• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月01日

4代目

つい先日FMCで4代目になりましたワゴンR!!
アテンザに乗る前には初代ワゴンRにお世話になっていたので、
今でもなんとなく気になりますw

初代と2代目はキープコンセプトでリアのテールランプ以外大きく変わらなかったせいか、3代目へのFMCには微妙なデザインになってしまったなぁ…と正直思いました。
しかし見慣れてしまえばそれらしく見えましたけどww

今回の4代目もパッと見は正直微妙な気がします。
これもまた見慣れるのかもしれませんが…(爆)

ちなみに僕の乗っていた初代ワゴンR(もちろん中古)は、
僅か半年程度しか生産されなかったRRです。
そんな意味では超メジャーなワゴンRの中
レア度も高く
ホワイトメーターだったり、
あの軽さにターボの加速、
柔らかいけど意外と?それなりに踏ん張る足回り(ペース上げると横転の危険性はありましたがw)と、
なかなか満足度の高い車でした。

でもRRとなると、ヘタなコンパクトカーより高いのがネックですが…
また通勤用として欲しい車だったりします。
(通勤用に欲しい理由は他にもあるんですけどね…orz)
ブログ一覧 | 思う事 | クルマ
Posted at 2008/10/01 23:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年10月2日 1:29
僕もシビックRとかに反応しちゃいますw
地元の友がワゴンR買うってなった時、「絶対RRがイイ!」と推しまくったら買っちゃいましたwナビとか15インチアルミとか付けたら、ほんと凄い値段になったそうですww
通勤用か~・・・。は~・・・。
コメントへの返答
2008年10月2日 22:45
シビックRは僕も違う意味で反応しちゃいますw
やはり買うならRRですよね♪
RRと言わないまでもターボは選びたいところですね!!
と言うより友人が2代目のNAに乗ってましたけど、正直軽のNAはキツかったですf^_^;
通勤は…悩みのタネですよね(>_<)
2008年10月2日 9:30
通勤には、小さい車が一番でしょうなぁ。確かに今の軽で良いものをと思うと半端なく高いですよね。下手するとデミオの方が安いから、割り切りが入りますな。
僕的にはラパンのSS(MT)かなぁ。逆にあえてのツインとかいかが?w
コメントへの返答
2008年10月2日 22:51
確かにデミオの廉価版グレードの方が安いですよね!!
でも軽は維持費が安いのも魅力ですよね♪
独身の頃はカプチとかビート、AZ-1辺りをセカンドカーに本気で考えてました(爆)

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation