
bee☆Rに今日は少しお邪魔しました
ROM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セミオーダとして
DYデミオシリーズとしてはハイオクは最高グレードとして
つまり
ハイオクより上は基本ありません
「レーシングは興味で終わらせて下さい(笑)」と社長
きっと
これより先のROMの開発は 加速度的な減寿命との戦いとなるために
ノーマルエンジンには 酷だという
社長の警告であり
「優しさ」
であると受け止め 早急に完結させました
それと 気になる一言が
「この車に合うようにしてあるから・・・・・

」
なにやらまだ 解明出来てない魔法が眠っているようですね

うちの車
でも この部分は「魔法」で完結しておこう(笑)
まぁ そんなこんなで社長には改めてROMを作ってくれたお礼をしました
田中さんともお話(今日は田中さんとお話した率が圧倒的でした

)
ROMの話からふと距離の話になり
12万キロ以上です

と伝えましたら・・・・・・・
「進化剤」←漢字あってますか?(爆)
の話になり
「雪月さんの想像はこれで実現できますよ~
(・∀・)」
と一言
つまり
うちにエンジンは
距離が距離で
いつの間にか「摩擦抵抗」が増えてる事に
この進化剤 田中さんもオススメです
「入れる前と入れた後で全然変わりますよ」と実体験込み
高いと思いきや かなりリーズナブルで
アイドリングの時の振動の大きさを考えて 入れて見ることに・・・・・
いや存在自体ちょろっと知ってましたよ
でも 地元だと高いので手出せなかった
ちなみにうち知っていた値段の半分

(〃▽〃)
チューンというより「メンテナンス」ですかね
「500~1000キロで明確にでますから

」と
言うことで
帰りは馴染ませながら
乗り出しから「あれ?」と感じ 家に近づくにつれ 徐々に馴染んできたのか調子上がってきてた感じに

帰宅距離が
距離だから 初日としては丁度いいかな
これから500キロ先
どうなってるんでしょうかね
楽しみです


Posted at 2009/11/15 21:10:02 | |
トラックバック(0) | モブログ