FINALに追従するかのように
定例会(笑)
相方とお茶したあと いつもの所へ
今回は珍しく早めに
いつもの面々+新規メンバー
相変わらず凄かった
雅さん 爆走君と シバさん国道さんには
うちの横のりの犠牲者に(笑)
4人とも ほぼ『?????』マーク イッパイだったと言う罠(笑)(・∀・)ノ
爆走君『背の高いシビック』
雅さん『RX8?』と
完全に混乱してる意見ばかり?(笑)
爆走君曰く『変』とか『DYってかデミオじゃねぇ


っす』らしい
とにかく困惑の脚ってことで(笑)
これで減衰2なのだから どうなっちゃうだろう


時間は進み
国さんの横乗りの時もやっぱり 色々と
ただの仕様変更品
ただ それだけっす(笑)
(-ω-)ウニン
だけど その後の国さんのDWが 俺にとって衝撃・・・・・
良い足回りは
SHOPから聞いた話によると
2通り
一つは
『堅いけどしなやか』
一つは
『柔らかいけど芯がある』
うちは『堅い』側
しかし
国さんは違う・・・・・
『やらかい』側
真逆
バネレートではわからない 味付け・・・・・・
困惑・・・・・・
ロールは確かに・・・・・
だけど
芯があるから収まりが良い
細かく言うと
後ろがシェイクされてるかんがあってそこを改善できればとあるかな?
後
国さんが言ってるようにやはり初期の入りが普通すぎな気がすると感じたけで
それでも
良く踏張ってるんだな
ねばっこい足回りに
0から作る脚の凄さ
こだわり
それに対する走らせ方
正直すごいなと思う

凄かったし
うちはちょっと他人に頼り過ぎた感じがあってショック(笑)
雅さんには
『変だった

』としか説明ができず(笑)
うちの乏しい頭ではどの車種にも当てはまらない独自のアプローチ
他の車からの参考としては
一切成り立たないもの同士
横乗りの時
正直お行儀
わるかったんですが
運転席をほぼ見ないでかかる横Gとか 身体で感じようとして
(国道さん無礼講すいませんでした

)
ブレないハンドル
丁寧な運転に追従する荷重
飛ばしては無かったけど
彼も 触れちゃいけないものをもってる しかも 正統派
うちの昔目指せなかった事をやってる人
TCでの処理は 上手いわ

やはり
うちはまだまだと
思う
いや
まだまだで良かった

気を更に引き締めて鍛練に励めそうです
とにかく
世の中は すげぇ
自分の道
自分の走りをお互いに進む
それがお互いを高めるはずだし
国さんは『雪さんの影響で』といってたけど
俺は『国さんの影響』も受けていた(良い意味で)
でもあくまでも細かく出来ないから そこはSHOPに丸投げだったので(笑)
後
おもしろ人『しんのすけさん』
彼の昔から
つちかった物
やはり ヤバかった
エンジンのせかえの時にやらざるをえないかもしれない『オイルクーラー』
裏技教えてもらいました

あの方の引き出しはヤバイっすね




オイルクーラーをあんな向きにして
とある物で冷却効率を上げる発送・・・・・
確かに
それだと 普段のりは オーバークールにならない

勉強になりました
(//∀//)アザーッス
かなり今回は 走り方面で花が咲いた 定例会
雅さんの弾けた時期の話もまた聞けたし 良かった

にしても 今回それなりに慣らしなりにでも走ったけど 曲がりすぎるわ


うちの脚(笑)
ちなみに
慣らしは完璧におわってしまったって罠です(爆笑)
帰りは ペットボトルを外して全開
まぁ
案の定
ヤバイ世界へご案内
雨のくせに
曲がりまくる

目がついていかないって




(笑)

Posted at 2010/06/21 03:00:18 | |
トラックバック(0) | モブログ