仕事終わって苦行モードと思いきや
弟子のレクチャー(笑)
来ると言うのでさっそく
合流すると いきなり一言『来るの直ぐにわかった(笑)』
あの気持ち悪い向きがえして走るのは目立つらしい(笑)
弟子君 どうやら 右と左のリアタイヤの発熱の違いに苦闘してるらしい



んじゃあ横で見てみるかとシビックに
いやいや



左も危うい
右は最悪
俺 死にたくない


浮かないのか もう一周
いやー





幅寄せ際ど過ぎだから


さて こまった


ラインは全盛期よりキレキレ
しかし 向き変わってねぇ



怖すぎ
さて 困ったもんだ

コマタ
まぁ 説明出来ないから とりあえず横乗っけて一周☆
となりで 気持ち悪いの連呼(笑)
ちなみにうちは 何もしてません(笑)
普通に走っただけ

さて 何がいけなかったか・・・・・・・・・
『ハンドルのさばき方』と『ライン中心の走り』
やはり昔とったきねづかが身体にしみついていて 際どいラインへと
あと それに伴いハンドルに意識が行きすぎてた・・・・
この2点が邪魔してたわけで
ならばって事でライン逆手に『オールセンターで走るようにしてみなされ

サレ

』
その一つのきっかけで
彼は激変
リアを使った向きの変え方に移行

そして昔師事していた人の言葉の意味を理解し
昔
自分の運転スタイルも理解
一つ 壁越えた瞬間


良かった良かった

横乗りしたけど
今度は非常に安心

そしてうちは『自動ふりっかえし』の変形『投げっぱなし』の練習
しかしまた 変形した罠(笑)
ふりっかえし後のコーナー
横グリップ→縦グリップへ完全に移行(爆
向きが奇妙に変わる事もさることながら
ついに縦グリップへ(笑)
これ・・・・・・・・なに?(笑)

ワカラン
しかもほぼ完全制御(爆
またもや 理解不能



減衰上げようと最初思ってたけど・・・・・・・・・・
まだまだ知らない使い方があるみたいね


修行不足




まだ下手だうち
そして 最後は高速コーナーでの 今日の弟子の成果

もちろん弟子本人はびっくり
曲がる曲がると

大はしゃぎ
そして 前ヒロさんたちが集まった場所へ
車止めて 車みると・・・・・
あっ・・・・うちの ブラックアウト(笑)
はじまっちゃった・・・・・・(笑)
最後に弟子の行き付く先『スローステア』を 見て体感してもらうために ブラックホール化した
うちの車の横へ(爆)
そして・・・・・・某漫画の運転後の一コマが始まる(笑)
と言っても 全然普通に巡行スピード☆
しかし向き変えはスローステア☆
びっくりしたのは
久しぶりのスローステアで
舵角が少なくなってやんの(笑)
しかも 曲がりなのに 4輪グリップ(笑)
荷重は超しっとりになってるし ロールしないし


うーん

参考にならんか(笑)
横の弟子は 何故か失神手前(笑)
前のスタイルなんですが




ダメ?(笑)
でも それに近い状態に行くはずだから 体感して良いと思う(笑)
車から降りて彼は目が回ってるようにフラフラと・・・・・どうやら身体の水分も脳も回してしまったらしい(笑)
属に言う『荷重酔い?』
凄く丁寧な運転でもコーナーがドンピシャで決まる
身体の普段とは違う所に負荷が行くわけで(笑)
それが続くと起きる症状?

(笑)
だと思う(笑)
弟子『こういうので30分走ってたら失神します』だって

豆腐○号の横乗りの方々の気持ちがわかるんだそうだ(笑)
もはや うちの普通?
も
彼には刺激強かった


うち大した事ないのに


でも 走りのみなさんは
通って来てる関門だから
乗り越えてくれ(笑)
強い内臓を作ってくれ(笑)
そして ダベって解散
最後に弟子が言ってた事はちょっとビックリ
『師匠の向き変え方は
なんか4輪駆動に似てる』と
今まで意識したこと無かった・・・・・・・・・
でも言われて見れば似てない事もない・・・・・・・
そして4輪駆動の真の意味も理解
たしかに4輪駆動は速い

そして
変に難しいと聞いてた事があるけど・・・・・
そこかもな・・・・・由縁は・・・・
まぁ
うちや弟子がやったり
これから
やろうとしてることが 速さに繋がるかはわからないけど
まぁ
こういうのでも走りの楽しさが倍増出来れば
良いかな

と思う今日この頃
なんせ ただの1500ccのデミオのり


1800ccのおっちゃんシビック乗りだから


速さがないから 楽しさ先行で(笑)
それがうちらのスタイル

☆

Posted at 2010/07/24 06:41:11 | |
トラックバック(0) | モブログ