今日はレクチャーの日
仕事終わって出撃

弟子は 既に到着済
話に花が咲き乱れ
レクチャー放棄(笑)
んで 区切りついて
うち横乗りで一周
うん
出来てる

スムーズさと
向きの変え方とか
ほぼ綺麗
しかも
マッタリなのに
レンジは異常
特有の 外の時間と中の時間が違う
怖く無くなった
良い動き


うちが過去4年で温めたもの
彼はほぼ2ヶ月
飲み込み早くて何より

出来が良い弟子だ



そうなれば うちの時間も出来るわけで
今までは 引っ張ったり
後ろから見たりしたけど
もう 必要はほぼない
自分のペースで一周
向きクイックに変わるのに
グリップしてる罠(笑)
そして ワンハンドでマッタリ操作
うん

こんなもんね


走り終わって 弟子どん引きしてたけど
まだまだだから うちは

煮詰めないといけないな

最後に 弟子横に乗っけて一周
もう 言わずもがな(笑)
向き替えとか
切り返しとか
まぁ
また 内臓を回す走り(笑)
弟子はくるくる酔っぱらい(笑)
そして
弟子には『最後の課題』
これが出来れば
もう 教える事は何もなし
これからは 自分の車の色の スロステへ
そう
やっている方はお解りと思います
スローステアの真骨頂は 無駄が無い運転
だけではなく
本当は
『コーナーの自由度』を選択できるのが 真骨頂
荷重移動を覚え
その移動のタイミングを
最初にするのか 真ん中にするのか
後にするのか
でかなり変わる
自由なラインの選択
そして 『自分ライン』の作成
それに乗っける為の
ミリ単位の正確性や
コーナーとそれに行きたいラインに対するハンドルの一連の操作の一定
これが重なった時
下手すれば
コーナーの特性を微妙に変えてしまうのが
多分本質と思われ
彼の最後の試練
『センタースローインファーストセンター』
インをつくのは 一ヶ所のみ
センターの立ち上がりな為に
クリップは かなり奥
でもセンターからコーナーに入るから
ハンドルをきる速度と
きる正確性は かなりシビアなはず
うちが出す 最後の壁
だけど
彼はきっと 超えるはず
そして 彼の本当のストーリーが 始まる



ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/08/21 05:59:40