昨日は相方が風邪で寝込んでるらしく
うちは暇暇

ヒマ-
そうなると余計に走りたいオーラ全壊(笑)
ちょっと夜の走りへ

いつもの道
いつもの場所
いつもはいない車・・・・
車


あー

妖気が沢山出ていらっしゃるロータリーさんが
魔神のお師匠様・・・・・
いつ舞い戻ってきたのでしょうか
でも 止まる気がないうちは そのまま通過(笑)
数秒後・・・・・・・・
RockOnされて 必死に走ってる自分がいました(笑)
だーかーら
レベルが違いすぎますから~


山にこだまするは
うちの絶叫と愛機の必死な音
お師匠の愛機の唸り音
と
肉食動物に追っかけられる草食動物って
きっと こんなんだろうな・・・・・(笑)
そんで
結局 いつもの場所でダベリング
ってか お国に帰ったんじゃ・・・・(笑)
まぁ いっか
魔神さんのお師匠は 相変わらず
想像を超える運転で(笑)
横乗りしたけど ワケ解らん

フメィ
上手すぎて何をどうやったらそうなるの?的な意味合いすら掴ませない位におかしな動き
うちは それに比べればぎこちない事この上ないわ(笑)

ガコガコ
今の苦行っぷりを 横乗りしてもらったら・・・・・
まぁ 相変わらず 変な仕様の車に乗ってるよねぇと(笑)
まぁまぁ 悪くないらしいっすね(笑)
片手スロハンやってるけど
『この車ならではの独特の車のさばき方』らしい
良くも悪くも独特だから
普通じゃロスになるような走行ラインも 時々アドバンテージになるらしい
良く動く脚にLSD

これだけでも 充分
それに加えて 前傾姿勢
明らかにブレーキでのリアのスタビリティー無視
まぁ
そういう 味付けなんだけど
ある意味特殊

ツー
低次元でのスライドを誘発してしまう この仕様
だから 常にコーナーは
リアに神経使ってる
それにより リアの荷重センサーはかなり育つみたいで

鈍感な自分でも
流れそうになるのだけは わかる
後
『雪君は全て苦行としてやってるよね

』
スロハンもワンハンも技としてではなく苦行として 結果最終的には血肉となる

だから 最初は本物とは程遠い
でも これの核になる『荷重』が上手になるにつれ 少しずつ本物に近くなっていくプロセス

カイダン
まだまだ ぜんぜんなんですけどね


(笑)
おししょうさんも
この領域から上は 説明が仮に出来たとしても
口で細かくアドバイスは難しいらしい
『体はって走り込んでで自ら掴め』と
激励?をいただき
お開き☆
時間にして一時間半☆
やはり 勉強になるわぁ

まぁ
俺からしてみれば
愛機自体がそもそも『苦行』なんすけどね(笑)
でも最近は苦行が楽しくて仕方ないっす(笑)

Posted at 2010/07/01 16:29:09 | |
トラックバック(0) | モブログ