慣らし第一段終わりました(・∀・)ノハヤ-
早速 いつも通りの流し運転
練習場ではなく 帰りの山道で(笑)
でも充分でした

まぁ
結論としては
もう 気持ち良い


(。≧∇≦。)
それだけです(笑)
ほんとーに10戻し(12段階中)なのか疑う位に
ロールしない
速度をある程度上げて突っ込んでも
車は
ビタビタっと

ツー 曲がるので・・・・・・・
堅い脚が初めてな分もあるんでしょうけど
底が何処にあるのか
わかりません



Ψ(`∀´#)ウキ-
といいますか
前の脚ならば少なからずロールはしてました
でも
うんともすんとも言わない・・・・・・・
『ロールー



』と思わず叫んでしまいました(笑)
最近のお買い物仕様はここまでヤバイらしいです



(笑)
後
すばらしかったのは
バランス・・・・・・
ハンドル放しても 真っ直ぐ走るし
軽い高速のカーブは
ハンドルほんの少し切った後は・・・・・・
手放しでも安定して曲がっていきます(爆
ちょっと○○豆腐店のオヤジ気分です(^ .^)y-~~~
なんですかね

これは


ディーラーでもここまでは
やれなかった部分はあるのですが
そこはやっぱりレース屋さん
昔の方法で時間かかるとはいえ
きっちりと
ミリ単位まで正確なアライメントでした
ディーラーも良い仕事してますが
質や仕様の差なんですかね・・・・・
とにかく今の状態でこんなにヤバい仕様
これから更に慣らしを進め
今度はセッティングも出さないといけない


うち的には これでも充分に走れます(笑)
でも性能がこれが最低ライン
減衰上げて固くしていけば
当然性能は上がるわけで・・・・・・・・・(。・ω・。)ムリポ
かなり 危険・・・・・・・・・
オートエグゼアラゴスタでもカツカツでやると こうなるのね・・・・・


特別仕様が
どれだけ危険かが
今日
思い知らされました



これで ブレーキが完了したら・・・・・・・・
どんだけな 仕様になるのか・・・・・・・
多分あの林道のレコード・・・・更新するのは間違いないな・・・・・・・・・
きっと 卵の特売とか
タイムサービスとか
主婦達に遅れを取らない位には 出来るとおもう(笑)
卵は・・・・・多分割れるな



車の脚堅いから(笑)
まぁ 楽しい仕様だわ


怖い仕様でもあるが

もうDYにしてDYにあらず

あの荷重移動術がものに出来たらとんでもない事になりそう



しかも今の脚の方が水練習
やりやすいっていう
本当に
使いやすいんだか
使いにくいんだか
わけわからん
でも 一つだけ言える事は
リミッターの配分が変わって 引き上がった事
『あれ』出したら
どうなるのか
想像つきません



ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/06/06 21:02:19