• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月#不死鳥GTペンギンのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

真のワンオフ仕様ぴかぴか(新しい)

FINALに追従するかのように

定例会(笑)

相方とお茶したあと いつもの所へぴかぴか(新しい)

今回は珍しく早めにぴかぴか(新しい) 

いつもの面々+新規メンバー

相変わらず凄かった

雅さん 爆走君と シバさん国道さんには

うちの横のりの犠牲者に(笑)

4人とも ほぼ『?????』マーク  イッパイだったと言う罠(笑)(・∀・)ノ

爆走君『背の高いシビック』
雅さん『RX8?』と 
完全に混乱してる意見ばかり?(笑)

爆走君曰く『変』とか『DYってかデミオじゃねぇあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)っす』らしい

とにかく困惑の脚ってことで(笑)

これで減衰2なのだから どうなっちゃうだろうあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

時間は進み

国さんの横乗りの時もやっぱり 色々とぴかぴか(新しい)

ただの仕様変更品
ただ それだけっす(笑)
(-ω-)ウニン

だけど その後の国さんのDWが 俺にとって衝撃・・・・・

良い足回りは
SHOPから聞いた話によると
2通り

一つは
『堅いけどしなやか』
一つは
『柔らかいけど芯がある』
うちは『堅い』側
しかし
国さんは違う・・・・・
『やらかい』側

真逆

バネレートではわからない 味付け・・・・・・
困惑・・・・・・
ロールは確かに・・・・・
だけど
芯があるから収まりが良い
細かく言うと 
後ろがシェイクされてるかんがあってそこを改善できればとあるかな?

国さんが言ってるようにやはり初期の入りが普通すぎな気がすると感じたけで
それでも

良く踏張ってるんだなげっそり

ねばっこい足回りに

0から作る脚の凄さ

こだわり

それに対する走らせ方

正直すごいなと思うぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

凄かったし
うちはちょっと他人に頼り過ぎた感じがあってショック(笑)
雅さんには
『変だったぴかぴか(新しい)』としか説明ができず(笑)
うちの乏しい頭ではどの車種にも当てはまらない独自のアプローチぴかぴか(新しい)


他の車からの参考としては
一切成り立たないもの同士
横乗りの時

正直お行儀
わるかったんですが

運転席をほぼ見ないでかかる横Gとか 身体で感じようとして
(国道さん無礼講すいませんでしたバッド(下向き矢印))

ブレないハンドル
丁寧な運転に追従する荷重
飛ばしては無かったけど
彼も 触れちゃいけないものをもってる しかも 正統派ぴかぴか(新しい)

うちの昔目指せなかった事をやってる人

TCでの処理は 上手いわあせあせ(飛び散る汗)
やはり

うちはまだまだと
思うあせあせ(飛び散る汗)

いや

まだまだで良かったぴかぴか(新しい)
気を更に引き締めて鍛練に励めそうです

とにかく 

世の中は すげぇぴかぴか(新しい)

自分の道

自分の走りをお互いに進む
それがお互いを高めるはずだし

国さんは『雪さんの影響で』といってたけど

俺は『国さんの影響』も受けていた(良い意味で)

でもあくまでも細かく出来ないから そこはSHOPに丸投げだったので(笑)



おもしろ人『しんのすけさん』

彼の昔から
つちかった物
やはり ヤバかった

エンジンのせかえの時にやらざるをえないかもしれない『オイルクーラー』

裏技教えてもらいましたぴかぴか(新しい)
あの方の引き出しはヤバイっすねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)オイルクーラーをあんな向きにして

とある物で冷却効率を上げる発送・・・・・


確かに

それだと 普段のりは オーバークールにならないハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

勉強になりました
(//∀//)アザーッスぴかぴか(新しい)

かなり今回は 走り方面で花が咲いた 定例会

雅さんの弾けた時期の話もまた聞けたし 良かったぴかぴか(新しい)
にしても 今回それなりに慣らしなりにでも走ったけど  曲がりすぎるわあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) うちの脚(笑)

ちなみに

慣らしは完璧におわってしまったって罠です(爆笑)



帰りは ペットボトルを外して全開ぴかぴか(新しい)



まぁ

案の定

ヤバイ世界へご案内げっそり

雨のくせに

曲がりまくるあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

目がついていかないってあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)(笑)
Posted at 2010/06/21 03:00:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月20日 イイね!

COMPLETED DYGT FINAL

COMPLETED DYGT FINAL今日は運命の日☆ 

苦節3年半

チューニングが

やっと 終わりをむかえました☆

エンジンはノーマル

これだけは 結局譲らなかった・・・・

でも 

自分なりに 考え 
話を聞き
運を手繰り寄せた結果が

今になるぴかぴか(新しい)


苦悩した時期 

喜んだ時期

泣いた時期

色々あったペンギン

相方が許してくれたから

ここまでできた

MAZDA

TRD

Bee☆R
そして

うちの車をほぼ8割手懸けたと言っていい・・・
Honda Twincam

どのSHOPが欠けても
成り立たなかった仕様

今日とりつけ終わった後
今は受付にまわっている元工場長が

話かけてくれた☆

『雪くんのは楽しいよねぴかぴか(新しい)

『速くて楽しいのが一番だけどやっぱりそれは一握りの人間が操れる仕様だし
何よりも速さよりは楽しくないとねハートたち(複数ハート)




ツインカムも やはり同じ考え・・・
そして いつか 対策しなきゃならない物
オイルクーラー
金額も聞いたけど
ただ今はもう やらない・・・・・

エンジンを乗せかえた時

にやる気があればで・・・・


最後のチューンは

ブレーキ関係

初心に返った感じ(笑)

でも 一番大事ぴかぴか(新しい)

慣らし必要らしいけど

乗ってしばらくして

もう 終わった(笑)

インスピは


止まるペンギンキー
それで充分だと思いますぴかぴか(新しい)
今はただ 『ありがとうペンギンぴかぴか(新しい)
この言葉だけですぴかぴか(新しい)



さぁペンギン

これで全てが整った

後は

走り込むのみexclamationexclamationexclamation
Posted at 2010/06/20 20:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月19日 イイね!

大雨ズリズリ野郎(笑)

突入ですねぇ梅雨ペンギン

雨ですねぇ 梅雨(笑)
走りですねぇ 梅雨(違)


朝はそれなりに晴れ 帰りはだだ雨げっそり

雨のオーラ全開っす
(-ω-)シラヌ

あの脚に変わってから
とにかく今までの経験?による持論が パァ(笑)
AD08 あの豪雨であんなにグリップしたっけ?(笑)
(。・ω・。)シラヌ
某ヘアピン
某コーナー
後ろタイヤは ピロピロしてるけど 前タイヤは 
ンゴー(長音記号1)と 踏張ってるんですあせあせ(飛び散る汗)

08といえど 溝は少なめ
一般タイヤよりは雨喰わないのになぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 

ってか

明らかに 去年の梅雨転がしてた時と違うペンギン
インフォメーションを感じる感覚が・・・・ペンギン

水溜まりとか 川になっちゃったところでも グリップ全開あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

しかも脚が 
しっかり
水をきって
タイヤ路面に押しつけようとお仕事しとるぴかぴか(新しい)

晴れよりは当然グリップ力は落ちてるだろうけど・・・・
去年よりの梅雨時期よりは全然ある☆

雨は嫌いじゃない
よく滑るからげっそり 車に思いやりを持って運転しないと 言うこと聞かないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

つまり この時期はうちの練習時期ぴかぴか(新しい)

でも今年は今日を見るに触りから既に去年の自分を上回ってる感じ(たかが知れてますがあせあせ(飛び散る汗))なんで

どこまで頑張れるか楽しみっすぴかぴか(新しい)

雨のスライドと
晴れのスライドは
一擦れの重さが全然違うんだなと

ほんの少しだけ わかるようになった~(・∀・)ノアイ
それによって微妙に開けるタイミングが違う事もペンギン


今までは雨は大なり小なり滑るものしか認識無かったけど

やっと少しだけ 発見出来たか・・・・・・ぴかぴか(新しい)
うーん
長かった(笑)

今年の梅雨は まだまだ上がるか 
これでおわるか・・・・

ちと いつもと違う上達になるかもしれないです☆

まぁ 自己の範囲でですが(笑)



最後のチューニング

完成まで

後1日です謎

日曜日に 行ってまいりますぴかぴか(新しい)

劣化しまくり

2年もののローターともおさらばですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

次からは ローターも多分安くなるはず(笑)
Posted at 2010/06/19 00:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月17日 イイね!

車庫争奪戦ペンギン(笑)

今週 ついに 妹が免許を取りましたげっそりアー

まぁ それだけなら良いんですが


多分来月あたりに新たに家族が加わります

トヨタ ヴィッツわーい(嬉しい顔)

それも喜ばしいわーい(嬉しい顔)





だがしかし・・・・・・・・・・・


そう

『車庫』がね 今後の議題なんです!!!(笑)

今現在 乗用車は車庫で保管されていますわーい(嬉しい顔)

雨風
しのげるし

快適であることにかわりない

しかし 我が家のルール
『新車入港したら一番古い車が出る』事・・・・・・・・

ちなみに

一番 古い車・・・・・・・・・

うちです(爆げっそりげっそりげっそり

青空車庫の日々に・・・・・・・・

まぁ 雨洗車が簡単に出来るのはありがたい?(笑)

でも きっと
辛いんだろうなぁ(笑)

Posted at 2010/06/18 00:11:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月16日 イイね!

今となっては名機でも当時は迷機(笑)

過去の事

サーキット行きはじめの年の次の年

サーキットのズコズコ加減から

山道に修業をした時期があったぴかぴか(新しい)


その頃のデミオはドノーマル

でも走らせ方が解ってない俺は

知り合いに運転をお願い

そして その方が ちょっとしたアクシデントで

うちの車を小破させ(爆

板金行きへ・・・・・・・

その時代車に彼のセカンドのダートラ車 86を借りて2週間乗り回した事がある
今となれば名機だったと
思います

しかし 走りの根本的なものを知らなかった当時は
『迷機』以外何物でも無かったのを覚えている

重いハンドル 堅い脚

そして 今まで
FF車人生の中
ゆういつのFR車

雨でリアが流れ

晴れで曲がらないと

攻めると
にっちも
さっちも
いかなかったあせあせ(飛び散る汗)

今となっては いかにどうしようもないくらいにドヘタクソだったか(笑)

でも ヒールトゥしやすいペダル位置

ボンネットの先端がわかりやすい四角さ
そして 4AGサウンドハートたち(複数ハート)

普通に乗ってる分は楽しい車だった

当時のデミオブレーキを ハチロクでやると 曲がらないってこと

荷重と思ってたのは
実は違ってたってことを

雨のアクセルでのリアスライド

いかにラフに開けてたかを
ハチロクは警告してくれたあせあせ(飛び散る汗)

そう

当時デミオで走れてたと思っていたのは

間違いなくノーマルでも
最近の車
ABSとか電子機器 パワステ等

補助機能が充実してたから

結局は何にも解っちゃいなかったわけで・・・・・・・

運転は甘くないと ハチロクは教えてくれたと思う


結局2週間 乗り回して
・・・・・・・
上達はしなかった

でも

自分の車が帰ってきた時
その快適性と

間違った自分の腕の無さすぎさが
身に染みた

ハチロクで曲がらない でもデミオで曲がるってのは そゆこと・・・・ 明らかに
恩師を受けて荒い運転してただけ・・・・・

それを教えてくれた・・・

生ぬるさは通用しない

走りはそんなに甘いものじゃないと

教えてくれた

それが俺はハチロクだった


昔は迷機だと思った
今となっては名機だった

素直過ぎるほどの挙動だから

さわりですら扱うのが難しい☆

だけど

あれがあったから

今の
うちも
あるんだろうなぁと

思います

Posted at 2010/06/16 20:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「インプレッサかあせあせ(飛び散る汗)?>アキラ君」
何シテル?   09/08 12:29
ただの歯牙無い ファミリーカー乗りです 走り屋? いやいや そんなに大した事はしてないです 走りの真似事してるくらいで 単なる走り好きなだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   123 4 5
678 9 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 28 2930   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
bee☆R ROMチューンひらめき 中期型 一番機車(RV) ぴかぴか(新しい)改造協力ぴかぴか(新しい) (・シャシー・駆動系・前 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族の車ひらめき主に親が使ってました。 自分が中学生の時に購入し2008年12月まで所有ひらめき ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親の車です 1300CCながら 使用がってが凄く良いひらめき 軽さは力ひらめき を まざまざと見 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
Demioが来る前に使っていた原付dioひらめき 通勤仕様と言えど・・・・・ エンジンのピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation