• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

何の音!?その後

異音の原因は恐らくショックのアッパーマウントブラケットだろうと言う事で、
自ら車の下に潜って・・・とも考えましたが、
それだけの作業をする場所がない事に気付き、
とりあえず昨日ディーラーに足回りの増し締めをしてもらいに行きましたw

ところが珍しく?混んでいて
1日ピットが空かないとの事で、今日の空き時間に予約して帰宅…

そして今日ディーラーへ行くと、
作業開始して、しばらくしてサービスのボスが登場!!
どこも緩んでないので、もうちょいバラさないと…
との事で工賃が発生します的な発言をしたかと思いきや、
実作業をしてくれているサービスさんが現れて、
もうちょい頑張ってくれると言ってくれましたw
(ナイス!!サービスのお兄さんw)

そんなわけでもうしばらく待っていると、
また別の(馴染みのある)サービスさんが登場!!
結局完全に足回りをバラしたものの怪しい箇所はなく、
とりあえず組み直したら音がしなくなったとの事で、
しばらくそのまま様子見と言う事になりました。

ただ考えられるのは、下回りの補強をしてあるので、
スポットがはがれてしまってる可能性があるかも!?との事でした。
(でももっとガッツリ補強している人もいるので、
恐らくスポットがはがれているなんて事はないと信じたいですが・・・)


とりあえずその後帰宅までの道のりでは異音は発生しませんでしたが、
なんだかスッキリしない結果となりました。

せめてこのまま再発しない事を願います・・・
Posted at 2009/03/29 21:57:57 | コメント(5) | アテンザ | 日記
2009年03月24日 イイね!

何の音!?

えっとここ数日アテンザからよく分からない音がします。
気付いたのはこの間の伊豆オフの帰りに
NBに追われて?頑張って17号を走ってる途中からです・・・

リアからガタガタと結構な音がします。

昔もたまに大きな段差をそこそこの速度で越えると、
鈍いガタって音がしたんですが、それとはちょっと違う感じです。
(この音はディーラに預けたら何もしてもらわなくてもしなくなりましたw)

そもそも小さい路面の凸凹でも結構ガタガタいいます。

最初はハッチに積んである荷物がひっくり返ってるのかとも思いましたが、
荷物はキッチリ並べた通りに積まれているので関係ないし・・・

週末はちょっとタイヤはずして
足回りでもチェックしてみようかな!?と思っています。
(面倒くさくなったらディーラにもっていくかもしれませんがw)

そして全然話は関係ないのですが、
先月から残業できなくなった訳でして、
今日残業代0円の給与明細をもらって思ったこと・・・

これでどうやって生活しろって言うのでしょうか!?
このご時世なので、4月の昇給も期待できないですし・・・

しばらく引きこもらないといけない位追い込まれそうな予感です。
Posted at 2009/03/24 23:26:41 | コメント(6) | アテンザ | 日記
2009年02月12日 イイね!

締め直し

締め直しラムエア装着後、一度安定しかけたアイドル回転が、
最近また微妙に安定しないんです。
(マツダ車?はメータ表示のエンジン回転はフィルタが入っているようですが、
それを考慮してもクラッチ切った後のエンジン回転の落ち方がおかしいです)

ひどい時は750rpmを下回り、
エンストしかけて
慌ててアイドルアップする始末・・・
お陰で警告灯も一向に消えません!!

そんな訳で今日は仕事が終わった後に、
ちょろっとボンネットを開けて、軽くチェックをしていると、
サクションパイプとエアクリを繋ぐシリコンホースのバンドが若干緩んでました。

ほぼ真っ暗な会社の駐車場で、
小さな工具箱広げて、
ボンネットの中を携帯のライトで照らしながら、
ごそごそやってる姿はさぞ怪しかった事でしょうw

でもその効果もあってか、
帰宅時は一応750rpm以下に落ち込むような事はありませんでした!!

たまにはちゃんとメンテしてあげないといけませんね。

と言う訳でシリコンホースのバンドの締め直しをしながら、
DIYは自己責任と言う事で、

自分の気持ちも引き締め直さなければと思いました。
(昔は結構マメにエンジンルームのチェックをしていましたが、
ここ最近はかなり手抜きで洗車さえ任せっきりなので・・・orz)



そう言えばどうでもいい(よくない)話ですが、
会社でもこの不況を乗り切るために、社員も気持ちを引き締めて・・・なんて
ありがたい?社長メッセージを主管が代読してましたw
これで今年に入って何度目だ!?と思ってしまったのは内緒ですww
Posted at 2009/02/12 22:17:51 | コメント(2) | アテンザ | 日記
2009年02月06日 イイね!

アテンザデー

今月から世間の不況の流れに乗って?
うちの会社もとうとう残業0が命じられました・・・orz
(その割には仕事は減ってませんが・・・)

そんな訳で、帰宅時間が早いのはいいのですが、
その分帰り道が混んでる(結構な渋滞)訳です。

そして今日は金曜と言う事もあり、さらに混んでいたのですが、
その帰り道に偶然にもアテンザと何台もすれ違いました。

ふと思い出してみるだけでも、とりあえず5台・・・

チタグレのGGスポーツ、ワゴン
スノフレのGGスポーツ×2、ワゴン

ちなみに行きは
GH黒ワゴンとギャラクシーグレーのスポーツ、
GGブルパシスポーツ、チタグレワゴンを見ましたw

トータルで2桁のアテンザを見かけたと言う事で、
勝手に今日はアテンザデーと決めましたww

また帰宅の時間帯によってですが、
決まってカナリーイエローのワゴンやスポーツとすれ違います。

GHが出てからGGの中古車相場が下がったのか、
本当に街で見かける頻度が高くなったような気がします。

でも何故かベロ赤仲間をあまり見かけません・・・orz
意外と?カナリーイエローは見かけるのになぁ・・・
Posted at 2009/02/06 23:39:02 | コメント(3) | アテンザ | 日記
2009年01月15日 イイね!

4日連続・・・

最近毎朝寒いですね・・・

大体決まって8時前後に出社のために家を出る訳ですが、
アテンザが凍っている事もしばしば・・・

ただそれよりも問題なのが、
エンジン始動するとナビが毎朝必ず死んでます!!

ただ帰りは一度も死んでた事がありません。

たまにナビが死ぬ事があり、
一度ディーラへ行った事がありますが、
DVDのレンズクリーナーでもかけて下さいと言われてしまいましたが、
これは完全にレンズの汚れではない気が・・・
(と言うより前からそんな気がして、訴えたんですが聞いてもらえず)

今年の車検でパックDE753が切れてしまうので、
その前になんとか保障で直してもらうよう交渉してみます。

ちなみにナビが死ぬ条件(傾向)は、以下の通りです。


・外気温が低温時
・DVDドライバが高温時
・県外に移動(特にナビ案内)時
・ワインディング走行時(爆)


ちなみに他にも”純正ナビが頻繁に死ぬ!!”って方っていないんですかね!?
Posted at 2009/01/15 23:56:58 | コメント(5) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation