便乗(笑)
なーんて
本日2回目
とある 方には
どんな練習してるん?的な事聞かれますが
大した事はせず
ただたんに走ってるだけっていう罠です(笑)
まぁ
グリップに気合い入ってる方みたいな
『タイヤを温める』行為
実はうち 一回もやったことなく(笑)
動の動き一線
『投げっぱなし』で タイヤ完了
日に日において 色々違うので チェックも込めて
後は
舵角少なく
タイヤ削らず
走るのみ(笑)
じゃあ おおざっぱすぎるな・・・・・・(笑)
1コーナで車の『軸』確認
2コーナでリア軸移動
3コーナでフロント軸移動
4コーナよりMIX
そして周回に合流
真ん中より 右はデットゾーン
絶対に出ないように・・・・・
そうすると コーナー制限が かかるから
低速は より低速に
まぁ 夜中だし
全開は しない
うちは
それやっても 速さで誤魔化されてしまうので
低速
中速
高速
格コーナーでは 軸の応酬
入り口
リア軸にしてみたりはたまた
イン側の線をフロントタイヤとリアタイヤで踏むようにニュートラルにしてみたり
フロント軸にしてオーバーにしてみたり
って
書いてて思った

これグリップじゃないじゃん(笑)
まぁ これでも タイヤは滑って無い罠(笑)
だから多分グリップ
こんなんで一周
巡行スピードは まぁ 3桁逝くか行かないか位
とにかく コーナー練習
そのうち 下りコーナーゾーンで
今度は
荷重コントロールの練習
うまく行くと
かなり 目が回る動き
そして
最後は お馴染みの
『切り返し

』
一周 走って タイヤが 溶けて焼ける匂いプンプンしてきて 窓開けてると気持ち悪くなる罠(笑)
それが出来て当たり前
削るのではなく
圧着で『溶かす』
でも 力は最小限
荷重のばらつきはあるものの
ステアリングは最小限の一定にして
後はさじ加減で曲がる事
まぁ
毎回林道には行けないので
広い道での練習しかないけど
これだけでも
やってると
かなり違う
まぁ
グリップは
いつでも どこでも 練習出来るから
どんな時でも『運転している』時間が
練習の時間だったりする罠
そして 最近
ギアのたたき込み が
どうやらロスなく出来るようになった罠(笑)
クラッチは 当然ふみますが
昔やってた たたき込みシフトの
負荷が無いバージョン

まぁ 何万回と シフトやってるから
本当は出来て当たり前なんですけどね
まぁ
下手で
本当に
腕が無いから ろくすっぽ 華麗な技がない分
めっちゃ地味だけど
反復練習して
出来るだけ
『普通』になれるように
これからも
がんばらなくちゃ


苦行は 厳しすぎるぜい(笑)

Posted at 2010/08/27 22:26:53 | |
トラックバック(0) | モブログ