• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

初体験

初体験 実は昨日撮った写真はRAWとjpgで保存してあり、
初めてRAW現像なるものを実施しました。

写真の左がRAW現像したもの、
右側が撮ったjpg画像そのものです。

なんとなく撮った写真の雰囲気がイマイチだった場合には、
RAW現像で微調整できるのはいいですね!!
と言っても基本面倒な事が苦手な僕には、あまり向いてないような気がします・・・orz
※今回はわざと違いが出るように、過剰?演出していますw

でもRAW現像はどう現像するか悩んでると、
何がいいのかよく分からなくなりそうですww

ちなみにこのシルバーウィークには県外から焼きそばを食べに来てる?方が多いのか、
市内でも他県ナンバーの車が溢れて、渋滞だらけでした・・・

9/22追記
この間フォトギャラにアップした写真を、
自分の好みに合わせて一通りRAW現像してみましたw

PCのスペックがショボイので、いちいち反応が遅いですし、
保存にも時間がかかってしまいますが、これだけ表現を変えられると面白いですね♪

興味がある方はこちらを見てみて下さい。
(ちなみにjpg保存した写真はこちらです。)
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2009/09/20 23:13:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます。
138タワー観光さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 23:22
こちらもひどい混み様でした。こんなに車って居たんだなぁと実感しました。
色々とチャレンジされてますね。僕は、ネットにパソコンが繋がらなきゃ何もしようという気になりませんw。
コメントへの返答
2009年9月21日 16:46
京都はいつでも観光客が多そうですもんね!!
とりあえずお金のかからない遊び?をと思いましてw
とりあえず来月からはネット環境復活ですか!?
2009年9月20日 23:49
他県ナンバーの1台でしたが何か?w
富士宮経由で富士五湖~山中湖~とグルッと廻ってくるつもりでしたが、日がとっぷりと暮れた中樹海を走るのは寂しかったです(笑
あ、さわやかP見ましたよ。多分アレかな!
コメントへの返答
2009年9月21日 16:50
あら!?いらしてたんですねw
確かに朝霧から先はしばらく何にもないですからねww
さわやかPでさわやかな気分は味わってもらえましたか!?(爆)
2009年9月21日 3:27
ほほぉ~そんなことも出来るんですか!?
デジタル技術はスゴイ!!
白飛びしてた空にこんな雲がかかってたんですね!

観光名所はどこもいっぱいでしょう(汗;)
こちらでは変な車が多かったです。
コメントへの返答
2009年9月21日 16:57
できたみたいですw
僕も初めてやったんですが、ちょっと感動(大袈裟)しました!!
これなら撮影時に軽く失敗してても、見れる写真に仕上げられそうですww

変な車が多いって言うのも迷惑ですねf^_^;
2009年9月21日 11:23
ちは^-^

SWはひきこもり又は近場で過ごすのが
良いかもですね・・・高速無料になったらどうなるんでしょう(・ω・;)

RAWというのは最近知りました^-^;;
まあ、いまだによく解らずカメラもそうですが何となくいじってますw
コメントへの返答
2009年9月21日 17:02
こんにちは(^-^)

やっぱりこう言う連休は引きこもりが一番ですよねw
高速無料化は・・・いろんな意味で弊害が大きすぎる気がするんですけどねf^_^;

僕もお友達がやっているのも見て知った程度ですよ(爆)
機会があったら一度試してみて下さい♪
ただファイル容量がデカイですけど・・・f^_^;
2009年9月21日 12:29
RAWを弄れると
デジカメでの撮影の楽しみが
倍増しますよ!
コメントへの返答
2009年9月21日 17:04
スーちゃんRさんは普段RAW現像されているんですか!?
確かにこれがしっかり使いこなせるようになると、また一段と楽しめそうですね♪
2009年9月21日 18:25
RAW現像・・・なんですかそれは???

写真を見比べると色合いが微妙に違う感じだけど。
RAW現像のほうが空の表情が豊かな感じですなw

どっちがいいかっていうと・・・難しいですね~ww
コメントへの返答
2009年9月21日 19:56
簡単に言うと、撮った生データを調整して、画像に仕上げるって感じかな!?

jpg保存するとそこはカメラが勝手にやってくれてるから、自分がやる事で仕上がりの表現がより自分の好みにできるよ!!

そしてどうでもいいけど、結構キャンバーがついてるなぁって思ったww
2009年9月21日 19:47
こんばんわ^^

これはすごい違いですね!
私もちょこちょこと勉強しなければ(笑

ホントすごい渋滞ですね;;
私の方ではアウトレットで裏道以外マヒ状態です(爆)
コメントへの返答
2009年9月21日 19:57
こんばんは!!

僕も初めてやりましたが、
色々できて結構面白いです♪

アウトレット周辺は普通の週末でも渋滞がすごいですもんね・・・f^_^;
連休は考えただけでも恐ろしいです(>_<)
2009年9月21日 20:28
同じ写真でもかなり違いますね!
色々加工できるのもデジタルの面白さでしょうかね♪

こちらも立体花博で結構混んでます(^^;)
コメントへの返答
2009年9月21日 20:59
他の写真も何枚か遊んでみたんですが、
調整次第で全く?別の写真に仕上げる事ができて面白いですね♪

さっきニュースで見かけましたけど、被写体には面白そうですねww
2009年9月21日 23:49
ぬ。。
もはや僕には分からない世界ですなw
しかし、真実って何なんだろうとちょっと思ってしまいますね。2つの画像、そもそもの真実はどっちなのかしら?どっちもなのかな?よく分からなくなってきますな~w

そちらの焼きそば、B級グルメ界?ではかなり有名みたいですよね~w
コメントへの返答
2009年9月21日 23:58
実際僕にもまだよく分からない世界だったりしますw
結局カメラと言うフィルタを通してる時点で、人の目に見えてる画とは違う気もしますから、そう言う意味ではどっちもリアルなんだと思います!!
って適当な自論を繰り広げてみましたww

ですねw
お陰で地元の人間は行きにくくなりました・・・orz
2009年9月22日 18:22
かなり違いますね。
やはりRAWだと階調がしっかり出ているようにおもいます!
しかしこうやって並べて比べたことないのですが・・・
やっぱりRAWで撮った方が安心な気がしてきましたww
でも最後は自分の思い描いた色に近づける・・・良いのではないでしょうか♪
元を忠実にと言ってもプロじゃないので楽しめればOKと思います。
(いつも元が分からなくなる位加工する言い訳www)
コメントへの返答
2009年9月22日 22:04
そうですね!!
他の写真もちょっとずつ現像してるんですが、この微調整はちょうどかゆいところに手が届く感じでいいですねw
(これは並べるのにペイント使ったので、画質が落ちまくりですけど・・・orz)

兄平さんの加工はあれで1つの作品のレベルに達してると思いますし、加工が楽しいんだろうなぁって感じが少し分かってきましたww
2009年9月23日 23:47
なるほど~^^

勉強になりますw

でも、私はまだまだ撮影の腕を磨かないとww
コメントへの返答
2009年9月24日 0:07
僕もまだまだ未熟者ですからw
KENHさんのようにもっとしっかり練習しないとって思います!!

ぜひそのうちZ3を被写体にさせて下さいww
2009年9月26日 19:17
お疲れ様です~

一眼て、JPEGですらコンデジの10倍ちかい容量なのに、RAWだともっと…なんですよね?
ここ一発!用ですかねぇ?(^^;)
しかし、写真見せて頂くと、確かにJPEGは分かり易い綺麗さはありますが、RAWの方が繊細にイジれそうですね…。
コメントへの返答
2009年9月26日 20:13
こんばんは!!

そうですね・・・
1枚10Mオーバーなので、1GのSDカードだとあっという間にいっぱいになっちゃいますねf^_^;
でもこの調整にハマるとRAWで撮りたくなっちゃうんですよね♪
と言う訳で今日もRAWで撮影してきましたww

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation