今日仕事中に色々と弄りの苦労が 浮かんでは消え浮かんでは消え・・・・・・・(笑)
次がラストチューンクライマックスなだけに
色々と考え深いものがありますな(Тωヽ)ナガカッタ
んで 結局
やりたいようにやったけど
結果どうなったか・・・・・・・
エンジン本体いじってないからパワーは 正直な話 飛躍的な数値じゃない・・・・(笑)(・∀・)ノカメ-
でもなぜか補強と駆動はバチバチ
足回りもさることながら(笑)
トルク調整パワー調整して冷却も少し良くなって・・・・・・・
人も それに慣れつつ走って・・・・・・・
でも
出来上がって見れば
『速く』はないな・・・・・・・
うん ここ一発の速さは無い・・・車も人も・・・・・
でも うちが変な癖ついてるだろうけど個人的には『素直』な車である事は間違いない
やっぱり こいつは特殊だ
うちらは一発の速さは全く無い
はっきりいって
こんなんで速さは語れない

個人的に



だけど 素直で安定してる
トルクが増えてエンジンの回転がセーブ出来る
脚もブレーキもタイヤも許容がデカイ
駆動もあるから 使いようによってはタイヤの負担が幾分か減る
やっぱりサーキットが頭にある仕様
超一撃より
毎周回 セーブしても同じようなタイムが刻める仕様
平均タイムで良さが出る仕様
とがっちゃいない
丸っこい仕様になった
耐久用
結局スタートしてゴールまで
平均タイムが上がれば 一撃がなくても なんとかなる
多分
ある程度
真似事位は出来るような感じ?でのサーキット走れるような仕上がりなんだなと
思った☆
あくまで『真似事』
『本物』じゃない・・・・・
だけど充分
これの為に
水練習とか きっとやってきてるんだろうな
逆を言えば
一発を引き出す練習しても ある程度までしか行かない事を こいつが 教えてくれたのかもね

(。・ω・。)ムリポ
だから 結局は長持ちさせる運転方法へ移行して
無駄とかが無くなった結果
今があるのかな・・・・・・・
一撃の速さが無い仕様
一撃を追求しない走らせ方
うちにこれが一番あっているのかも知れません
まぁ 方向が確定した
後は もっと上手に走れるように練習あるのみ
今はまだまだ駈け出しだから
やらなきゃならない事沢山あるし


色んな方々の刺激を受けて自分はやっぱりまだまだ下手って事再認識したし
走りは深い・・・・・・
今になって
こんな種類の走らせ方がある事に気付く位なんだから・・・・・・・

Posted at 2010/06/14 18:32:07 | |
トラックバック(0) | モブログ