過去の事
サーキット行きはじめの年の次の年
サーキットのズコズコ加減から
山道に修業をした時期があった
その頃のデミオはドノーマル
でも走らせ方が解ってない俺は
知り合いに運転をお願い
そして その方が ちょっとしたアクシデントで
うちの車を小破させ(爆
板金行きへ・・・・・・・
その時代車に彼のセカンドのダートラ車 86を借りて2週間乗り回した事がある
今となれば名機だったと
思います
しかし 走りの根本的なものを知らなかった当時は
『迷機』以外何物でも無かったのを覚えている
重いハンドル 堅い脚
そして 今まで
FF車人生の中
ゆういつのFR車
雨でリアが流れ
晴れで曲がらないと
攻めると
にっちも
さっちも
いかなかった
今となっては いかにどうしようもないくらいにドヘタクソだったか(笑)
でも ヒールトゥしやすいペダル位置
ボンネットの先端がわかりやすい四角さ
そして 4AGサウンド
普通に乗ってる分は楽しい車だった
当時のデミオブレーキを ハチロクでやると 曲がらないってこと
荷重と思ってたのは
実は違ってたってことを
雨のアクセルでのリアスライド
いかにラフに開けてたかを
ハチロクは警告してくれた
そう
当時デミオで走れてたと思っていたのは
間違いなくノーマルでも
最近の車
ABSとか電子機器 パワステ等
補助機能が充実してたから
結局は何にも解っちゃいなかったわけで・・・・・・・
運転は甘くないと ハチロクは教えてくれたと思う
結局2週間 乗り回して
・・・・・・・
上達はしなかった
でも
自分の車が帰ってきた時
その快適性と
間違った自分の腕の無さすぎさが
身に染みた
ハチロクで曲がらない でもデミオで曲がるってのは そゆこと・・・・ 明らかに
恩師を受けて荒い運転してただけ・・・・・
それを教えてくれた・・・
生ぬるさは通用しない
走りはそんなに甘いものじゃないと
教えてくれた
それが俺はハチロクだった
昔は迷機だと思った
今となっては名機だった
素直過ぎるほどの挙動だから
さわりですら扱うのが難しい☆
だけど
あれがあったから
今の
うちも
あるんだろうなぁと
思います

Posted at 2010/06/16 20:15:28 | |
トラックバック(0) | モブログ