
昔の方法でマジに本格的に走ろうと
ノートを引っ張りだしました
たった 2ヶ月しか書いてない記録表(笑)
でも中身は かなり濃い
引っ張りだして 懐かしみながら
ページをめくる・・・・・
昔の熱さは今よりも凄かった事がうかがえる☆
サーキットで惨めな思いをし
一先ず ただ速く走る為の練習
最初は儚さを越えて危険な所まで出して
今思えばかなりむちゃくちゃだったのが伺える
林道や当時走っていた道で計測区間を設定し記録
仲間うちで最速の車で参考タイムをだす
車をいじった日
いじった箇所
それによって出したタイム
走った毎本数にタイムを記録し
その日のベスト
仲間うちがいるときはそれも記録しタイム比較出来るように記録
そして ある程度たまった所で
走っている各コースの最速タイムを弾き出し
記録し
後日また計測し タイムを叩きだす
ストップウォッチを買い 計り
これの繰り返し
反復練習
全てはタイム
それだけが絶対
余力なんてないから
死にかけた事数知れない
動物ひきそうになった事もある
でもタイムが全て
中毒のように
ひたすらタイムを縮める事を・・・・・
そして
いつしか
悟り
やめた
意味がなくなった
速さだけじゃあ
意味がないと
その後車を弄り
コントロールする事に徹する
雨 その時に この天候は使えると思い
サーキットになるとよく雨を願った(笑) そして コントロールを覚える
そして
おもったのが『速さをだす運転』
はうちの仕様に間違いで
『スピード上げても留まっていられる運転』
が
うちにはに合っているということに気付く
簡単なようで一番個人的に難しいと思った
そして
最小の力で最大の効果
を出す自分なりの答えが
今になるわけです
多分
引っ張りだした所で記録するかはわからない
だけど
今は昔と違う(と思いたい(笑))
使い方が変わっていることが
タイムに出れば いいかな
後
昔の携帯電話の写メ整理してたら
昔の愛機の顔が出てきました(笑)
まじ似ても似つかない(笑)
ここまで 変わったか

と
昔の顔の時も
それなりにやってた
でも
雰囲気は 今の方が
個人的にヤバイと感じる




(笑)

Posted at 2010/05/25 00:25:53 | |
トラックバック(0) | モブログ