• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

燃費について考える

燃費について考える 珍しく平日のブログですw

奈良旅行の燃費にちょっと反応して戴いたので、
ちょっと燃費を意識した運転をしてみました。
一応今日その後初の給油でしたが、
いつもながらの満タン法ですが、11km/L超えてました。

高速なしで11km/L超える事も、これまでに何度もありましたが、
それはワインディングを流すなど、
信号のない道をそこそこのペースで、
ある程度の距離を巡航するような走行ができた場合なので、
本当の意味で街乗りのみでは、数える程かと思います。

それに今回は7割方は通退勤の走行なので、
そう言う意味では効果ありと言えそうです。

以下は僕が意識してる適当な運転方法なので、
マネして効果がないと言われても責任は取れませんから悪しからずw

ポイントは1つだけで”FCR回転を意識する”です。
FCR(FuelCutRecover)回転とは、エンジンが燃料を吹き始める回転数の事を指します。

意識して実際に運転が変わるのは、
”ダウンシフトのタイミング””何速までエンブレを使うか”の2つでした。

とりあえず今まではダウンシフトでエンブレ多用、
ほとんどフットブレーキを使わない運転なんですが、
ダウンシフトは2000rpm以下になるまで我慢して、
ブリッピングでFCR回転を下回る前にダウンシフトの繰り返し・・・

最後は停止位置までの距離を考えて、
FCR回転付近でニュートラルにしてフットブレーキで停止します。

ここが悩ましいところなんですが、
さらに1速落とす際のブリッピングのための燃料噴射量と、
ニュートラルにしてアイドル回転の燃料噴射量×1速落としてからFCR回転までの時間・・・
どちらが燃料消費が少ないか?と言う点です。

さすがに厳密に計算できる訳もなく、
ここは感覚でどちらにするか決めてますw
厳密なFCR回転も分かってないので、1700rpm付近を目安にしてますしw

そんな適当でも効果が出てる気がしますので、
まぁ僕の感覚はそれなりなのかなぁと自画自賛です(爆)
そもそもそんなの当たり前だって言わないで下さいw

いやいや、こう言う運転した方が燃費は確実に伸びるぞ!!なんてアドバイスお待ちしてますw

※写真は全く関係なく、先週末撮ったものですw
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2010/05/21 23:36:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】残念!連休最終日秋晴れに ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ファッションクルーズへ
chishiruさん

2025 長野県チロルの森全国ミー ...
バナホンダさん

みんカラに4年近く振りに復帰しました
happy80さん

今朝は曇り空のさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年5月22日 0:14
マニュアルって、
自分で、いろいろ、タイミングを計れて楽しいんですね。

燃費もシフトチェンジのタイミングで変わるんですね。
コメントへの返答
2010年5月23日 0:18
ATは逆にその辺はプロが考えて変速線を引いてますから、そこそこの燃費で安定するメリットはありますけどね!!
と言っても大抵市場の燃費モード狙いなんでしょうけどw
2010年5月22日 7:48
まぁ、基本的にはスロットル開度じゃないですか?低回転で走るっていいますが、低回転過ぎれば反ってアクセル踏み込み量が増え、当然燃料噴射量が増えるかと。
トルク曲線を意識して、それなりに回さず低回転寄りで、かつあまり踏み込まず加速・巡航して、あとはエンブレを効果的に使う。これならば、確実でしょう。
まぁ、エレキスロットルならば、いつでもアクセル操作と連動する訳ではありませんがw。
コメントへの返答
2010年5月23日 0:24
別に僕は元々踏む方じゃないのでw
トルク曲線と言うよりは街乗りはR/Lを低開度(2/8以下が目安ですかね!?)でって事を意識してます。
まぁ後は燃費を意識しすぎてストレスにならないレベルって事で、エンブレのタイミングを変えるをやってみたら、これだけ効果があったので、今までもこれ位はやってもよかったかなぁ・・・って思いました。
2010年5月22日 16:23
燃費って色々と難しいですよねー><

私は車での燃費諦め気味です…w
コメントへの返答
2010年5月23日 0:27
でも難しい分、意識して普段よりちょっと良いと嬉しいですよねw

諦めるにはまだ早くないですか!?ww
2010年5月22日 22:23
FD2に乗る時はぶん回すので燃費は考えないようにしてますw

ただ、装着したスロコンにアクセル開度が表示されるので(大まかな数字ですが…)、最近少し意識するようになりましたかね~
コメントへの返答
2010年5月23日 0:28
僕も加速はあまり意識してませんw
ただ全然ブン回してないんですけど(爆)

でもせっかくのV-TECですから、やっぱりFD2は回さないとですよね♪
どちらかと言うとその分?を少しでも取り返せる運転方法って感じでしょうか!?w

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation