あぁ エグゼ様
どうして あなたは エグゼ様なのかしら(笑)
今さっき、とあるディーラーの知人から今年のエグゼのラインナップの情報をしりました。
んで~
聞いた所によると・・・・・・・DEDEDE・・・・・・DE

(笑)
今年の注目はDEパーツらしい
当然のことながらDYは影を潜め・・・・・・・・Σ(゚□゚;)
しかぁし

そんな中でとあるパーツに釘付け状態
「エグゾーストチャンバー」
キッター
お前それDE用じゃん!って思われてる人
まぁ聞いてください?

ハヤクイッテ
DYとDE用の中間パイプ実はテールエンドの長さがDYの方が短いだけで マフラー側の曲がってる部分等作りは一緒なんです(知り合いが直接長さ計ったらしいので情報は確実です)
んで~
1500同士で比べた場合

DYはサブ触媒DEにはサイレンサーの違いだけで
チャンバーの取り付け方としてDE用での説明だとサイレンサー後のパイプを溶接なんです。
つ~ま~り~
おわかりですね
DYバージョンだと触媒後をぶったぎって溶接

ってことになります
溶接なんで長さの調節なんてどうにでもなる
って事なんです
これつけると中間パイプ側の彎曲している部分が大幅に広がり排気の流速が上がる。
これをやらずして自分の車は完成には近づかん
ので
やります

(笑)
まぁ 脚の仕様変更が最後と言ってこれなんですが
ちょっとしたアクシデントで
中間パイプ自体社外無いらしい分 あきらめてたんですが。これで
行きます


Posted at 2009/02/20 23:27:00 | |
トラックバック(0) | モブログ