
今度は、どこか目的地を決めて・・w
Posted at 2011/05/16 19:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「MAGXで割とレヴォーグ酷評されててショボン(´・ω・`)」
何シテル?   08/28 10:07
運転が大好き「ラーメンやまだ」です。 やりたい事はあれど金が無い…。 サーキット微妙に走ります。 車の挙動をつかむ程度には…。 でも熱くなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15 16171819 2021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

帰宅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:26:14
ミニの積載性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:23:12
預け中の愛機を見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 21:43:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのMT車です。 運転の楽しさを覚えるにはいいかなと思い購入を決意。 ブレーキのタ ...
ホンダ CBR1000RR CBR (ホンダ CBR1000RR)
自分の憧れであったスーパースポーツ。 それに乗りたくて、大型自動二輪免許を取りまし ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
昔、一目惚れした青いCBXカラーのCB400SFです。 キャブの最終仕様、最後の最後の型 ...
その他 その他 その他 その他
写真用です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation