• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月20日

高齢者ドライバーの事故

スズキの200万台リコールについて私見を書かせて頂こう。そう思っていた矢先、池袋で87歳男性ドライバーによる大事故が起きた。そんなわけで本日は高齢者ドライバーのことを少し。

アクセルとブレーキを踏み間違える。または今回のようにアクセルが戻らなくなった。アクセルが戻らないと言っても、戻せないのかもしれない。例えば足が動かなくなればアクセルは踏みッパになるし、ブレーキペダルに移動もできない。そんな限りない可能性を前提にちょっとお話を。

私自身、まもなくカンレキ。サーキットで走ったとか峠では自信あるぜ。そんなことを言っても実際は60近いおっさんである。自分では若い頃と同じようにレスポンスしているつもりでも、ひょっとしてタイムラグがあるかもしれない。

私の父は77で他界した。父の運転で名古屋まで行った時のこと。当時父は70ちょっとかと記憶している。「最近、周囲の動きが見難い」そう東名高速上でつぶやいた。動体視力の衰えですよね。観察してみると、まず車間距離が一定しない。アクセル・ブレーキがちょっと唐突になることがある。父は息子である私から見てもかなり優秀なドライバーであったはず。世界で一番ホームランを打った王さんでさえ、引退の一因に動体視力の衰えがあったという。彼、40のとき。

今回の池袋の87歳ドライバー。父が生きていれば同じ年齢。今回のことに限らず、高齢者ドライバーのことを語るとき、もし自分の父親が70歳以上であり、このような事故の可能性を秘めたドライバーであった場合、自分はどのように具体的に対処するのかを考えて欲しい。運転をさせないよう自身も生活に協力する。あるいは自身が助けてあげられなければ具体的にクルマがなくても生活できるよう助言やアドバイスができるのか。
認知症等でキーを持ちだしてしまいのあればキーを隠す。これもひとつの手でしょう。高齢者ドライバーによる事故は絶対に避けないとならない。ならばできること。そう、せめて自身の父・母の心身の状況を把握し、身近なところからステアを握る手を遠ざけるしかない。

私自身、上記の父の運転を見たあとは、その旨を父と同居する妹に伝え運転させないようにした。もちろん、現実的には可能な限りって言ったところ。これでも黙認しているよりは良いだろう。私はこう考えます。

誰しも高齢者になる。自身が高齢者の立場になることが考えにくい年齢の場合、自身の親のことを考えることが理解の早道と思う。そう、親身になって考えれると思うから。
そういう意味では行政の若い方には理解しにくい一面もあるので、法律を作る議員・お役人さんも、自分の家族ならどう対処するのか。そのへんから思考をスタートさせて欲しいと思う次第です。
ブログ一覧 | 雑感コラム | 日記
Posted at 2019/04/20 22:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヌーベル・シノワ
GRASSHOPPERさん

やっとこみっけ🎵
あしぴーさん

所用で神戸まで
パパンダさん

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作 ...
みんカラスタッフチームさん

ヘッドライト点検!
やっぴー7さん

4/24 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年4月20日 22:50
こんばんは。

将来、完全自動運転が実用化されれば、車の運転そのものが(現在のMT運転のように?)特殊技能になってしまうのでしょうね。

自分が年喰った時は完全自動化していて欲しい反面、運転自体が一つの趣味なので簡単に自動化してほしくない、という矛盾を抱えております(^_^;)
コメントへの返答
2019年4月21日 15:12
こんにちは。

そうですよね。
今はもう特殊技能化してるMT車。
2ペダルだと安易に運転できてしまう弊害も?

完全自動化されたクルマ。
現在のオートクルーズ(ACC)に違和感ある私になじめるかどうか^^;
いずれにしても、技術進化が安全の方向に進んでくれればと(^^)
2019年4月20日 23:09
私の妻の実家である秋田では、車がないと本当に生活に不便します。
そういう土地だと、いくら年老いても車が手放せないという気持ちも解るにはわかりますが…
本当に難しい問題ですね。
完全自動運転車が出現することで、こういった問題は解決できそうではあるのですが…
コメントへの返答
2019年4月21日 15:22
こんにちは(^^)

奥様の実家は秋田でしたか。
私の妻の実家も西伊豆の小さな漁師町のため、公共交通機関がほとんどありません。
そんなわけで帰省するとご高齢のドライバーの方の運転するクルマをよく見ます。

安全に走ることができるのであれば自動運転車。
都市部よりも地方に補助金を出す等、普及すると良いと思う次第です。
2019年4月21日 6:22
おはようございます!4月21日、平成も今日を含め残すところ10日となりました。清々しい朝です!

TVを見ていると、高齢者の方に質問「自分を高齢車とは思っていない」96%、「まだまだ若いものには負けない」69%、「自分は詐欺被害に遭わない」96%という方が手を上げているCMがやっていました。
自分は詐欺被害に遭わないと思いつつ遭ってしまう、これが現実なのす。交通事故にしても同じ、自分は事故に遭わないと思いつつ起こしてしまう・・・。
先日、わたしも偶然事故を目撃しました。右前輪をバーストしながら走行している車、最後は縁石に乗り上げやっと停止・・・(^_^;)
乗っていたのは立っているのもやっとくらいの高齢男性でした。人を引かないで良かったと思います(;゚Д゚)!
殆どの方は、自覚がない、若しくはそう思いたくないのでしょう・・・。

頻繁に起こる高齢者の事故、令和時代の大きな課題ですね。高齢者に対するタクシーの運賃無料化、安価で手に入る自動運転車、そういう時代になる事を期待します。

真面目にコメをしてしまい、疲労度は既に28%!このまま変態勤務に行ってきます(ーー;)
コメントへの返答
2019年4月21日 16:35
平成カウントダウン兄弟!
 変態夜勤、お疲れさまです(^^)

その数字の信憑性はさておき高齢者の自意識。ドミニクが言う通り、自覚がないところが悲劇のスタートなんですよね。
他界した母も「私は詐欺なんかに絶対にあわない」
そう言いつつ、ちょっとお高めの印かんなどを買ってしまい^^^;(印鑑商法)
きっと1人暮らしで寂しかったんだろう・・・
そう思い、その後、兄貴は母とのコミニを多くとるようにした次第です。

以上のように自覚がない・自覚したくない。
これがご高齢者の特徴とも思います。
家族や周囲の人間が的確に指摘してあげることが肝要でしょうか。

昭和の頃は問題とはなっていかなったこと。
それが平成から令和でさらに加速も?
特にクルマの運転の問題は凶器となり得るものですし、高齢車の運転により子どもの命を奪うことにないよう、真に願っております。

さて、この兄貴のマジレスを読む頃、疲労度は48%あたり?
 がんばってください(^^)
2019年4月21日 6:43
免許を取った頃は、自由に行ける範囲が広がり嬉しくって意味もなくあちこち走り回ってました。同時にドライブ技術も未熟で事故や違反もゼロではなかったです。ドライブ歴が長くなると経験から無茶をしない、焦らないことから無事故であることが長い期間維持できるようなり自分は大丈夫だと陥りがちになるのでは?問題の高齢とは対処能力の衰えで咄嗟に反射が出来ないことです。幾ら経験を積んでも反射能力は衰え、運転に耐えられなければ免許を返納すべき時でしょう。日本はこれから世界が経験していない超高齢化社会と向き合うことになります。個人的には獲得した自由を失うことを選択することも辛いんだと感じます。特に車が人生でも趣味となれば尚更だと!やがて自分自身にも衰えは必ず来るので、その時は、別の楽しみを見つけられることが必要です。他人を巻き込むことは避けたいですからね。
自動車メーカーには、郊外に巨大サーキットを作ってもらい、高齢者でも事故の起きない環境で車(80㎞リミッター付きとか)を楽しめる環境があれば嬉しいですよね。すでにお台場のメガウェブでは試乗環境があるので!あとは自動車先進国のアメリカの事例などを研究する!来たる返納時期までは好きな車を楽しみ尽くすよう、今は考えるしかないかな(^。^)
コメントへの返答
2019年4月21日 17:05
こんにちは!

人と人とが慣れ合うように、クルマとの接し方も緊張感がなくなっていきますものね。
本来、クルマはしっかりとしたシューズで運転する姿勢が必要なものの、サンダル履きでズラズラと運転したり。
クルマの運転を舐めている。
そこまでは言いませんけど、ここはしっかり走る凶器ということを再認識したいところ?

令和新時代。
夢のあるお話ですよね。
ゴーン再逮捕も旧日産村山工場跡。
そこにシルバー専用のコースを作ればキムタクの老後も安泰w
さいたまんぞう西部も土地があるので走って埼玉。
こんなのも素敵ではないでしょうか?

キムタクは免許制度上「高齢者」とされるまであと10年ちょいとなりました^^;
自覚を持って走りたいと思います。
チロルいわく
「え?ガクトじゃなかったの」
そう言われそうですけどね^^;
2019年4月21日 7:28
親子二人が犠牲になった今回の痛ましい事故。私達の大好きなクルマが、一つ間違えると簡単に命を奪う凶器になる事を再認識させられました。近所のおじいちゃんが87歳。片脚をひきずり、会うたびに同じ話を繰り返します。ご本人は運転をリタイヤされてますが恐らく、似たような状態の方がハンドルを握っていたのでしょう。自分の手足の感覚が麻痺してるのに気づかず運転してしまうことの恐ろしさ。今は当たり前に思えてる事も、歳をとると判断できなくなるのは想像にかたくないですね。私は75歳になったら免許を返納しようと思ってます(笑)そうすると、運転出来るのはあと約30年。棺桶に入る時に、ヤッパリ運転は楽しかった!と胸を張って思えるようなカーライフにしていきたい所存です♪
コメントへの返答
2019年4月21日 17:34
クルマのイージードライブ化が進み、加減速も容易となり、ちょっと運転そのものを軽視する傾向に?
本来、3ペダルであれば運転不可能な身体状況でも可能となる等、弊害も出てきているように思う会長でもあります。

免許返上予定まであと28年?
ということはガクトの場合。
15年しかないじゃん。
とは言えそこは華麗なるガクト。
30本打って引退した世界の王のように、スパッとどっかで引退するかもしれません(^^)
2019年4月21日 7:44
まいど~♪
マスコミや評論家(含む自称)諸氏には、
ド田舎(僻地)に居住しているワイ等爺
じい達の切実な気持ちは、分からへんや
ろな~(o|o)

ワイも4年で70やん、さてどないしょ
う??困った困った島倉千代子 (+o+)
まさに「人は永遠に走れない」やがな~

ほな お~また )^o^(


コメントへの返答
2019年4月21日 18:04
まいどv

嫁さんの実家、西伊豆。
ここも公共交通機関ほとんどなしの地域。
80前後と思われるお年寄りが結構運転しているところなんですよね。切実ですよねマジで。

70という年齢は個人差があるものの一つの区切りなんでしょうね。見つめ直す時期というか?
父を見ていてそう思った次第です。

走れるうちに思いっきり走っておきましょ。
お互いに(^^)

ほな、いつもおおきにv
2019年4月21日 8:49
にいさん、おはよーです♪

被害に遭われた方やその御家族のことを想うと心が痛いです。

高齢者の事故が起こる都度報道されていますが事故の原因が高齢に起因する運動能力や判断力の低下であれば現状の免許制度に問題があると思います。
高齢者といっても個人の能力には当然差がありますし、加齢による衰えの発症も差がありますからね…
たとえば一定年齢(75とか...)からは更新期間を1年として、教習所等で実車運転試験をするとか更に踏み込んだ対策も必要かと思います。
(できれば料金は公費か格安で!!)
いずれは自分も高齢者の仲間入りとなるのですが、まだ運転しても大丈夫ってより客観的に認められれば安心できますしね(^▽^;)
コメントへの返答
2019年4月21日 18:20
ぽにょっち~ こんにちは(^^)

ほんと、他人事ではなく。
幼い子どもと母親ですものね。

あにーも同感で。
個人差があるから、どこで線引きするかは難しいものの、おっしゃるように費用は公費負担にて、更新期間の見直しや再試験等も必要なのかも。
踏み込むと個人の権利うんぬんで騒ぐ場合もありそうですが、走る凶器。妥協は禁物ですよね。そう思います。

流石の貴重なお話、ありがとうございます(^^)
2019年4月21日 10:07
以前私のクルマのレビューに書いたフェンダーに当てたおじいちゃん、この前強引に道路を転回して激しくクラクション鳴らされてるのを見ました😅
家族はやはり乗らないように忠告してるみたいです。
うちの親もそろそろ返納を考える時期が見えてきたのですがくれぐれも黙認しないようにしないといけませんね。
コメントへの返答
2019年4月21日 18:50
やはり最も身近な存在であるご家族。
この果たす役割は大きいと思うんですよね。

危なくなった高齢者が運転しないよう
ご本人のみならず、周囲の判断が重要な時代となってきたのでしょうね。
 私自身、あと10年したら娘に頼んでおこうと思っています^^;
2019年4月21日 10:58
動体視力だけで無く,目に入った情報を処理して同時に認識する能力は,20代と比べても40代では落ちることが知られています.見ていたはずなのに見てなかったとハッとすることが私もありますが,多分これです.更に高齢者になれば,出来たことが出来なくなり,更に様々な認知の歪み.私の父は82歳で運転を止めてホットしました.が,80代後半になり,本人は大真面目でも,話の内容をよく聞いて見るとおかしいことがあります.

今回の事故を起こした方は80代後半.現役時代はそれなりの仕事をされた方の様ですが,老化にそんなことは関係ありません.十分な技術と認知が伴わない限り,車は凶器です.この事故の前日には,逆走車と鉢合わせして自分があわやでしたので,尚更そう思います.「生活に不便だから免許を取り上げるのはかわいそう」論もありますが,超高齢化の実態をみると,認知が歪んできたら抹消するしかないです.

今のところ制度は極めて不整備なので,周りの家族の適切なアドバイスや強制的な対策が必須ですね.免許取り上げ以外に,車の売却,応急的には不動化(バッテリの撤去や電気回路の切断等々)も状況によってはやむを得ないでしょうね.
コメントへの返答
2019年4月21日 19:28
こんばんは(^^)

そこなんですよね。
現在の法制度は極めて不備。
不備を批判しても仕方ないので家族の登場というわけです。
できるところ、目の前にあるものからしっかり対処していきましょう。
これが私の考え方の主旨でした。
そのへん、最後にしっかりサポートしてくださり、ありがたく思います。

私が最近直面したケースでは
左折してきたご高齢者が運転する軽自動車。
これが青で横断歩道を横断する歩行者を無視して突っ込んで来ました。
ドライバーは慌てて急制動し事なきを得ましたが、視界が狭くなっているのでしょう。
小さな子どもを連れ歩行者となる立場のときも、十分に注意したいものですね。
2019年4月21日 12:16
峠を走り、ジムカーナをやってきた自分も、免許返上するときがやってきます。
そのときの気持ちってどんなだろう?と考えると、やるせなくなりますね。
スポーツ走行できるうちは大丈夫かなとは思うものの、ウデは落ち始めてると自覚してます…。
コメントへの返答
2019年4月21日 19:32
免許を返上しても、公道以外で運転を楽しめるシステム。
サーキットの小型版?
遊園地のような施設でご高齢者がクルマを楽しめることができる時代。
令和にはそんなことも期待しております(^^)
2019年4月21日 12:48
こんにちは‼️

本当に痛ましい事故で観ているだけで辛くなりますね。
この容疑者は昨年あたりから車庫入れが出来ていなかった等々の証言がありますが、何故運転を辞めなかったのか(辞めさせなかったか)と思わずにはいられないですね。
私の亡き父は73歳の時に脳内出血で倒れた後、退院後はほぼ元通りの日常生活を送れるまで回復出来たのですが、その1年半後には発症前にはあり得なかった自宅車庫入れ中に自損事故を起こしたのを機に母の要望を受け入れて運転を辞めました。
自分もそうですが、体力や判断力の衰えが自身や家族が感じた時の「降りる」勇気が必要だとあらためて思いました。
コメントへの返答
2019年4月21日 21:14
こんばんは(^^)

我が国に免許制度ができた頃、現在のような高齢化社会を想定できなかったのでは?
そう思うんですよね。
例えば80で運転するとか。

寿命が延び、ドライバーとしての能力の衰えも想定外。
とするなら、そこは本人及び周囲の人間が自主的に判断するしかない?
そんなことも思う次第です。

お父様、たいへんでしたよね。私の父は肝臓がんで亡くなりましたけど、若い頃は運転の上手な父でした(^^)
2019年4月21日 20:26
こんばんは。
昼メシ食ってる時にテレビで事故のやつは拝見しましたよ。
うちの両親もとうに75歳も越してますから人事とは思えないです。
岐阜も交通の便の悪い所ですから何処に行くにしても車がないと困るからどうしたもんかと考えてます。
コメントへの返答
2019年4月21日 21:22
こんばんは(^^)

私の亡き父は70を超えたあたりから急激にドライバーとしての能力。
これが落ちてきたんです。
75を超えているとなると、なおのこと心配ですよね。

高齢になると通院の機会も増えますものね。
そのルートに小バスを走らさせるなど、地域をあげた支援も必要かな~と思います。
2019年4月22日 3:10
人生最期を寒くて辛い獄中で終えることを考えたら鍵を取り上げること、免許を返納させること、車を売却させることも愛だと思います😉❤
コメントへの返答
2019年4月22日 18:36
走る凶器ですからね。
被害者を出す前に自粛させることも必要?

愛がすべてです(^^)
2019年4月22日 9:53
通りすがりの者です。
2種免許の深視力検査のように、動体視力検査とか出来ないものですかね。 何歳以上になったら毎年、検査を必須とするとか。
最近、こういう痛ましい事故が多すぎます。
コメントへの返答
2019年4月22日 18:40
はじめまして。

そうですね。
検査、試験。
必要な時代になってきているのでしょう。

私自身、深視力試験。
次回更新パスするかな~(笑)
by大型2種
2019年4月23日 9:18
こういちさん、おはようございます(^^)♪

本当、痛ましい事故でした。
自分は免許返納とかはまだまだ先だと思っていますが、身体能力の衰えを感じたらそういう決断も大事であると改めて感じました。
そしてクルマがないと不便な地域の公共交通機関の充実も大事だと思います。けど、自分の通勤時に乗るバス会社の運転手さんも成り手がいないからか、60歳以上と思われる方もいらっしゃいます。
免許制度も公共交通機関の維持も、色々と課題がありますよね。
コメントへの返答
2019年4月23日 14:43
ともさん、今日は三度も米俵をありがとうございますv
 こんにちは(^^)

昨日だったか路線バスの暴走事故?
そんなのもありましたよね。大型2種免取得者が少なく、成り手が少ないというバス。
ここは華麗にガクト会長の出番?(^^)w
って8月に60だけど^^;

度重なる高齢者ドライバーによる殺傷事故。
身近な人が忠告・指摘するなど、小さな子どもの命を奪うことのないよう切に願う次第です(^^)


プロフィール

「みんカラ15年☆ありがとうございます http://cvw.jp/b/421684/47142966/
何シテル?   08/11 17:01
18才で免許取得し、初の愛車は中古のスカイラインGT(箱スカ)でした。 その後も、ジャパン→R30→R31までスカイラインを乗り継いだ「西部警察」世代。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ上でやってはいけないこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 07:40:19
還暦初ブログ ハッとしたS君のひとこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 23:35:17
みんカラ10年 想うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:10:10

愛車一覧

スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...
日産 スカイライン スカイラインR31セラミックTURBO (日産 スカイライン)
R31後期セラミックターボです。 ハイキャス、GTオートスポイラー 型式 RB20DET ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
母親の通院送迎、日帰り旅行用に活躍してくれました。母親が楽に乗降できるよう、スライドドア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation