• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

第二世代 武士のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

お腹いっぱいになりますた

お腹いっぱいになりますたTakeLabo兄さんから突然のお誘い有り。


予定を調整し、AM7:00に東京を出発します




筑波山を眺めつつ、向かったのは下館オフロード!




パークレンジャーみたいでカッコよす♪

白のZG、魔神さんかと思いました笑




コマの先祖もいましたよ☆

場内を軽く走り、スタックして引っ張ってもらったら




こんなんなりました。





陣地を構築して



お肉!
兄さん、ご馳走さまです♪

あとは



簡単に〜

食後は本格走行!(`_´)ゞ










B◯Wじゃありませんが、駆け抜ける喜び。

登ったら



下ります。


コマだって





















攻める時は攻めるんじゃい!





勇者の証ですな♪




ケ◯の穴が縮まる角度w





パトリも断念…




泥んこと同化。




オーナーさん、楽しそう♪




こんなバケモノもいました。

どれくらいバケモノかって?





これくらい。






ちなみにワタスは撮ってばっかなので我がコマの写真は




入浴中くらいしかありませぬ


中には




泥んこ好きのセレブも♪

帰りは開通したてホヤホヤの圏央道〜常磐道




TakeLabo兄さんのコマから泥が飛んできました笑




泥がこびりつき、バランスの狂ったホイールでハンドルがブレブレ泣




昨日洗車して










こんな仕上がりに。

うむ。悪くない笑


外装は目ぇ瞑って






ジャリッジャリの内装だけお掃除♪





フロントガラスの泥んこもそのままです。



TakeLabo兄さん!

お疲れ様でしたっ!
( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2017/02/26 21:17:43 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

2月ですね。。

2月ですね。。先月後半に私めの誕生日があったもんで、アニーから

カネはある 鰻が食いたい 連れて行け

と言う俳句が送られてきました笑


都内でも良かったのですが、折角なのでドライブを兼ねてお邪魔したのは




TakeLabo兄さんを招待したこちらに♪

ランチタイム真っ只中に到着しましたが特に並ぶ事もなく着席〜





茶啜って







茶碗蒸しと川海老摘んで



45分で着重!

美味しく頂きましたァ♪

食後は佐原の街並みを散歩…
はやめにして、、







香取神宮!





黒いところがカッチョイイ…



日にちは変わって朝の東京駅。




平日ですが仕事よりも気合入れてお出かけです♪
乗るのは成田エクスプレスじゃなく








今や一日5往復にまで減便されちまった特急しおさい!







通勤する企業戦士達を尻目に東へ向かいます。








ここで乗り換えて



到着です

あとはひたすら歩いて




一つ目に到着。

個人所有地にありますので地主さん?にご挨拶…

ウチのじゃないけどご自由にどーぞ と了解いただきましたので早速〜




砂利多めのコンクリート製




鉄筋は入ってるようです



ムシロの跡もクッキリと




中から











外観

うむ。満足!

さらに歩いて






















こちらは2基並んでます。

お邪魔した後は











こちらにも手を合わせて…




こんな物もありました













さて、今日のランチは〜







ポンコツがお出迎えしてくれますこちらに笑




特選リブロース網焼き!



コメもうまーい♪
ゴチですっ☆

ちなみに香取海軍航空基地



滑走路がクロスしている基地でした

現在も


工業団地としてほぼそのまま形が残っています。

帰りもひたすら歩いて駅に戻り


銚子駅まで延伸します
と言うか、駅舎建て替えですって!泣

この駅舎も香取航空基地の格納庫を転用したものでしたので…
寂しくなりますなぁ。。

醤油の香り漂う街中歩いて



こんなとこ寄ってみたり
























コイツが見たかった!
ドイツ製デキ3!



ビューゲルがない…
改修中?


稼働している車両達は



とてつもないご老体…

帰りは高速バスでもよかったんですが





やっぱり





















鉄分補給しないとネ♪

で、今日。


洗車もしたし天気もいいのでランチドライブに♪

途中、三芳Pで


WJと遭遇♪
カッコイイなぁ☆

それから60分、


秘境飯屋に到着です
















ガッツリいただきました♪

駐車場戻ると



隣にJK。
オーナーめ、狙ったなぁ!?笑

腹ごなしは














定番ですな☆
とにかくいい天気♪

山サイコー!

その帰り道…





あ、
あ、あ、あ、
あーーー!



あらぁ〜〜




ケタが一つ増えました

狭山Pで


チャララチャラッチャッチャッチャなコーシー挟んで無事帰宅となりました☆


と、まァ相変わらずな日々過ごしてまーす笑


おしまい!
(`_´)ゞ
Posted at 2017/02/12 21:08:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年02月01日 イイね!

とある一日。

とある一日。夜勤明けではあったものの、目覚めがよかったのでちょっくらサイクリングに…

向かったのはお隣さんの千葉県でございます♪







1945年8月30日に閉校になった陸軍工兵学校跡。




歩哨舎と



正門門柱は現在も残されたままになってます。

付近には




当時の倉庫跡や










ガチな遺構もチラホラと。

こーゆーの好きなんですよねぇ〜
(*≧∀≦*)


で、ランチタイムのピークを過ぎたころにお邪魔したのはこちら



正直、どこにでもあるよーな街の中華屋さん!

朝めし抜きだったモンで


チャーハンと



形は悪いがエアーズロック!(爆

チャーハンもデフォルトで大盛りサイズ、エアーズロックこと豚バラ角煮も和食とは違った味付けで美味しゅうございましたァ♪

13:30を過ぎても次々とやってくる客を見ると、人気っぷりがわかりますな☆

食べ終わりを見計らって


烏龍茶とはちょっと違う?暖かいお茶まで出て来て大満足でしたとさっ!

帰りはダラダラと



ローカル線眺めて切り上げます。

あ、ついでに興味本意で逝ってみました☆




テキトーに眺めて引き上げよーと思ったら
店の方と目が合ってしまい…


どーぞどーぞ!
ご覧になってってくだせぇ!(江戸っ子風に)
つうワケで
ディーゼルターボのSKYACTIV-D 2.2でおます




デザインは賛否両論あるようですが、結構好きかもぉ♪




ガソリンとディーゼルのメリットとデメリット、

現行と一つ前の変更点、

コンセプト「魂動」の説明等々、簡潔に説明して頂きました〜




ディーゼル独特のアイドル時のガラガラ音?はやっぱりするんですね〜
でも外車のディーゼルモデルだってやっぱりしますよね〜

なんて少々盛り上がったりしちゃって笑

来週にはナンバー付きますので試乗も是非!
なんて言われましたが、、

まァ、買う気ないけどね!
と言う気持ちは伏せておきました笑

だってウチには



コマがいるもん!



おしまい笑
Posted at 2017/02/01 17:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

遅ればせながら…

遅ればせながら…あけましておめでとうございます!

年末から今までそこそこ予定が詰まってブログうpしませんでしたが、溜まった写真の半分以上が食べ物の写真という有様なので端折ってうpします笑

年末29日はTakeLabo兄さん誘い出して2016年最後の鰻オフ!


















トリを飾るに相応しいうまま〜♪な鰻でありました!




食べたら引き上げます!


年越しは北茨城っつう事で31日昼前に家を出発!




もちろん相棒はコレ笑







世話になる宿!

やや塩味の効いた温泉がなかなかいい具合で




風呂上がりにはこれですな♪

大晦日って事で夕食とは別に


年越しバーソーが無料で振舞われました♪
できれば夕食の時がよかったなぁ笑

で、明日は何すっかなぁ?とスマホいじってたら年越してました。
という事で大人しく就寝します!爆


2017年1月1日。













初日の出!(`_´)ゞ
見事に明けましたねぇ!




カラダが冷えたので朝ごはん!
正月なのでやっぱりお雑煮…



ただ、ワタクシ餅が苦手なもんで餅抜きの雑煮にしてもらい…




一気に殺風景になりました笑

食後は近所をダラダラと

















ピーカン!
暑いくらいでした泣

たいして腹も減ってないのですが、とりあえずランチがてらコマを走らせます。



















とりあえず袋田の滝。

真冬には凍るらしいです!

で、ランチはこちら



紅葉狩りの時お邪魔した旅館です〜



奥久慈しゃも塩焼きと


天然鮎!


あとはしゃも弁当!


美味しく頂きました!

腹ごなしに駅前散歩して


再び宿に戻ろうと目的地セットして走り出すと…









走行距離約40km。
すれ違ったクルマ2台。
なんかとんでもない所走らされました。


とりあえず宿に戻って






ワッショーイ!

からの




コーシー牛乳!

晩飯は





常陸牛鉄板焼き!

〆は






釜めし!

満足なり♪

1月2日。

昼メシはサカナって気分だったので…





TakeLabo兄さんスイマセン!
つい…













逝ってしまいました。。




写真使い回しじゃないですよ笑


うまま〜♪でした!


で、同日の夜。
怒涛の新年会が続きます。

一発目は高校時代のダチ連中3人と


にくー!!

































こいつら基本的に野菜は食いません。









ただひたすら、何かに追われるかのように食う。




〆と



デザートまで逝って




このうちアルコールはコップ2杯のみなのに
新年早々衝撃的なお会計。

1月5日。

仕事始めからの会社の有志での新年会!




大阪出身者が認める本場の串カツ!

初めて食いました♪

ただ、20本くらい食った所で吐き気が…

そりゃそーだ、相手は揚げ物。。

で、次の日の1月6日。

最後は地元連中との新年会!


仕事でしか行ったことのない新橋。
スーツじゃないと浮きますね笑

店はワタスが選びましたが



もちろんノンアルで。




















魅惑のつまみ達♪
いや〜よく食ったなぁ!

終電に間に合わず、3つ手前の駅から歩いて帰りました!爆

で、今日。
まだ温泉熱が冷めずに


雨と強風吹き荒れるなか東京湾を渡り



お邪魔してきました〜





真っ黒!
ヌルヌル!


昼ごはんは木更津の味!



帰る頃には日が差していいお天気に♪



久しぶりに


辰巳寄って帰宅!

そー言えば温泉で


お年賀頂きました♪


そんなワケで

今年もしょーもないブログうpしていきますのでよろしくお願いしま〜す♪
m(_ _)m



おしまい!
( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2017/01/09 19:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年12月11日 イイね!

もう師走ですが…

もう師走ですが…相変わらずノンビリと生きている第二世代武士です。

まずはこないだの銀杏狩りを…




たわわに実ってます♪




この状態だとニオイは気になりませんが…




実と種子を分離すると果肉がおぞましいほどのキョーレツなニホヒが…泣

二、三回意識が飛びかけました。。

後はよく洗って〜



お天道様の下で干す!




いい感じ〜

トンカチで殻にヒビ入れて、封筒に入れてレンジでチン!




ふっくらモチモチ♪

因みに成人が一度に40個以上食べると中毒になる恐れがあるようで…
皆さん気をつけませうw

サイクリングコースの公園も冬になってまいりましたなぁ









一部には


紅葉もありました♪


で、冬と言えば温泉!

今日は少し北へ〜

自宅から約70分




第一経由地に到着ー



ガルパン一色ですな笑

目的地付近は何もなさそうなので朝飯と昼飯を買って移動します!

コンビニで茶ァ買って



朝めし!

歯ごたえありつつ柔らかい
うまま〜♪なタコでした〜



で、目的地ね





はい、着きました!

このボロい感じ、サイコーです☆

しかも入浴料¥400。地元の方は¥300ですって!

安ーー!!w

駐車場に停まるのは地元ナンバーばっかりなので皆さん銭湯代わりに使うようですね〜




温泉じゃなくて鉱泉?

誰も居なくなる時間があったので内観をパチリと♪


ほぼ銭湯です笑

お湯自体はほんのり茶褐色?
塩味もあり温泉感は十分ですな♪

湯上りは



特濃♪




至福の時間。
プライスレス。(特濃¥110)


昼近くになると、ビール片手につまみ食ったり、ワインをラッパで呑んだりと自由な時間を過ごす地元の方でテーブルはほぼ埋まりました笑

で、ランチはこれ!



ハマグリめし!

上品な味付けで美味しゅうございましたぁ〜




東日本大震災で崩落、2012年に開通した鹿行大橋に別れを告げ、北浦を南下します。




途中、休憩はさんでお邪魔したのはこちら




倉庫のような建物




川魚屋さんでございます!







内部は鯉の生簀と立て込み籠が山積みに♪

鰻ちょーだい!
と、オバチャンに告げると籠から鰻を取り出し




オッチャンが捌き








オバチャンが焼く!

残念ながら炭火ではないですが



旨そうに焼いてくれます♪

そんなワケで



PAでコーシータイムして〜








しっかりキモも焼いてもらって





今夜は鰻だコンチクショー!!!


おしまい♪(*´∇`*)

Posted at 2016/12/11 19:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「新宿の味が職場の近所にも!
東◯の改札内なんだが京王さんもチャレンジャーだなぁ!
(´∀`)」
何シテル?   10/08 11:10
初めて買ったクルマがJeep(ZG40)。 そこからJeepにのめり込み二代目Jeep(WJ47)、そして三代目Jeep(XH57)へ… 一旦(?)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「ラストランは、仙台で!」に乾杯~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 22:30:26

愛車一覧

その他 その他 通勤快速3号 (その他 その他)
今までの通勤快速に発展性がない為意を決して購入。 重量が軽ーーい! スポーツバイクなので ...
キャデラック DTS キャデラック DTS
XH57からリアシート重視のフルサイズへお乗り換え♪ 特にいぢらずに、静かにユルく乗っ ...
その他 その他 通勤快速2号 (その他 その他)
以前の通勤快速の後輪の車軸が折れ、交換に少なくとも◯万は掛かると言われたので乗り換えるこ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
18の時、初めて買った初代Jeep。(画像は拝借しました) 中古車雑誌で一目惚れして買い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation